たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

こもも
2023/11/14 10:29

🇮🇳インド女性正装🥻

 🇮🇳インドの女性正装 サリー🥻

 

2003、4年頃 インドバンガロール空港に着くと目に止まるのが

 「裸足にスマホ!亅

さすがインドIT都市

女性のサリー姿🥻より、私気になりました!(スマホも必要品😅 でもおみ足に靴を〜危険⚠道路ゴミだらけ )

 

インド女性の正装は、サリー🥻

 

素材も絹から木綿、混紡等

サリーは実は5メートル前後の一枚布です…その他に下着として、ベストのようなブラウス、ペチコートをまず身に付けます。それから一枚布の端を最初肩にけ、沢山の安全ピンで重要ポイントを止め、ひだを作り、長さ調整し布をどんどん 身体に巻き付け。やっとあのようなドレス姿に作りあげるのでした😂💦

 

お手伝いさん(多分40代位 )は、お掃除するにもこれ🥻です! ジーンズ姿など拝見したことありません😓

 

私 最初インド女性👩ならどなたでもサリーを着れるものと思っておりました😅😓

しかしそれは、私の思い込み💦💦

日本の着物と同じでした😆

 

主人のオフィスの女性👩方々は「パンジャビスーツ亅と言われる上下に分かれたパンツスタイルがほとんどです。特に若い人達は😊

動き易いですものね👕👖

 

私もバンガロールの市場でパンジャビスーツ結構買いました^_^

上はおしりの下まで丈があり、下はほっそりしたニットで家のお掃除時に活躍します😊💕

ところ変われば…衣食住も然り…実感!!😊

 

七五三のお祝いに招かれたあと 各お国の正装〜いいなあ〜と思い出しました😆

 

こもも

 

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
さこたん
2023/11/15 15:51

インドのサリーについてのお話、とても興味深く拝読しました。
5メートル程の布を安全ピンのようなもので止めながらまとっているとは知りませんでした。
体格の良い方も見かけますが、サイズフリーで貴重な布を上手く使えて便利なのかもしれませんね。

従姉妹の方とこももさんでサリーを身につけての街歩き楽しかったことでしょうね。
(レストランは寒すぎたようですが)
ためになる素敵なお話、ありがとうございました。


こもも
2023/11/15 17:46

さこたん さま、

ご丁寧なコメント有難うございます💕🎵

2度と自分一人では、着付け出来ません😆
従姉妹もそう言ってました😂

インドから日本に帰任後  ネット検索でサリーの着付け教室を探してみたら、有るんですね😅💦

サリーを着せて下さるし、着付けお教室も🥻

でも結局 サリーを着ていったほうが良い機会もなかったし、そのままクローゼットの中です😅💦
勿体ないですよ~ね😄

もしこれから還暦をお迎えする方がいたら㊗お召しになって頂きたいなぁと思っております🎉
下記の写真が動き易いパンジャビの上です。私の場合ボトムはレギンスにしてます😊

さこたん
2023/11/16 09:38

パンジャビのお写真もありがとうございます。
サリーも伝統的な美しさがあって素敵ですが、こちらはやはり動きやすそうですね。
デザインも素敵💓!
着心地も良さそうで、たくさんお買い求めになったという理由がわかります。

まるまる
2023/11/15 11:31

サリー、素敵ですね!
長い布の下に共布のベストとブラウス着用とは、初めて知りました。
着物の肌着や長襦袢のようなものなのでしょうか。
私もインドの女性はみなさんサリーを着てらしてると思ってましたが、今や伝統衣装なのですね。
下に着るベストとブラウスだけでも、生地が素敵なのでドレスのようですね🎶


こもも
2023/11/15 13:27

こんにちは☁

ご丁寧なコメント有難うございます😊

そうですよね😅
正装というより 民族衣装ぽい位置づけになりつつあるのかなあと思いました。

まるまる さまが着物をお召しになる時のように 肌着や長襦袢にあたる下着のベストのようなブラウスとペチコート(ウエストごむ)をまず着こみます。その後に約5メートル位の布を独特!?の手順で身体に巻きつけて終了🥻

和装のように締める帯はないので、着せて頂いたあとは、締め付け感はなかったです😅💦

でも町中では、このスタイルでバイクにまたがったり、後部シートに横座りで、ドライバーにしがみついて雑踏の中走り去る姿を見るとちょと怖さも😱💦💦

『どうぞ 
長いサリーの裾がタイヤに絡まりませんように』🙏と
こもも

まるまる
2023/11/15 15:14

詳しく教えてくださりありがとうございます!
5mの布を身体に巻いて締め付け感がないって、さすが暑い国の知恵なんでしょうね。
優雅に見えますが、その衣装でバイクにまたがったり後ろでしがみついたり…かなりアクティブなんですね!
想像が膨らみました。ありがとうございました。

MNnikotama
2023/11/14 10:43

素敵ですね〜✨👏🙏

一枚の布がこのような素晴らしいドレスに✨
綺麗🤩
皆様がお召しではないんですね…お勉強に
なりました🙇
こもも様もお召しになられましたか?
着心地はいかがなのでしょう…日本の
お着物は慣れていらっしゃらない方には
キツイ!と感じられますでしょ(私もです💦😅)

しかし…裸足にスマホ〜ウケる🤣


こもも
2023/11/15 05:57

お早うございます😊

仲良しの従姉妹が私共を訪ねてくれた時、二人一緒にサリーを着付けて貰いました

立派に仕上がった!?😓ので ランチにくりだしたのですがレストランの冷房が効きすぎで、寒かつた事しか記憶ございません😅

着物より帯の締め付けないので 身体的には 楽と思います😄👏
こもも

MNnikotama
2023/11/15 08:20

きっと お二人ともに素敵な💓サリー
お姿でお似合いでらした事でしょう✨👏😊

こもも
2023/11/15 13:48

こんにちは☁

この時が二人とも
初めての体験😆

従姉妹も成人式の着付けよりも緊張したと😅💦💦
私も勿論そう😣

でも夜になり、着付けを解くとき、ポイントごとに止めてあった安全ピンを外すのに結構手間取りました😮

普段着としてサリーを着てる方々をよく観察すると首に安全ピンのおしり(?笑)部分の小さなあなに黒いごむを通し首にネックレスのように付けてるご婦人 多く見かけました。
多分ですが 仕事でお身体を使う仕事(例えば、お手伝いさん、ナース等)で着崩れした箇所止めかと、、、その時思いました😊
こもも