アクティビティ

メニュー画像

「たまがわLOOP」 (東館3F) 開催のアクティビティ情報をお届け!
次回開催予告やアフターレポートのほか、直接アクティビティリーダーと交流が楽しめるとっておきの場所です♪
応援コメント📢やアクティビティに参加した感想を、ぜひお寄せください!

アクティビティへのご参加には 「たまがわLOOP」 の会員登録 (無料) ・お申し込みが必要です。
※本サイトの会員登録とは異なりますのでご注意ください。

≫ 「たまがわLOOP」 WEBサイトはこちら

【アクティビティリーダー】

黒木さん 中島さん 志田さん 及川さん 大前さん

【スタッフ】

植栽管理スタッフ アクティビティ担当スタッフ

ユーザー画像

「休日の午後、映画を語ろう」第二回、無事終了いたしました!参加された皆様、気にかけていただいた皆様、そしてloopスタッフの皆様、ありがとうございました。リピーターの方々、はじめて参加の方々一緒になって、思い出に残る映画、はじめて観た映画、最近観て面白かった映画など、もうとにかく出てくる出てくる様々な映画の数々! さらに、日常の中で映画音楽が自然に自分のBGMになっているといった話や、子供のころ観てトラウマになっちゃった映画の話、小学生のときお母さんに連れられて観に行った映画で感動し大号泣しちゃった話、また、同じパンフレットを勢いで二冊も買っちゃったり、デザインが良すぎて観ていない映画のパンフレットも買っちゃったりした話など(笑)、こと映画を中心にやっぱりどんどん出てくるたくさんのエピソードに、皆さんいちいち笑顔になったりほっこりしたり爆笑したりの、あっという間の90分でした。 それから例の話題作「国宝」の話も盛り上がりまして!それを語りだしたら皆さん止まらなくなり、まだ観ていなかった方などは「(ここまで言われたら…)明日観に行きます!」とその場で宣言したりして盛り上がったりしました。 コミュニティ終了後も話が止まらないのも映画談義ならではで、あとから聞いた話では、有志でアフター茶話会も実施され、尚も映画を語りつくしていらしたという方々もいたとのこと。イベントという枠を越えて、コミュニティから広がりさらなるコミュニケーションが生まれていくこのような流れに、とても嬉しく思いました。志田が企画している「超映画総合研究所」という、オススメ映画をプレゼンして、それを観た感想をシェアしようというイベントも、やはりそうした分科会、スピンオフ会が企画され、交流の持続化を具体的に示されています。こうした動きが生まれていき、新しい出会いや気づきを得ていくことこそ、コロナ騒動後に復権していくべき “つながりの大切さ”なのではないかとも感じています。そのきっかけの一つが“映画”であり、役割として機能するということができるならば、かつて丸刈り映画少年だった志田としては、どんどんこのようなイベントを推進していきたいと思うのです。 次回「休日の午後、映画を語ろう」は11月2日(日)の午後に決定いたしました。是非少しでもご興味を持たれた方がいたら、あるいは映画自体あまり観ない…という方でも(そういう方も参加されています!)、是非お気軽に足をお運びくださいませ。きっとサムシング・ニューな一日になると確信しておりますので! ★写真は今回話題に出た映画たちのほんの一部です…!

「休日の午後、映画を語ろう」第二回、無事終了いたしました!参加された皆様、気にかけていただいた皆様、そしてloopスタッフの皆様、ありがとうございました。リピーターの方々、はじめて参加の方々一緒になって、思い出に残る映画、はじめて観た映画、最近観て面白かった映画など、もうとにかく出てくる出てくる様々な映画の数々! さらに、日常の中で映画音楽が自然に自分のBGMになっているといった話や、子供のころ観てトラウマになっちゃった映画の話、小学生のときお母さんに連れられて観に行った映画で感動し大号泣しちゃった話、また、同じパンフレットを勢いで二冊も買っちゃったり、デザインが良すぎて観ていない映画のパンフレットも買っちゃったりした話など(笑)、こと映画を中心にやっぱりどんどん出てくるたくさんのエピソードに、皆さんいちいち笑顔になったりほっこりしたり爆笑したりの、あっという間の90分でした。 それから例の話題作「国宝」の話も盛り上がりまして!それを語りだしたら皆さん止まらなくなり、まだ観ていなかった方などは「(ここまで言われたら…)明日観に行きます!」とその場で宣言したりして盛り上がったりしました。 コミュニティ終了後も話が止まらないのも映画談義ならではで、あとから聞いた話では、有志でアフター茶話会も実施され、尚も映画を語りつくしていらしたという方々もいたとのこと。イベントという枠を越えて、コミュニティから広がりさらなるコミュニケーションが生まれていくこのような流れに、とても嬉しく思いました。志田が企画している「超映画総合研究所」という、オススメ映画をプレゼンして、それを観た感想をシェアしようというイベントも、やはりそうした分科会、スピンオフ会が企画され、交流の持続化を具体的に示されています。こうした動きが生まれていき、新しい出会いや気づきを得ていくことこそ、コロナ騒動後に復権していくべき “つながりの大切さ”なのではないかとも感じています。そのきっかけの一つが“映画”であり、役割として機能するということができるならば、かつて丸刈り映画少年だった志田としては、どんどんこのようなイベントを推進していきたいと思うのです。 次回「休日の午後、映画を語ろう」は11月2日(日)の午後に決定いたしました。是非少しでもご興味を持たれた方がいたら、あるいは映画自体あまり観ない…という方でも(そういう方も参加されています!)、是非お気軽に足をお運びくださいませ。きっとサムシング・ニューな一日になると確信しておりますので! ★写真は今回話題に出た映画たちのほんの一部です…!

コメント 0 17
志田一穂
| 1日前 | リーダー:志田一穂

「休日の午後、映画を語ろう」第二回、無事終了いたしました!参加された皆様、気にかけていただいた皆様、そしてloopスタッフの皆様、ありがとうございました。リピーターの方々、はじめて参加の方々一緒になって、思い出に残る映画、はじめて観た映画、最近観て面白かった映画など、もうとにかく出てくる出てくる様々な映画の数々! さらに、日常の中で映画音楽が自然に自分のBGMになっているといった話や、子供のころ観てトラウマになっちゃった映画の話、小学生のときお母さんに連れられて観に行った映画で感動し大号泣しちゃった話、また、同じパンフレットを勢いで二冊も買っちゃったり、デザインが良すぎて観ていない映画のパンフレットも買っちゃったりした話など(笑)、こと映画を中心にやっぱりどんどん出てくるたくさんのエピソードに、皆さんいちいち笑顔になったりほっこりしたり爆笑したりの、あっという間の90分でした。 それから例の話題作「国宝」の話も盛り上がりまして!それを語りだしたら皆さん止まらなくなり、まだ観ていなかった方などは「(ここまで言われたら…)明日観に行きます!」とその場で宣言したりして盛り上がったりしました。 コミュニティ終了後も話が止まらないのも映画談義ならではで、あとから聞いた話では、有志でアフター茶話会も実施され、尚も映画を語りつくしていらしたという方々もいたとのこと。イベントという枠を越えて、コミュニティから広がりさらなるコミュニケーションが生まれていくこのような流れに、とても嬉しく思いました。志田が企画している「超映画総合研究所」という、オススメ映画をプレゼンして、それを観た感想をシェアしようというイベントも、やはりそうした分科会、スピンオフ会が企画され、交流の持続化を具体的に示されています。こうした動きが生まれていき、新しい出会いや気づきを得ていくことこそ、コロナ騒動後に復権していくべき “つながりの大切さ”なのではないかとも感じています。そのきっかけの一つが“映画”であり、役割として機能するということができるならば、かつて丸刈り映画少年だった志田としては、どんどんこのようなイベントを推進していきたいと思うのです。 次回「休日の午後、映画を語ろう」は11月2日(日)の午後に決定いたしました。是非少しでもご興味を持たれた方がいたら、あるいは映画自体あまり観ない…という方でも(そういう方も参加されています!)、是非お気軽に足をお運びくださいませ。きっとサムシング・ニューな一日になると確信しておりますので! ★写真は今回話題に出た映画たちのほんの一部です…!

ユーザー画像
志田一穂
| 1日前 | リーダー:志田一穂
ユーザー画像

皆様!トークルームの方にはいろいろ書き込んできましたが、こちらのリーダーコーナーをスルーしてしまっておりまして失礼いたしました!一部繰り返しになりますがこちらにも投稿しますね! "名作映画探検隊"からブラッシュアップさせた映画コミュニティイベント"休日の午後、皆で一緒に「映画」を語ろう!" 第二回がいよいよ8/31に開催です。前回はビジュアルのような作品の話で盛り上がりました。 今回は、連日猛暑ですからね😅涼しくなる映画の話、したいですね!それと、最近話題の『国宝』ご覧になりました?歌舞伎映画の魅力、語り合いたいです。あと、秋に向けての新作映画!最近観たオススメしたい作品もいろいろ用意してますので、皆さんと共有したいと思っています♪ それから、こんな映画が観たい!とか、こんなジャンルで面白い映画は?など、なんでもお聞きください😊映画ソムリエよろしく志田がご教示いたしますので! そんなわけで是非お気軽に、楽しい映画コミュニティへ遊びにいらしてください‼️ 志田一穂の 「休日の午後、みんなで一緒に「映画」を語ろう!」 volume.2 詳細/申し込み≫  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8416297

皆様!トークルームの方にはいろいろ書き込んできましたが、こちらのリーダーコーナーをスルーしてしまっておりまして失礼いたしました!一部繰り返しになりますがこちらにも投稿しますね! "名作映画探検隊"からブラッシュアップさせた映画コミュニティイベント"休日の午後、皆で一緒に「映画」を語ろう!" 第二回がいよいよ8/31に開催です。前回はビジュアルのような作品の話で盛り上がりました。 今回は、連日猛暑ですからね😅涼しくなる映画の話、したいですね!それと、最近話題の『国宝』ご覧になりました?歌舞伎映画の魅力、語り合いたいです。あと、秋に向けての新作映画!最近観たオススメしたい作品もいろいろ用意してますので、皆さんと共有したいと思っています♪ それから、こんな映画が観たい!とか、こんなジャンルで面白い映画は?など、なんでもお聞きください😊映画ソムリエよろしく志田がご教示いたしますので! そんなわけで是非お気軽に、楽しい映画コミュニティへ遊びにいらしてください‼️ 志田一穂の 「休日の午後、みんなで一緒に「映画」を語ろう!」 volume.2 詳細/申し込み≫  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8416297

コメント 1 28
志田一穂
| 08/25 | リーダー:志田一穂

皆様!トークルームの方にはいろいろ書き込んできましたが、こちらのリーダーコーナーをスルーしてしまっておりまして失礼いたしました!一部繰り返しになりますがこちらにも投稿しますね! "名作映画探検隊"からブラッシュアップさせた映画コミュニティイベント"休日の午後、皆で一緒に「映画」を語ろう!" 第二回がいよいよ8/31に開催です。前回はビジュアルのような作品の話で盛り上がりました。 今回は、連日猛暑ですからね😅涼しくなる映画の話、したいですね!それと、最近話題の『国宝』ご覧になりました?歌舞伎映画の魅力、語り合いたいです。あと、秋に向けての新作映画!最近観たオススメしたい作品もいろいろ用意してますので、皆さんと共有したいと思っています♪ それから、こんな映画が観たい!とか、こんなジャンルで面白い映画は?など、なんでもお聞きください😊映画ソムリエよろしく志田がご教示いたしますので! そんなわけで是非お気軽に、楽しい映画コミュニティへ遊びにいらしてください‼️ 志田一穂の 「休日の午後、みんなで一緒に「映画」を語ろう!」 volume.2 詳細/申し込み≫  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8416297

ユーザー画像
志田一穂
| 08/25 | リーダー:志田一穂
ユーザー画像

【たまがわloop 7月腸活講座 開催レポート】 こんにちは、腸活担当の中島です🌿 7月の腸活講座にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 7名さまと楽しく90分思いきり夏の腸活を満喫しました。 今回のテーマは「学ぶ・動く・食べる」でめぐる腸活。夏の体調管理をサポートする内容でお届けしました✨ 📘 学ぶ腸活:ベジフルウォーター体験 まずは“今の自分に必要な1杯”を見つけるベジフルウォーターからスタート。 4種類のお悩み別に調合されたドリンクを試飲いただき、「一番美味しい!」と感じたものに手を挙げていただきました。 実は、美味しい=体が今求めているサイン。 「すごく美味しい!」「スルスル飲めてびっくり!」「悩み別に作れるのがすごい」と大好評でした♡ 💪 動く腸活:暑熱順化エクササイズ 続いては、夏を乗り切るための「汗をかく腸活」。 椅子に座ったままでもしっかり動ける“腸活コアトレ”を20分間実施! じんわり汗をかくことで腸が動き、体にこもった熱が抜けていきます。 その後、ベジフルウォーターの飲む量がグッと増えたのも、体が整った証拠ですね✨ 🍽 食べる腸活:精進鰻のデモンストレーション 最後は、見た目も味も鰻そっくり!な「精進鰻」をご紹介。 身近な材料で手軽に作れるレシピに、皆さんからは「笑えるほど鰻!」「すぐ作ります!」と笑顔があふれました。 腸にやさしい“酢飯”の作り方や、夏場の食欲ダウン時の対処法なども合わせてお伝えしました。 会場は香ばしいタレの香りに包まれ、五感で楽しむ腸活講座となりました。 📅 次回のお知らせ 次回の腸活講座は 10月16日(木)秋開催 を予定しています。 早くも「次回も参加します!」という嬉しいお声も多数いただき、心より感謝です。 またお会いできるのを楽しみにしています✨ 中島真知子

【たまがわloop 7月腸活講座 開催レポート】 こんにちは、腸活担当の中島です🌿 7月の腸活講座にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 7名さまと楽しく90分思いきり夏の腸活を満喫しました。 今回のテーマは「学ぶ・動く・食べる」でめぐる腸活。夏の体調管理をサポートする内容でお届けしました✨ 📘 学ぶ腸活:ベジフルウォーター体験 まずは“今の自分に必要な1杯”を見つけるベジフルウォーターからスタート。 4種類のお悩み別に調合されたドリンクを試飲いただき、「一番美味しい!」と感じたものに手を挙げていただきました。 実は、美味しい=体が今求めているサイン。 「すごく美味しい!」「スルスル飲めてびっくり!」「悩み別に作れるのがすごい」と大好評でした♡ 💪 動く腸活:暑熱順化エクササイズ 続いては、夏を乗り切るための「汗をかく腸活」。 椅子に座ったままでもしっかり動ける“腸活コアトレ”を20分間実施! じんわり汗をかくことで腸が動き、体にこもった熱が抜けていきます。 その後、ベジフルウォーターの飲む量がグッと増えたのも、体が整った証拠ですね✨ 🍽 食べる腸活:精進鰻のデモンストレーション 最後は、見た目も味も鰻そっくり!な「精進鰻」をご紹介。 身近な材料で手軽に作れるレシピに、皆さんからは「笑えるほど鰻!」「すぐ作ります!」と笑顔があふれました。 腸にやさしい“酢飯”の作り方や、夏場の食欲ダウン時の対処法なども合わせてお伝えしました。 会場は香ばしいタレの香りに包まれ、五感で楽しむ腸活講座となりました。 📅 次回のお知らせ 次回の腸活講座は 10月16日(木)秋開催 を予定しています。 早くも「次回も参加します!」という嬉しいお声も多数いただき、心より感謝です。 またお会いできるのを楽しみにしています✨ 中島真知子

コメント 3 31
中島真知子
| 07/19 | リーダー:中島真知子

【たまがわloop 7月腸活講座 開催レポート】 こんにちは、腸活担当の中島です🌿 7月の腸活講座にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 7名さまと楽しく90分思いきり夏の腸活を満喫しました。 今回のテーマは「学ぶ・動く・食べる」でめぐる腸活。夏の体調管理をサポートする内容でお届けしました✨ 📘 学ぶ腸活:ベジフルウォーター体験 まずは“今の自分に必要な1杯”を見つけるベジフルウォーターからスタート。 4種類のお悩み別に調合されたドリンクを試飲いただき、「一番美味しい!」と感じたものに手を挙げていただきました。 実は、美味しい=体が今求めているサイン。 「すごく美味しい!」「スルスル飲めてびっくり!」「悩み別に作れるのがすごい」と大好評でした♡ 💪 動く腸活:暑熱順化エクササイズ 続いては、夏を乗り切るための「汗をかく腸活」。 椅子に座ったままでもしっかり動ける“腸活コアトレ”を20分間実施! じんわり汗をかくことで腸が動き、体にこもった熱が抜けていきます。 その後、ベジフルウォーターの飲む量がグッと増えたのも、体が整った証拠ですね✨ 🍽 食べる腸活:精進鰻のデモンストレーション 最後は、見た目も味も鰻そっくり!な「精進鰻」をご紹介。 身近な材料で手軽に作れるレシピに、皆さんからは「笑えるほど鰻!」「すぐ作ります!」と笑顔があふれました。 腸にやさしい“酢飯”の作り方や、夏場の食欲ダウン時の対処法なども合わせてお伝えしました。 会場は香ばしいタレの香りに包まれ、五感で楽しむ腸活講座となりました。 📅 次回のお知らせ 次回の腸活講座は 10月16日(木)秋開催 を予定しています。 早くも「次回も参加します!」という嬉しいお声も多数いただき、心より感謝です。 またお会いできるのを楽しみにしています✨ 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 07/19 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【7月腸活講座 締切まであと3日‼️】 \残5名さまとなりました✨/ こんにちは。アクティビティリーダー&腸活担当の中島です🌿 いよいよ「7月腸活講座」のお申込み締切が、あと3日となりました! 今回お伝えする《ベジフルウォーター》  毎年大人気で、この時期には色々なところでWSを開催しています。 とにかく、身体70%を占める水分を無理なく摂取していただき、夏を乗り切って欲しい‼️ そんな想いで毎回お伝えしています。 大人気の理由は、 / 簡単で美味しい‼️ \ これに尽きます笑 \受講の皆さんからは、こんな声が♡/ ・驚くほど汗が出るようになり、質が変わった ・150分で気づいたら1リットル飲めてた ・自然とゴクゴク飲める ・自然な甘さとフレッシュさで子どもも大好き♪ 実はわが家でも、夏場はタンブラーにベジフルウォーターを詰めて会社や学校に持参しているのです。 お水を注ぎ足しながら、自然に“栄養水”を取り入れられるので忙しい毎日の味方にぴったり! 水溶性ビタミンはしっかり溶け出していて、まさに“飲む栄養”。 この夏、ベジフルウォーターを味方につけて ご家族の健康管理にお役立てくださいね🌱 7月講座、ぜひご一緒しましょう♪ 皆さまとお会いできるのを楽しみにしております🌿 📅日時:7月17日(木)10:30~12:00 💁‍♀️ご予約はこちらから↓ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 ご参加を心よりお待ちしております♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

【7月腸活講座 締切まであと3日‼️】 \残5名さまとなりました✨/ こんにちは。アクティビティリーダー&腸活担当の中島です🌿 いよいよ「7月腸活講座」のお申込み締切が、あと3日となりました! 今回お伝えする《ベジフルウォーター》  毎年大人気で、この時期には色々なところでWSを開催しています。 とにかく、身体70%を占める水分を無理なく摂取していただき、夏を乗り切って欲しい‼️ そんな想いで毎回お伝えしています。 大人気の理由は、 / 簡単で美味しい‼️ \ これに尽きます笑 \受講の皆さんからは、こんな声が♡/ ・驚くほど汗が出るようになり、質が変わった ・150分で気づいたら1リットル飲めてた ・自然とゴクゴク飲める ・自然な甘さとフレッシュさで子どもも大好き♪ 実はわが家でも、夏場はタンブラーにベジフルウォーターを詰めて会社や学校に持参しているのです。 お水を注ぎ足しながら、自然に“栄養水”を取り入れられるので忙しい毎日の味方にぴったり! 水溶性ビタミンはしっかり溶け出していて、まさに“飲む栄養”。 この夏、ベジフルウォーターを味方につけて ご家族の健康管理にお役立てくださいね🌱 7月講座、ぜひご一緒しましょう♪ 皆さまとお会いできるのを楽しみにしております🌿 📅日時:7月17日(木)10:30~12:00 💁‍♀️ご予約はこちらから↓ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 ご参加を心よりお待ちしております♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

コメント 1 29
中島真知子
| 07/12 | リーダー:中島真知子

【7月腸活講座 締切まであと3日‼️】 \残5名さまとなりました✨/ こんにちは。アクティビティリーダー&腸活担当の中島です🌿 いよいよ「7月腸活講座」のお申込み締切が、あと3日となりました! 今回お伝えする《ベジフルウォーター》  毎年大人気で、この時期には色々なところでWSを開催しています。 とにかく、身体70%を占める水分を無理なく摂取していただき、夏を乗り切って欲しい‼️ そんな想いで毎回お伝えしています。 大人気の理由は、 / 簡単で美味しい‼️ \ これに尽きます笑 \受講の皆さんからは、こんな声が♡/ ・驚くほど汗が出るようになり、質が変わった ・150分で気づいたら1リットル飲めてた ・自然とゴクゴク飲める ・自然な甘さとフレッシュさで子どもも大好き♪ 実はわが家でも、夏場はタンブラーにベジフルウォーターを詰めて会社や学校に持参しているのです。 お水を注ぎ足しながら、自然に“栄養水”を取り入れられるので忙しい毎日の味方にぴったり! 水溶性ビタミンはしっかり溶け出していて、まさに“飲む栄養”。 この夏、ベジフルウォーターを味方につけて ご家族の健康管理にお役立てくださいね🌱 7月講座、ぜひご一緒しましょう♪ 皆さまとお会いできるのを楽しみにしております🌿 📅日時:7月17日(木)10:30~12:00 💁‍♀️ご予約はこちらから↓ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 ご参加を心よりお待ちしております♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 07/12 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【7月腸活講座 ✨締切まであと1週間‼️】 こんにちは。アクティビティリーダー&腸活担当の中島です🌿 いよいよ「7月腸活講座」のお申込み締切が、あと1週間となりました。 この講座は、 “学ぶ・食べる・動く” を通して、 腸から心と身体を整えていく体験型のプログラム。 毎回ご好評をいただいております☺️ 本日はその中から、「動く腸活」 のご紹介です! 担当は、 ピラティスインストラクター/介護予防運動指導員/ スポーツアロマコンディショニングトレーナーとして活躍されている才賀ふみこさん♡ 明るく楽しいふみこさんの声かけで、 気づけば自然と身体が動き、姿勢が整い、 「なんだか身体が軽い!」という感覚を味わえます✨ 今回のテーマは、「暑熱順化(しょねつじゅんか)」 ——実は私も、読み方を調べました…笑 これは「身体を少しずつ暑さに慣らしていくこと」。 急な気温の上昇に身体がついていけず、疲れやすさを感じている方も多いこの季節。 自宅で簡単にできる“腸にやさしい体の整え方”を、無理なく楽しく身につけましょう! マットも道具も不要。 スペースが少しあればどこでもできる、 気軽な“腸活コアエクササイズ”です♪ 何より、参加者みんなで笑いながら身体を動かす あの一体感が私は大好きです😊 「最近なんとなく不調」「疲れが抜けにくい」そんな方にこそ、ぜひ体験していただきたい内容です。 7月講座、ぜひご一緒しましょう♪ 皆さまとお会いできるのを楽しみにしております🌿 ご予約はこちらから💁‍♀️ 日時: 7月17日(木) 10:30~12:00 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 皆さまのご参加を心よりお待ちしています♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

【7月腸活講座 ✨締切まであと1週間‼️】 こんにちは。アクティビティリーダー&腸活担当の中島です🌿 いよいよ「7月腸活講座」のお申込み締切が、あと1週間となりました。 この講座は、 “学ぶ・食べる・動く” を通して、 腸から心と身体を整えていく体験型のプログラム。 毎回ご好評をいただいております☺️ 本日はその中から、「動く腸活」 のご紹介です! 担当は、 ピラティスインストラクター/介護予防運動指導員/ スポーツアロマコンディショニングトレーナーとして活躍されている才賀ふみこさん♡ 明るく楽しいふみこさんの声かけで、 気づけば自然と身体が動き、姿勢が整い、 「なんだか身体が軽い!」という感覚を味わえます✨ 今回のテーマは、「暑熱順化(しょねつじゅんか)」 ——実は私も、読み方を調べました…笑 これは「身体を少しずつ暑さに慣らしていくこと」。 急な気温の上昇に身体がついていけず、疲れやすさを感じている方も多いこの季節。 自宅で簡単にできる“腸にやさしい体の整え方”を、無理なく楽しく身につけましょう! マットも道具も不要。 スペースが少しあればどこでもできる、 気軽な“腸活コアエクササイズ”です♪ 何より、参加者みんなで笑いながら身体を動かす あの一体感が私は大好きです😊 「最近なんとなく不調」「疲れが抜けにくい」そんな方にこそ、ぜひ体験していただきたい内容です。 7月講座、ぜひご一緒しましょう♪ 皆さまとお会いできるのを楽しみにしております🌿 ご予約はこちらから💁‍♀️ 日時: 7月17日(木) 10:30~12:00 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 皆さまのご参加を心よりお待ちしています♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

コメント 1 33
中島真知子
| 07/07 | リーダー:中島真知子

【7月腸活講座 ✨締切まであと1週間‼️】 こんにちは。アクティビティリーダー&腸活担当の中島です🌿 いよいよ「7月腸活講座」のお申込み締切が、あと1週間となりました。 この講座は、 “学ぶ・食べる・動く” を通して、 腸から心と身体を整えていく体験型のプログラム。 毎回ご好評をいただいております☺️ 本日はその中から、「動く腸活」 のご紹介です! 担当は、 ピラティスインストラクター/介護予防運動指導員/ スポーツアロマコンディショニングトレーナーとして活躍されている才賀ふみこさん♡ 明るく楽しいふみこさんの声かけで、 気づけば自然と身体が動き、姿勢が整い、 「なんだか身体が軽い!」という感覚を味わえます✨ 今回のテーマは、「暑熱順化(しょねつじゅんか)」 ——実は私も、読み方を調べました…笑 これは「身体を少しずつ暑さに慣らしていくこと」。 急な気温の上昇に身体がついていけず、疲れやすさを感じている方も多いこの季節。 自宅で簡単にできる“腸にやさしい体の整え方”を、無理なく楽しく身につけましょう! マットも道具も不要。 スペースが少しあればどこでもできる、 気軽な“腸活コアエクササイズ”です♪ 何より、参加者みんなで笑いながら身体を動かす あの一体感が私は大好きです😊 「最近なんとなく不調」「疲れが抜けにくい」そんな方にこそ、ぜひ体験していただきたい内容です。 7月講座、ぜひご一緒しましょう♪ 皆さまとお会いできるのを楽しみにしております🌿 ご予約はこちらから💁‍♀️ 日時: 7月17日(木) 10:30~12:00 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 皆さまのご参加を心よりお待ちしています♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 07/07 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【お申し込み〆切間近✨7/12(土)14:00〜15:30 アクティビティ✨】 皆さま、こんばんは💐お暑い日々ですがいかがお過ごしですか?  継続取材しているロックバンド・GLAYの30周年イヤーが6月8日、 大阪でグランドフィナーレを迎えました。 たくさん原稿を書かせていただいた 濃密で特別な一年間で、 感慨深く振り返っています🖋️ 7月12日開催のアクティビティでは、 私が音楽ライターとして積み重ねてきた 様々な取材活動の体験談も交えながら、 "自分史づくり"をテーマに、 皆さまとご一緒に、 充実した楽しい会にしたいです☺️ ご参加をお待ちしております✨ ◾️インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」 実践ワークショップ:その2 ※3月の第二弾ですが、 初めての方もご心配なさらず、 ご参加をお待ちしております! お申し込みはこちらから▶️ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8081439

【お申し込み〆切間近✨7/12(土)14:00〜15:30 アクティビティ✨】 皆さま、こんばんは💐お暑い日々ですがいかがお過ごしですか?  継続取材しているロックバンド・GLAYの30周年イヤーが6月8日、 大阪でグランドフィナーレを迎えました。 たくさん原稿を書かせていただいた 濃密で特別な一年間で、 感慨深く振り返っています🖋️ 7月12日開催のアクティビティでは、 私が音楽ライターとして積み重ねてきた 様々な取材活動の体験談も交えながら、 "自分史づくり"をテーマに、 皆さまとご一緒に、 充実した楽しい会にしたいです☺️ ご参加をお待ちしております✨ ◾️インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」 実践ワークショップ:その2 ※3月の第二弾ですが、 初めての方もご心配なさらず、 ご参加をお待ちしております! お申し込みはこちらから▶️ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8081439

コメント 2 24
大前多恵
| 07/05 | リーダー:大前多恵

【お申し込み〆切間近✨7/12(土)14:00〜15:30 アクティビティ✨】 皆さま、こんばんは💐お暑い日々ですがいかがお過ごしですか?  継続取材しているロックバンド・GLAYの30周年イヤーが6月8日、 大阪でグランドフィナーレを迎えました。 たくさん原稿を書かせていただいた 濃密で特別な一年間で、 感慨深く振り返っています🖋️ 7月12日開催のアクティビティでは、 私が音楽ライターとして積み重ねてきた 様々な取材活動の体験談も交えながら、 "自分史づくり"をテーマに、 皆さまとご一緒に、 充実した楽しい会にしたいです☺️ ご参加をお待ちしております✨ ◾️インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」 実践ワークショップ:その2 ※3月の第二弾ですが、 初めての方もご心配なさらず、 ご参加をお待ちしております! お申し込みはこちらから▶️ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8081439

ユーザー画像
大前多恵
| 07/05 | リーダー:大前多恵
ユーザー画像

【7月腸活講座レシピ:精進鰻ちらし寿司】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー 腸活担当 中島です。 7月17日木曜日開催の腸活講座に向けて… \本日は “食べる腸活” をご紹介します/ 身近なスーパーの食材だけでつくれる 【精進うなぎ】をご存知ですか? まるで本物のような仕上がりに、 「もう鰻を買わなくてもいいかも」 と感じていただける自信作です。 さらに、酢飯も腸にやさしい工夫をプラス。 夏に嬉しい、さっぱりと食べやすい味わいに仕上げます。 もちろん、ご試食していただけます! 🌿体力や食欲が落ちやすいこの季節。 栄養たっぷりの《精進うなぎのちらし寿司》で 心と体にしっかりエネルギーを届けましょう。 📘この講座で学べること  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✔ 腸にやさしい酢飯の整え方(レジスタントスターチについて) ✔ 日常の食材の組み合わせで、自然に腸活を取り入れる工夫 ✔ 精進うなぎの作り方(基本〜応用まで) ✔️可愛いデコレーションの作り方 「無理なく、続けられる腸活」を、日々の食卓に。 食べることで、内側から整えていきましょう🍽✨ ご予約はこちらから💁‍♀️ 日時: 7月17日(木) 10:30~12:00 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 皆さまのご参加を心よりお待ちしています♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

【7月腸活講座レシピ:精進鰻ちらし寿司】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー 腸活担当 中島です。 7月17日木曜日開催の腸活講座に向けて… \本日は “食べる腸活” をご紹介します/ 身近なスーパーの食材だけでつくれる 【精進うなぎ】をご存知ですか? まるで本物のような仕上がりに、 「もう鰻を買わなくてもいいかも」 と感じていただける自信作です。 さらに、酢飯も腸にやさしい工夫をプラス。 夏に嬉しい、さっぱりと食べやすい味わいに仕上げます。 もちろん、ご試食していただけます! 🌿体力や食欲が落ちやすいこの季節。 栄養たっぷりの《精進うなぎのちらし寿司》で 心と体にしっかりエネルギーを届けましょう。 📘この講座で学べること  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✔ 腸にやさしい酢飯の整え方(レジスタントスターチについて) ✔ 日常の食材の組み合わせで、自然に腸活を取り入れる工夫 ✔ 精進うなぎの作り方(基本〜応用まで) ✔️可愛いデコレーションの作り方 「無理なく、続けられる腸活」を、日々の食卓に。 食べることで、内側から整えていきましょう🍽✨ ご予約はこちらから💁‍♀️ 日時: 7月17日(木) 10:30~12:00 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 皆さまのご参加を心よりお待ちしています♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

コメント 4 34
中島真知子
| 07/02 | リーダー:中島真知子

【7月腸活講座レシピ:精進鰻ちらし寿司】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー 腸活担当 中島です。 7月17日木曜日開催の腸活講座に向けて… \本日は “食べる腸活” をご紹介します/ 身近なスーパーの食材だけでつくれる 【精進うなぎ】をご存知ですか? まるで本物のような仕上がりに、 「もう鰻を買わなくてもいいかも」 と感じていただける自信作です。 さらに、酢飯も腸にやさしい工夫をプラス。 夏に嬉しい、さっぱりと食べやすい味わいに仕上げます。 もちろん、ご試食していただけます! 🌿体力や食欲が落ちやすいこの季節。 栄養たっぷりの《精進うなぎのちらし寿司》で 心と体にしっかりエネルギーを届けましょう。 📘この講座で学べること  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✔ 腸にやさしい酢飯の整え方(レジスタントスターチについて) ✔ 日常の食材の組み合わせで、自然に腸活を取り入れる工夫 ✔ 精進うなぎの作り方(基本〜応用まで) ✔️可愛いデコレーションの作り方 「無理なく、続けられる腸活」を、日々の食卓に。 食べることで、内側から整えていきましょう🍽✨ ご予約はこちらから💁‍♀️ 日時: 7月17日(木) 10:30~12:00 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 皆さまのご参加を心よりお待ちしています♫ お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 07/02 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【英語絵本読み方WS】 ✨7月のワークショップのお知らせ✨ おはようございます! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 梅雨はどこへ行ったのか?というぐらい 暑い日が続いていますね! 夏はもうすぐそこ!でしょうか…?      * * * * * 先日、たまがわBOOKフリマで ミニワークショップを開催したのですが、 特に子どもたちが元気に参加してくれて、 すごくパワーをいただきました♬ また、大人の方々もご参加くださって、 やっぱり英語を声に出して読むって すごく楽しい~!と実感する40分でした! 英語絵本を声に出して読んで、気分転換! みなさんも、英語を口にする楽しさを 一緒に味わいませんか? 7月は『But Not the Hippopotamus』! ちっちゃな中にもユーモアたっぷりの 世界が詰め込まれている絵本です💕 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2025年7月12日(土) 10:30~11:30 ②2025年7月15日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『But Not the Hippopotamus』(ボードブック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼7月12日(土)▼  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8092835 ▼7月15日(火)▼  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8093208 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜 Instagram ➡ https://www.instagram.com/mothereigo/

【英語絵本読み方WS】 ✨7月のワークショップのお知らせ✨ おはようございます! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 梅雨はどこへ行ったのか?というぐらい 暑い日が続いていますね! 夏はもうすぐそこ!でしょうか…?      * * * * * 先日、たまがわBOOKフリマで ミニワークショップを開催したのですが、 特に子どもたちが元気に参加してくれて、 すごくパワーをいただきました♬ また、大人の方々もご参加くださって、 やっぱり英語を声に出して読むって すごく楽しい~!と実感する40分でした! 英語絵本を声に出して読んで、気分転換! みなさんも、英語を口にする楽しさを 一緒に味わいませんか? 7月は『But Not the Hippopotamus』! ちっちゃな中にもユーモアたっぷりの 世界が詰め込まれている絵本です💕 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2025年7月12日(土) 10:30~11:30 ②2025年7月15日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『But Not the Hippopotamus』(ボードブック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼7月12日(土)▼  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8092835 ▼7月15日(火)▼  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8093208 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜 Instagram ➡ https://www.instagram.com/mothereigo/

コメント 7 35
mothereigo
| 06/29 | リーダー:及川茜

【英語絵本読み方WS】 ✨7月のワークショップのお知らせ✨ おはようございます! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 梅雨はどこへ行ったのか?というぐらい 暑い日が続いていますね! 夏はもうすぐそこ!でしょうか…?      * * * * * 先日、たまがわBOOKフリマで ミニワークショップを開催したのですが、 特に子どもたちが元気に参加してくれて、 すごくパワーをいただきました♬ また、大人の方々もご参加くださって、 やっぱり英語を声に出して読むって すごく楽しい~!と実感する40分でした! 英語絵本を声に出して読んで、気分転換! みなさんも、英語を口にする楽しさを 一緒に味わいませんか? 7月は『But Not the Hippopotamus』! ちっちゃな中にもユーモアたっぷりの 世界が詰め込まれている絵本です💕 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2025年7月12日(土) 10:30~11:30 ②2025年7月15日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『But Not the Hippopotamus』(ボードブック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼7月12日(土)▼  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8092835 ▼7月15日(火)▼  https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8093208 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜 Instagram ➡ https://www.instagram.com/mothereigo/

ユーザー画像
mothereigo
| 06/29 | リーダー:及川茜
ユーザー画像

この間、カクカクシカジカをみてきました 大泉洋さんが、出演していたので、 よかったです。

この間、カクカクシカジカをみてきました 大泉洋さんが、出演していたので、 よかったです。

コメント 10 38
のんちゃん
| 05/26 | リーダー:志田一穂

この間、カクカクシカジカをみてきました 大泉洋さんが、出演していたので、 よかったです。

ユーザー画像
のんちゃん
| 05/26 | リーダー:志田一穂
ユーザー画像

【7月・初夏の腸活講座のご案内】 ─ 夏バテ知らずの体を“腸”から育てる ─ こんにちは!アクティビティリーダー・腸活担当の中島真知子です。 まもなく梅雨入りですね。 この時季こそ、“食べる・巡る・根付く”腸活を味方に、夏を元気に迎えませんか? 7月は「学ぶ・食べる・動く」3つの角度から、心地よく整う腸活講座を開催します! ⸻ 【1】学ぶ:ベジフルウォーター講座 水が変われば腸が変わる! 野菜や果物の栄養を溶け込ませた“飲むサラダ”感覚で、自然に水分補給。 目的別レシピや続けやすいコツもお伝えします。 ⸻ 【2】食べる:精進うなぎのちらし寿司 夏でも食べやすい、植物性食材で作る“精進うなぎ”。 毎年大好評のちらし寿司を、腸活ポイントとともに楽しく学びます。 ⸻ 【3】動く:少し汗ばむ腸活コアトレ 暑熱順化=夏に強い体づくりは「汗をかく習慣」から。 ご自宅で扇風機を使いながら、代謝を高める“腸に効く動き”を体感していただきます。 ⸻ ご予約はスタートしております! この夏をもっと快適に過ごしたい方、ぜひご参加ください。 ▼詳細・ご予約はこちら https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 最後までお読みいただきありがとうございました。 中島

【7月・初夏の腸活講座のご案内】 ─ 夏バテ知らずの体を“腸”から育てる ─ こんにちは!アクティビティリーダー・腸活担当の中島真知子です。 まもなく梅雨入りですね。 この時季こそ、“食べる・巡る・根付く”腸活を味方に、夏を元気に迎えませんか? 7月は「学ぶ・食べる・動く」3つの角度から、心地よく整う腸活講座を開催します! ⸻ 【1】学ぶ:ベジフルウォーター講座 水が変われば腸が変わる! 野菜や果物の栄養を溶け込ませた“飲むサラダ”感覚で、自然に水分補給。 目的別レシピや続けやすいコツもお伝えします。 ⸻ 【2】食べる:精進うなぎのちらし寿司 夏でも食べやすい、植物性食材で作る“精進うなぎ”。 毎年大好評のちらし寿司を、腸活ポイントとともに楽しく学びます。 ⸻ 【3】動く:少し汗ばむ腸活コアトレ 暑熱順化=夏に強い体づくりは「汗をかく習慣」から。 ご自宅で扇風機を使いながら、代謝を高める“腸に効く動き”を体感していただきます。 ⸻ ご予約はスタートしております! この夏をもっと快適に過ごしたい方、ぜひご参加ください。 ▼詳細・ご予約はこちら https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 最後までお読みいただきありがとうございました。 中島

コメント 3 34
中島真知子
| 05/26 | リーダー:中島真知子

【7月・初夏の腸活講座のご案内】 ─ 夏バテ知らずの体を“腸”から育てる ─ こんにちは!アクティビティリーダー・腸活担当の中島真知子です。 まもなく梅雨入りですね。 この時季こそ、“食べる・巡る・根付く”腸活を味方に、夏を元気に迎えませんか? 7月は「学ぶ・食べる・動く」3つの角度から、心地よく整う腸活講座を開催します! ⸻ 【1】学ぶ:ベジフルウォーター講座 水が変われば腸が変わる! 野菜や果物の栄養を溶け込ませた“飲むサラダ”感覚で、自然に水分補給。 目的別レシピや続けやすいコツもお伝えします。 ⸻ 【2】食べる:精進うなぎのちらし寿司 夏でも食べやすい、植物性食材で作る“精進うなぎ”。 毎年大好評のちらし寿司を、腸活ポイントとともに楽しく学びます。 ⸻ 【3】動く:少し汗ばむ腸活コアトレ 暑熱順化=夏に強い体づくりは「汗をかく習慣」から。 ご自宅で扇風機を使いながら、代謝を高める“腸に効く動き”を体感していただきます。 ⸻ ご予約はスタートしております! この夏をもっと快適に過ごしたい方、ぜひご参加ください。 ▼詳細・ご予約はこちら https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8056684 最後までお読みいただきありがとうございました。 中島

ユーザー画像
中島真知子
| 05/26 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【7/12(土)14:00〜15:30 アクティビティ開催✨】 皆さま、こんばんは💐いかがお過ごしですか? 次回のアクティビティ開催が決定しました☺️ ◾️インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」 実践ワークショップ:その2 3月の第二弾ですが、 初めての方もご心配なさらず、 ぜひご参加をお待ちしております☺️ よろしくお願いいたします! お申し込みはこちらから▶️ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8081439

【7/12(土)14:00〜15:30 アクティビティ開催✨】 皆さま、こんばんは💐いかがお過ごしですか? 次回のアクティビティ開催が決定しました☺️ ◾️インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」 実践ワークショップ:その2 3月の第二弾ですが、 初めての方もご心配なさらず、 ぜひご参加をお待ちしております☺️ よろしくお願いいたします! お申し込みはこちらから▶️ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8081439

コメント 1 27
大前多恵
| 05/25 | リーダー:大前多恵

【7/12(土)14:00〜15:30 アクティビティ開催✨】 皆さま、こんばんは💐いかがお過ごしですか? 次回のアクティビティ開催が決定しました☺️ ◾️インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」 実践ワークショップ:その2 3月の第二弾ですが、 初めての方もご心配なさらず、 ぜひご参加をお待ちしております☺️ よろしくお願いいたします! お申し込みはこちらから▶️ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8081439

ユーザー画像
大前多恵
| 05/25 | リーダー:大前多恵
ユーザー画像

【音楽ライターとしての近況のお知らせ✨📕】 皆さま、こんばんは。3月に「自分史を書いてみる」ワークショップにご参加いただいた皆さま、ご興味を持ってくださった皆さま、改めまして、ありがとうございました。 5月10日に発売されました文芸誌『文藝春秋』6月号にて、GLAYのインタビュー(TERUさん、 JIROさん)を担当しています。歴史ある月刊誌、末席ながら記事づくりに携わることができて夢のようでした。お読みいただけましたら幸いです☺️ "デビュー30周年"の今だからこそ語られた言葉の数々がひしめく、全10ページの記事です。「自分史づくり」のワークショップを私が考案したのも、こういったミュージシャンへのインタビュー取材経験が元になっています。 たまがわLOOPさんにて、またお目に掛かれることを楽しみにしております✨ 今後ともよろしくお願いいたします🖋️

【音楽ライターとしての近況のお知らせ✨📕】 皆さま、こんばんは。3月に「自分史を書いてみる」ワークショップにご参加いただいた皆さま、ご興味を持ってくださった皆さま、改めまして、ありがとうございました。 5月10日に発売されました文芸誌『文藝春秋』6月号にて、GLAYのインタビュー(TERUさん、 JIROさん)を担当しています。歴史ある月刊誌、末席ながら記事づくりに携わることができて夢のようでした。お読みいただけましたら幸いです☺️ "デビュー30周年"の今だからこそ語られた言葉の数々がひしめく、全10ページの記事です。「自分史づくり」のワークショップを私が考案したのも、こういったミュージシャンへのインタビュー取材経験が元になっています。 たまがわLOOPさんにて、またお目に掛かれることを楽しみにしております✨ 今後ともよろしくお願いいたします🖋️

コメント 2 26
大前多恵
| 05/18 | リーダー:大前多恵

【音楽ライターとしての近況のお知らせ✨📕】 皆さま、こんばんは。3月に「自分史を書いてみる」ワークショップにご参加いただいた皆さま、ご興味を持ってくださった皆さま、改めまして、ありがとうございました。 5月10日に発売されました文芸誌『文藝春秋』6月号にて、GLAYのインタビュー(TERUさん、 JIROさん)を担当しています。歴史ある月刊誌、末席ながら記事づくりに携わることができて夢のようでした。お読みいただけましたら幸いです☺️ "デビュー30周年"の今だからこそ語られた言葉の数々がひしめく、全10ページの記事です。「自分史づくり」のワークショップを私が考案したのも、こういったミュージシャンへのインタビュー取材経験が元になっています。 たまがわLOOPさんにて、またお目に掛かれることを楽しみにしております✨ 今後ともよろしくお願いいたします🖋️

ユーザー画像
大前多恵
| 05/18 | リーダー:大前多恵
ユーザー画像

初めてのアクティビティで、ローズガーデンツアー&ブーケ作りに参加させて頂きました。 素敵なガーデンでは、いつも癒されています。ありがとうございます。今回のツアーでガーデン作りには色々ご苦労があることを知りました。 ブーケ作りは初めてでしたが、とても楽しかったです。少しでも花の名前を覚えたいと思いました。またお花のアクティビティを開催して下さい。よろしくお願いします。

初めてのアクティビティで、ローズガーデンツアー&ブーケ作りに参加させて頂きました。 素敵なガーデンでは、いつも癒されています。ありがとうございます。今回のツアーでガーデン作りには色々ご苦労があることを知りました。 ブーケ作りは初めてでしたが、とても楽しかったです。少しでも花の名前を覚えたいと思いました。またお花のアクティビティを開催して下さい。よろしくお願いします。

コメント 7 54
まさ
| 05/11 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ

初めてのアクティビティで、ローズガーデンツアー&ブーケ作りに参加させて頂きました。 素敵なガーデンでは、いつも癒されています。ありがとうございます。今回のツアーでガーデン作りには色々ご苦労があることを知りました。 ブーケ作りは初めてでしたが、とても楽しかったです。少しでも花の名前を覚えたいと思いました。またお花のアクティビティを開催して下さい。よろしくお願いします。

ユーザー画像
まさ
| 05/11 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ
ユーザー画像

【4月 腸活講座レポート】 こんにちは!アクティビティリーダーの中島です。 4月17日に開催した「腸活講座」にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 今回のテーマは 「腸活的・甘味料の楽しみ方」。 腸活講座ではいつもお伝えしているのですが、 一番始めやすくて続けやすい腸活は、 “調味料を腸活視点に変えること”なんです。 普段のご飯が、自然と腸を育てるご飯に変わっていきます。 今回は「甘味」に注目して、オススメの甘味料を4つご紹介しました。 その中でも特に人気だったのが… 調味料麹甘酒を使った、レーズン麹リッチアイスクリーム! 砂糖不使用なのにしっかり甘い! そして何より、腸に菌を届け、育てる事ができます。 ご試食いただいた皆さまからは、 ・「これなら食後のデザートにぴったり!」 ・「甘さにびっくり!砂糖入ってないなんて信じられない!」 と嬉しいお声をたくさんいただきました。 最後には、椅子を使った“腸活コアトレ”も! 皆さん、終わるころには顔色も明るく、姿勢もグンとアップしていましたね! 小さなことからで大丈夫。 “無理なく、でも確実に”自分の腸と向き合っていけるよう、 ぜひ日常に取り入れてみてくださいね。 *** 次回の腸活講座は【7月17日(木)】開催予定です。 ありがたいことに、今回ご参加くださった方々から 「次も参加します!」と嬉しいお声をすでにいただいています。 募集がスタートしましたら、またこちらでご案内いたします! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【4月 腸活講座レポート】 こんにちは!アクティビティリーダーの中島です。 4月17日に開催した「腸活講座」にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 今回のテーマは 「腸活的・甘味料の楽しみ方」。 腸活講座ではいつもお伝えしているのですが、 一番始めやすくて続けやすい腸活は、 “調味料を腸活視点に変えること”なんです。 普段のご飯が、自然と腸を育てるご飯に変わっていきます。 今回は「甘味」に注目して、オススメの甘味料を4つご紹介しました。 その中でも特に人気だったのが… 調味料麹甘酒を使った、レーズン麹リッチアイスクリーム! 砂糖不使用なのにしっかり甘い! そして何より、腸に菌を届け、育てる事ができます。 ご試食いただいた皆さまからは、 ・「これなら食後のデザートにぴったり!」 ・「甘さにびっくり!砂糖入ってないなんて信じられない!」 と嬉しいお声をたくさんいただきました。 最後には、椅子を使った“腸活コアトレ”も! 皆さん、終わるころには顔色も明るく、姿勢もグンとアップしていましたね! 小さなことからで大丈夫。 “無理なく、でも確実に”自分の腸と向き合っていけるよう、 ぜひ日常に取り入れてみてくださいね。 *** 次回の腸活講座は【7月17日(木)】開催予定です。 ありがたいことに、今回ご参加くださった方々から 「次も参加します!」と嬉しいお声をすでにいただいています。 募集がスタートしましたら、またこちらでご案内いたします! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント 1 28
中島真知子
| 04/21 | リーダー:中島真知子

【4月 腸活講座レポート】 こんにちは!アクティビティリーダーの中島です。 4月17日に開催した「腸活講座」にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 今回のテーマは 「腸活的・甘味料の楽しみ方」。 腸活講座ではいつもお伝えしているのですが、 一番始めやすくて続けやすい腸活は、 “調味料を腸活視点に変えること”なんです。 普段のご飯が、自然と腸を育てるご飯に変わっていきます。 今回は「甘味」に注目して、オススメの甘味料を4つご紹介しました。 その中でも特に人気だったのが… 調味料麹甘酒を使った、レーズン麹リッチアイスクリーム! 砂糖不使用なのにしっかり甘い! そして何より、腸に菌を届け、育てる事ができます。 ご試食いただいた皆さまからは、 ・「これなら食後のデザートにぴったり!」 ・「甘さにびっくり!砂糖入ってないなんて信じられない!」 と嬉しいお声をたくさんいただきました。 最後には、椅子を使った“腸活コアトレ”も! 皆さん、終わるころには顔色も明るく、姿勢もグンとアップしていましたね! 小さなことからで大丈夫。 “無理なく、でも確実に”自分の腸と向き合っていけるよう、 ぜひ日常に取り入れてみてくださいね。 *** 次回の腸活講座は【7月17日(木)】開催予定です。 ありがたいことに、今回ご参加くださった方々から 「次も参加します!」と嬉しいお声をすでにいただいています。 募集がスタートしましたら、またこちらでご案内いたします! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ユーザー画像
中島真知子
| 04/21 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

★残席わずか★【英語絵本読み方WS】 ✨5月のワークショップのお知らせ✨ こんばんは! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 新年度が始まり、心機一転! 英語学習を始めた方もいらっしゃるでしょうか? ちなみに某語学テキストの販売部数は 4~6月が一番多いとか。 やはり春は学びの季節ですね🌸      * * * * * もし「英語の勉強、始めたいな…」と 思っている方がいらっしゃったら まずは英語絵本を声に出して 楽しむところからはじめませんか? 5月は『The Bear Ate Your Sandwich』! 春の陽気にピッタリの絵本です🌷📚 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2025年5月10日(土) 10:30~11:30 ②2025年5月13日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『The Bear Ate Your Sandwich』(ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼5月10日(土)▼ ※残席1組様 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7987838 ▼5月13日(火)▼ ※残席2組様 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7987858 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜 Instagram ➡ https://www.instagram.com/mothereigo/

★残席わずか★【英語絵本読み方WS】 ✨5月のワークショップのお知らせ✨ こんばんは! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 新年度が始まり、心機一転! 英語学習を始めた方もいらっしゃるでしょうか? ちなみに某語学テキストの販売部数は 4~6月が一番多いとか。 やはり春は学びの季節ですね🌸      * * * * * もし「英語の勉強、始めたいな…」と 思っている方がいらっしゃったら まずは英語絵本を声に出して 楽しむところからはじめませんか? 5月は『The Bear Ate Your Sandwich』! 春の陽気にピッタリの絵本です🌷📚 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2025年5月10日(土) 10:30~11:30 ②2025年5月13日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『The Bear Ate Your Sandwich』(ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼5月10日(土)▼ ※残席1組様 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7987838 ▼5月13日(火)▼ ※残席2組様 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7987858 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜 Instagram ➡ https://www.instagram.com/mothereigo/

コメント 1 33
mothereigo
| 04/16 | リーダー:及川茜

★残席わずか★【英語絵本読み方WS】 ✨5月のワークショップのお知らせ✨ こんばんは! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 新年度が始まり、心機一転! 英語学習を始めた方もいらっしゃるでしょうか? ちなみに某語学テキストの販売部数は 4~6月が一番多いとか。 やはり春は学びの季節ですね🌸      * * * * * もし「英語の勉強、始めたいな…」と 思っている方がいらっしゃったら まずは英語絵本を声に出して 楽しむところからはじめませんか? 5月は『The Bear Ate Your Sandwich』! 春の陽気にピッタリの絵本です🌷📚 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2025年5月10日(土) 10:30~11:30 ②2025年5月13日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『The Bear Ate Your Sandwich』(ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼5月10日(土)▼ ※残席1組様 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7987838 ▼5月13日(火)▼ ※残席2組様 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7987858 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜 Instagram ➡ https://www.instagram.com/mothereigo/

ユーザー画像
mothereigo
| 04/16 | リーダー:及川茜
ユーザー画像

【4月腸活講座締切まで1週間!】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー腸活担当 中島真知子です。 お花見シーズン真っ只中ですが、楽しんでらっしゃいますか?多摩川沿いは桜も菜の花も満開でカラフルですよね❣️ そんなお花見中も花粉が気になりマスクが外せない…そんな方を多くお見かけします。 アレルギーは、腸壁の炎症からバリア機能が崩れ、白血球に影響していきます。 日々の根付く腸活で一日でも早く、アレルギー軽減に繋がりますように… さて、4月17日木曜開催の腸活講座。 早くも残り4名さまほどと聞いています。 沢山のお申込みをありがとうございました。 今日は動く腸活のお話です。 皆さんエクササイズというと少しハードルが高くなりませんか? 着替えて シューズ用意して マット敷いて まあ、やる気があればこれも喜びの準備となりますが、最初の一歩がなかなか💦 そんな方がどんどん内に篭らないようにするにはどうすればいいか??を模索してできたのが "椅子を使用する腸活ピラティス" ピラティスインストラクター才賀が、ピラティスの理論を簡単なエクササイズに変え、誰でもどこでも椅子さえあればできる内容としました。 これが大変好評で☘️ 終わる頃には皆さんのお顔に血が巡り、血色がよく♡ さらには姿勢が伸び、巡りを感じる方が大変多いのです。 これなら、毎日できるかも! そんなお声がとても嬉しいです♡ 今月の腸活ピラティスは、肋骨と肩甲骨を動かしていくようですよ!肩凝りにも効きますね。 お楽しみになさってください♡ ご予約締切は1週間後の04/14(月) 12:00までとなっています。 ご予約はこちらよりお待ちしています。 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 皆さまにお会いできます事楽しみにしています。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

【4月腸活講座締切まで1週間!】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー腸活担当 中島真知子です。 お花見シーズン真っ只中ですが、楽しんでらっしゃいますか?多摩川沿いは桜も菜の花も満開でカラフルですよね❣️ そんなお花見中も花粉が気になりマスクが外せない…そんな方を多くお見かけします。 アレルギーは、腸壁の炎症からバリア機能が崩れ、白血球に影響していきます。 日々の根付く腸活で一日でも早く、アレルギー軽減に繋がりますように… さて、4月17日木曜開催の腸活講座。 早くも残り4名さまほどと聞いています。 沢山のお申込みをありがとうございました。 今日は動く腸活のお話です。 皆さんエクササイズというと少しハードルが高くなりませんか? 着替えて シューズ用意して マット敷いて まあ、やる気があればこれも喜びの準備となりますが、最初の一歩がなかなか💦 そんな方がどんどん内に篭らないようにするにはどうすればいいか??を模索してできたのが "椅子を使用する腸活ピラティス" ピラティスインストラクター才賀が、ピラティスの理論を簡単なエクササイズに変え、誰でもどこでも椅子さえあればできる内容としました。 これが大変好評で☘️ 終わる頃には皆さんのお顔に血が巡り、血色がよく♡ さらには姿勢が伸び、巡りを感じる方が大変多いのです。 これなら、毎日できるかも! そんなお声がとても嬉しいです♡ 今月の腸活ピラティスは、肋骨と肩甲骨を動かしていくようですよ!肩凝りにも効きますね。 お楽しみになさってください♡ ご予約締切は1週間後の04/14(月) 12:00までとなっています。 ご予約はこちらよりお待ちしています。 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 皆さまにお会いできます事楽しみにしています。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

コメント 7 32
中島真知子
| 04/07 | リーダー:中島真知子

【4月腸活講座締切まで1週間!】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー腸活担当 中島真知子です。 お花見シーズン真っ只中ですが、楽しんでらっしゃいますか?多摩川沿いは桜も菜の花も満開でカラフルですよね❣️ そんなお花見中も花粉が気になりマスクが外せない…そんな方を多くお見かけします。 アレルギーは、腸壁の炎症からバリア機能が崩れ、白血球に影響していきます。 日々の根付く腸活で一日でも早く、アレルギー軽減に繋がりますように… さて、4月17日木曜開催の腸活講座。 早くも残り4名さまほどと聞いています。 沢山のお申込みをありがとうございました。 今日は動く腸活のお話です。 皆さんエクササイズというと少しハードルが高くなりませんか? 着替えて シューズ用意して マット敷いて まあ、やる気があればこれも喜びの準備となりますが、最初の一歩がなかなか💦 そんな方がどんどん内に篭らないようにするにはどうすればいいか??を模索してできたのが "椅子を使用する腸活ピラティス" ピラティスインストラクター才賀が、ピラティスの理論を簡単なエクササイズに変え、誰でもどこでも椅子さえあればできる内容としました。 これが大変好評で☘️ 終わる頃には皆さんのお顔に血が巡り、血色がよく♡ さらには姿勢が伸び、巡りを感じる方が大変多いのです。 これなら、毎日できるかも! そんなお声がとても嬉しいです♡ 今月の腸活ピラティスは、肋骨と肩甲骨を動かしていくようですよ!肩凝りにも効きますね。 お楽しみになさってください♡ ご予約締切は1週間後の04/14(月) 12:00までとなっています。 ご予約はこちらよりお待ちしています。 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 皆さまにお会いできます事楽しみにしています。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 04/07 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【 4/9(水)開催《 腹筋を使って歩こう》】 たまがわLOOPオンラインコミュニティの皆さま、 こんにちは😊 ノルディックウォーキングレッスン担当の黒木公美です🦯🦯 こちらへの投稿は久しぶりになってしまいましたが、 元気に毎月レッスンを開催しています🌿 4月のプログラムのご案内になります。 今回は《 腹筋を使って歩こう》がテーマです。 歩く=脚のイメージが強く、つまずきや転倒も脚の筋力低下が原因と考えがちです。 もちろん脚も大事ですが「腹筋」もとてもとても重要💪 ただ、腹筋を使って歩くにはちょっとしたコツが必要。 まず座学で腹筋の場所や働きを確認 ↓ 次にドリルで使い方、動かし方を練習 ↓ その後、ノルディックウォーキング と、段階的にレッスンをしていきます😊 日常生活でも腹筋が使えるようになると、 →姿勢が良くなる →腰や股関節、膝への負担軽減 → 肩こり、頭痛の軽減 → すり足、つまずき、転倒リスクの予防 などのメリットが得られますよ✨ 6回シリーズと表記がありますが今月からの参加も大歓迎🙌 皆さまのご参加お待ちしております☺️ ○ 4/9(水)14:00〜15:45  テーマ《 腹筋を使って歩こう 》 ・座学:イラストなどで腹筋の働きをレクチャー ・ドリル:使い方、動かし方を練習&チェック ・ノルディックウォーキング約45分:桜が残っていたら多摩川の桜並木に行こうと思います。 ○ お申し込み https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7958023

【 4/9(水)開催《 腹筋を使って歩こう》】 たまがわLOOPオンラインコミュニティの皆さま、 こんにちは😊 ノルディックウォーキングレッスン担当の黒木公美です🦯🦯 こちらへの投稿は久しぶりになってしまいましたが、 元気に毎月レッスンを開催しています🌿 4月のプログラムのご案内になります。 今回は《 腹筋を使って歩こう》がテーマです。 歩く=脚のイメージが強く、つまずきや転倒も脚の筋力低下が原因と考えがちです。 もちろん脚も大事ですが「腹筋」もとてもとても重要💪 ただ、腹筋を使って歩くにはちょっとしたコツが必要。 まず座学で腹筋の場所や働きを確認 ↓ 次にドリルで使い方、動かし方を練習 ↓ その後、ノルディックウォーキング と、段階的にレッスンをしていきます😊 日常生活でも腹筋が使えるようになると、 →姿勢が良くなる →腰や股関節、膝への負担軽減 → 肩こり、頭痛の軽減 → すり足、つまずき、転倒リスクの予防 などのメリットが得られますよ✨ 6回シリーズと表記がありますが今月からの参加も大歓迎🙌 皆さまのご参加お待ちしております☺️ ○ 4/9(水)14:00〜15:45  テーマ《 腹筋を使って歩こう 》 ・座学:イラストなどで腹筋の働きをレクチャー ・ドリル:使い方、動かし方を練習&チェック ・ノルディックウォーキング約45分:桜が残っていたら多摩川の桜並木に行こうと思います。 ○ お申し込み https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7958023

コメント 7 35
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 03/29 | リーダー:黒木公美

【 4/9(水)開催《 腹筋を使って歩こう》】 たまがわLOOPオンラインコミュニティの皆さま、 こんにちは😊 ノルディックウォーキングレッスン担当の黒木公美です🦯🦯 こちらへの投稿は久しぶりになってしまいましたが、 元気に毎月レッスンを開催しています🌿 4月のプログラムのご案内になります。 今回は《 腹筋を使って歩こう》がテーマです。 歩く=脚のイメージが強く、つまずきや転倒も脚の筋力低下が原因と考えがちです。 もちろん脚も大事ですが「腹筋」もとてもとても重要💪 ただ、腹筋を使って歩くにはちょっとしたコツが必要。 まず座学で腹筋の場所や働きを確認 ↓ 次にドリルで使い方、動かし方を練習 ↓ その後、ノルディックウォーキング と、段階的にレッスンをしていきます😊 日常生活でも腹筋が使えるようになると、 →姿勢が良くなる →腰や股関節、膝への負担軽減 → 肩こり、頭痛の軽減 → すり足、つまずき、転倒リスクの予防 などのメリットが得られますよ✨ 6回シリーズと表記がありますが今月からの参加も大歓迎🙌 皆さまのご参加お待ちしております☺️ ○ 4/9(水)14:00〜15:45  テーマ《 腹筋を使って歩こう 》 ・座学:イラストなどで腹筋の働きをレクチャー ・ドリル:使い方、動かし方を練習&チェック ・ノルディックウォーキング約45分:桜が残っていたら多摩川の桜並木に行こうと思います。 ○ お申し込み https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7958023

ユーザー画像
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 03/29 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

【”自分史を書いてみる”ワークショップ✨ご参加ありがとうございました🌸】 皆さま、こんにちは。音楽ライターの大前多恵です。 昨日3月22日(土)のワークショップに ご参加くださった方々、 本当にありがとうございました✨ お楽しみいただけましたでしょうか? ご感想を是非、お寄せいただけましたらうれしいです✨ ワークショップでは、 記憶を辿ったり未来をイメージしたり、 自問自答していただきながら、 手書きでメモを綴っていただきました🖊 合間にお話を伺いながら、 私も気付くこと、学ぶことが たくさんありました🖊 メモを手掛かりに、 この世に一冊だけの 「自分史」という作品を仕上げていただけましたら幸いです✨ まずはお礼までに…。 ありがとうございました。 次のワークショップを開催できるよう、 準備をしますので、 今後ともよろしくお願いいたします🌸 大前多恵

【”自分史を書いてみる”ワークショップ✨ご参加ありがとうございました🌸】 皆さま、こんにちは。音楽ライターの大前多恵です。 昨日3月22日(土)のワークショップに ご参加くださった方々、 本当にありがとうございました✨ お楽しみいただけましたでしょうか? ご感想を是非、お寄せいただけましたらうれしいです✨ ワークショップでは、 記憶を辿ったり未来をイメージしたり、 自問自答していただきながら、 手書きでメモを綴っていただきました🖊 合間にお話を伺いながら、 私も気付くこと、学ぶことが たくさんありました🖊 メモを手掛かりに、 この世に一冊だけの 「自分史」という作品を仕上げていただけましたら幸いです✨ まずはお礼までに…。 ありがとうございました。 次のワークショップを開催できるよう、 準備をしますので、 今後ともよろしくお願いいたします🌸 大前多恵

コメント 3 28
大前多恵
| 03/23 | リーダー:大前多恵

【”自分史を書いてみる”ワークショップ✨ご参加ありがとうございました🌸】 皆さま、こんにちは。音楽ライターの大前多恵です。 昨日3月22日(土)のワークショップに ご参加くださった方々、 本当にありがとうございました✨ お楽しみいただけましたでしょうか? ご感想を是非、お寄せいただけましたらうれしいです✨ ワークショップでは、 記憶を辿ったり未来をイメージしたり、 自問自答していただきながら、 手書きでメモを綴っていただきました🖊 合間にお話を伺いながら、 私も気付くこと、学ぶことが たくさんありました🖊 メモを手掛かりに、 この世に一冊だけの 「自分史」という作品を仕上げていただけましたら幸いです✨ まずはお礼までに…。 ありがとうございました。 次のワークショップを開催できるよう、 準備をしますので、 今後ともよろしくお願いいたします🌸 大前多恵

ユーザー画像
大前多恵
| 03/23 | リーダー:大前多恵
ユーザー画像

【4月腸活講座レシピ レーズン麹リッチアイス🍨】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー 腸活担当、中島です。 お子様もいよいよ春休み突入の方も多いのではないでしょうか? 今年は、花粉の量も半端ないようで、マスクにメガネをしているお子さまも多くお見かけします👓 免疫力は腸活で♡早く根付いていきますように✨ さて、4月は腸活講座開催月! ご予約スタートしています♡ 今回は、 【食べる腸活】の中からデモンストレーション、試食会でお出しするアイスクリームのお話です♡ 皆さんアイスクリームはお好きですか? 私は、だーいすきです🤤 学生時代は、今はなき自由が丘ピーコックにある 〇〇ダッツでアルバイトをしてました! 実はアイスクリームってなかなかな重労働でして、夏は腱鞘炎になりながらやってました笑 高島屋では、本館地下のアンティカ ジェラテリアが家族のお気に入り!ラムレーズンの滑らかさがとっても好きです❤️ そんなアイスクリーム大好きな私が、腸活視点で作るなら…レシピ配合にこだわり、食感が滑らかな今までも大変好評の麹リッチアイスを今回は作ります✨ ポイントは、麹甘酒! 日々のおやつに、食後のデザートに♡ 安全安心なスイーツを皆さまにご賞味いただけたらと思います。 味変も可能ですので、楽しみも無限ですよ✨ 皆さまのご参加お待ちしています! 日程:4月17日木曜日 10時半〜12時 ご予約は、https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 こちらよりお願いします。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

【4月腸活講座レシピ レーズン麹リッチアイス🍨】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー 腸活担当、中島です。 お子様もいよいよ春休み突入の方も多いのではないでしょうか? 今年は、花粉の量も半端ないようで、マスクにメガネをしているお子さまも多くお見かけします👓 免疫力は腸活で♡早く根付いていきますように✨ さて、4月は腸活講座開催月! ご予約スタートしています♡ 今回は、 【食べる腸活】の中からデモンストレーション、試食会でお出しするアイスクリームのお話です♡ 皆さんアイスクリームはお好きですか? 私は、だーいすきです🤤 学生時代は、今はなき自由が丘ピーコックにある 〇〇ダッツでアルバイトをしてました! 実はアイスクリームってなかなかな重労働でして、夏は腱鞘炎になりながらやってました笑 高島屋では、本館地下のアンティカ ジェラテリアが家族のお気に入り!ラムレーズンの滑らかさがとっても好きです❤️ そんなアイスクリーム大好きな私が、腸活視点で作るなら…レシピ配合にこだわり、食感が滑らかな今までも大変好評の麹リッチアイスを今回は作ります✨ ポイントは、麹甘酒! 日々のおやつに、食後のデザートに♡ 安全安心なスイーツを皆さまにご賞味いただけたらと思います。 味変も可能ですので、楽しみも無限ですよ✨ 皆さまのご参加お待ちしています! 日程:4月17日木曜日 10時半〜12時 ご予約は、https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 こちらよりお願いします。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

コメント 4 42
中島真知子
| 03/23 | リーダー:中島真知子

【4月腸活講座レシピ レーズン麹リッチアイス🍨】 皆さまこんにちは!アクティビティリーダー 腸活担当、中島です。 お子様もいよいよ春休み突入の方も多いのではないでしょうか? 今年は、花粉の量も半端ないようで、マスクにメガネをしているお子さまも多くお見かけします👓 免疫力は腸活で♡早く根付いていきますように✨ さて、4月は腸活講座開催月! ご予約スタートしています♡ 今回は、 【食べる腸活】の中からデモンストレーション、試食会でお出しするアイスクリームのお話です♡ 皆さんアイスクリームはお好きですか? 私は、だーいすきです🤤 学生時代は、今はなき自由が丘ピーコックにある 〇〇ダッツでアルバイトをしてました! 実はアイスクリームってなかなかな重労働でして、夏は腱鞘炎になりながらやってました笑 高島屋では、本館地下のアンティカ ジェラテリアが家族のお気に入り!ラムレーズンの滑らかさがとっても好きです❤️ そんなアイスクリーム大好きな私が、腸活視点で作るなら…レシピ配合にこだわり、食感が滑らかな今までも大変好評の麹リッチアイスを今回は作ります✨ ポイントは、麹甘酒! 日々のおやつに、食後のデザートに♡ 安全安心なスイーツを皆さまにご賞味いただけたらと思います。 味変も可能ですので、楽しみも無限ですよ✨ 皆さまのご参加お待ちしています! 日程:4月17日木曜日 10時半〜12時 ご予約は、https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 こちらよりお願いします。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 03/23 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【4月 腸活講座ご案内】 皆さまこんにちは! アクティビティリーダー 腸活担当中島です。 春が来ましたね♪ 暖かさとむず痒さと笑 春の腸活で免疫力アップと肌質アップを目指していきましょう! 4月の腸活講座のテーマは 【腸活目線で楽しむ甘味の選択肢】 最近注目度の高い"腸活" 何から始めたらいいですか?よくいただくご質問です。  一番気軽に簡単にできる腸活の一つが / "調味料を腸活目線で選ぶこと" \ 毎日の味付けが腸活に変わると、自然と舌が育ち、身体が変わり、気づけばとっても軽やかに変化しています! 腸活講座は3部構成! 学ぶ→食べる→動く 3方向から体感を最短距離で目指していきます! ①今回の学ぶ腸活は"腸活的甘味を学ぶ" 調味料の中でも選択肢の多い甘味にスポットを当てて、色々味見をしながらお気に入りの腸活甘味を見つけませんか? なぜ腸活にいいのか?もしっかりとお伝えします。 ②食べる腸活は"発酵スイーツ レーズン麹リッチアイスクリーム" 簡単実習は、腸活甘味を使用した発酵スイーツ "レーズン麹リッチアイスクリーム"です。 腸活甘味が染み渡るアイスクリームです。 ③動く腸活は、"芽吹かせる腸活エクササイズ" 担当は、ピラティスインストラクター才賀となります。椅子を使用し、腸にアプローチしていきます。 4月は花曇りの空合いですが、まだひやっとしたりで身体はまだ春への準備期間中。 そして突然と暑くなる最近の気候に負けぬよう、この春は肋骨と肩甲骨を動かして、身体も芽吹かせていきます。 皆さまのご参加お待ちしています! 日程:4月17日木曜日 10時半〜12時 ご予約は、https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 こちらよりお願いします。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

【4月 腸活講座ご案内】 皆さまこんにちは! アクティビティリーダー 腸活担当中島です。 春が来ましたね♪ 暖かさとむず痒さと笑 春の腸活で免疫力アップと肌質アップを目指していきましょう! 4月の腸活講座のテーマは 【腸活目線で楽しむ甘味の選択肢】 最近注目度の高い"腸活" 何から始めたらいいですか?よくいただくご質問です。  一番気軽に簡単にできる腸活の一つが / "調味料を腸活目線で選ぶこと" \ 毎日の味付けが腸活に変わると、自然と舌が育ち、身体が変わり、気づけばとっても軽やかに変化しています! 腸活講座は3部構成! 学ぶ→食べる→動く 3方向から体感を最短距離で目指していきます! ①今回の学ぶ腸活は"腸活的甘味を学ぶ" 調味料の中でも選択肢の多い甘味にスポットを当てて、色々味見をしながらお気に入りの腸活甘味を見つけませんか? なぜ腸活にいいのか?もしっかりとお伝えします。 ②食べる腸活は"発酵スイーツ レーズン麹リッチアイスクリーム" 簡単実習は、腸活甘味を使用した発酵スイーツ "レーズン麹リッチアイスクリーム"です。 腸活甘味が染み渡るアイスクリームです。 ③動く腸活は、"芽吹かせる腸活エクササイズ" 担当は、ピラティスインストラクター才賀となります。椅子を使用し、腸にアプローチしていきます。 4月は花曇りの空合いですが、まだひやっとしたりで身体はまだ春への準備期間中。 そして突然と暑くなる最近の気候に負けぬよう、この春は肋骨と肩甲骨を動かして、身体も芽吹かせていきます。 皆さまのご参加お待ちしています! 日程:4月17日木曜日 10時半〜12時 ご予約は、https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 こちらよりお願いします。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

コメント 16 42
中島真知子
| 03/10 | リーダー:中島真知子

【4月 腸活講座ご案内】 皆さまこんにちは! アクティビティリーダー 腸活担当中島です。 春が来ましたね♪ 暖かさとむず痒さと笑 春の腸活で免疫力アップと肌質アップを目指していきましょう! 4月の腸活講座のテーマは 【腸活目線で楽しむ甘味の選択肢】 最近注目度の高い"腸活" 何から始めたらいいですか?よくいただくご質問です。  一番気軽に簡単にできる腸活の一つが / "調味料を腸活目線で選ぶこと" \ 毎日の味付けが腸活に変わると、自然と舌が育ち、身体が変わり、気づけばとっても軽やかに変化しています! 腸活講座は3部構成! 学ぶ→食べる→動く 3方向から体感を最短距離で目指していきます! ①今回の学ぶ腸活は"腸活的甘味を学ぶ" 調味料の中でも選択肢の多い甘味にスポットを当てて、色々味見をしながらお気に入りの腸活甘味を見つけませんか? なぜ腸活にいいのか?もしっかりとお伝えします。 ②食べる腸活は"発酵スイーツ レーズン麹リッチアイスクリーム" 簡単実習は、腸活甘味を使用した発酵スイーツ "レーズン麹リッチアイスクリーム"です。 腸活甘味が染み渡るアイスクリームです。 ③動く腸活は、"芽吹かせる腸活エクササイズ" 担当は、ピラティスインストラクター才賀となります。椅子を使用し、腸にアプローチしていきます。 4月は花曇りの空合いですが、まだひやっとしたりで身体はまだ春への準備期間中。 そして突然と暑くなる最近の気候に負けぬよう、この春は肋骨と肩甲骨を動かして、身体も芽吹かせていきます。 皆さまのご参加お待ちしています! 日程:4月17日木曜日 10時半〜12時 ご予約は、https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7964898 こちらよりお願いします。 お読みいただきありがとうございました。 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 03/10 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【”自分史を書いてみる”ワークショップ🌟お申込み受付中です✨3月22日(土)10:30~12:00開催🌸】 音楽ライターの大前多恵です。 3月が近付いてきましたが、連日寒いですね。 私は取材、原稿執筆に追われる毎日です。 そんな中、ベランダでヒヤシンスが咲き、 良い香りに束の間ホッとしています。 ワークショップの開催が近付いております。 皆さまのお申込みをお待ちしております✨ 【インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」実践ワークショップ】 どうぞよろしくお願いいたします🌸 ▶https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7884516

【”自分史を書いてみる”ワークショップ🌟お申込み受付中です✨3月22日(土)10:30~12:00開催🌸】 音楽ライターの大前多恵です。 3月が近付いてきましたが、連日寒いですね。 私は取材、原稿執筆に追われる毎日です。 そんな中、ベランダでヒヤシンスが咲き、 良い香りに束の間ホッとしています。 ワークショップの開催が近付いております。 皆さまのお申込みをお待ちしております✨ 【インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」実践ワークショップ】 どうぞよろしくお願いいたします🌸 ▶https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7884516

コメント 10 32
大前多恵
| 02/19 | リーダー:大前多恵

【”自分史を書いてみる”ワークショップ🌟お申込み受付中です✨3月22日(土)10:30~12:00開催🌸】 音楽ライターの大前多恵です。 3月が近付いてきましたが、連日寒いですね。 私は取材、原稿執筆に追われる毎日です。 そんな中、ベランダでヒヤシンスが咲き、 良い香りに束の間ホッとしています。 ワークショップの開催が近付いております。 皆さまのお申込みをお待ちしております✨ 【インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」実践ワークショップ】 どうぞよろしくお願いいたします🌸 ▶https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7884516

ユーザー画像
大前多恵
| 02/19 | リーダー:大前多恵
ユーザー画像

みなさま、こんにちは。 3月6日(木)に実施いたします【ローズマリー香るミモザのリースづくり】のアクティビティについてお知らせいたします。 まだまだ寒く気温の低い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 少しづつではありますが、春の到来と自然の息吹を感じられる光景を目にすることが出来るようになってきました。 《国際女性デー》と《ミモザの日》を迎えるにあたり、春の到来を告げるミモザを使ったリースづくりのアクティビティを実施いたします。 今回のポイントは、フワフワの黄色いミモザのお花に、それぞれ特徴のあるグリーン《ユーカリ》と《アイバンホー》を合わせ、玉高高島屋SCの植栽から収穫した《ローズマリー》を加え、香りを楽しめるリースを制作いたします。 ※画像のリースにはローズマリーが含まれておりませんが、こちらに玉高SC産のローズマリーが加わります。 工程は簡単ですので、初めての方でもオリジナルデザインのリースをお作りいただけます! 【ローズマリー香るミモザのリースづくり】 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/event/?id=6059 今回は《本館1Fグランパティオ》で実施いたします。 ※本アクティビティは抽選となっておりますことをご了承くださいませ。 ご興味のある方、日時のご都合が合う方、ぜひご参加くださいませ。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

みなさま、こんにちは。 3月6日(木)に実施いたします【ローズマリー香るミモザのリースづくり】のアクティビティについてお知らせいたします。 まだまだ寒く気温の低い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 少しづつではありますが、春の到来と自然の息吹を感じられる光景を目にすることが出来るようになってきました。 《国際女性デー》と《ミモザの日》を迎えるにあたり、春の到来を告げるミモザを使ったリースづくりのアクティビティを実施いたします。 今回のポイントは、フワフワの黄色いミモザのお花に、それぞれ特徴のあるグリーン《ユーカリ》と《アイバンホー》を合わせ、玉高高島屋SCの植栽から収穫した《ローズマリー》を加え、香りを楽しめるリースを制作いたします。 ※画像のリースにはローズマリーが含まれておりませんが、こちらに玉高SC産のローズマリーが加わります。 工程は簡単ですので、初めての方でもオリジナルデザインのリースをお作りいただけます! 【ローズマリー香るミモザのリースづくり】 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/event/?id=6059 今回は《本館1Fグランパティオ》で実施いたします。 ※本アクティビティは抽選となっておりますことをご了承くださいませ。 ご興味のある方、日時のご都合が合う方、ぜひご参加くださいませ。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

コメント 26 75
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 02/10 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ

みなさま、こんにちは。 3月6日(木)に実施いたします【ローズマリー香るミモザのリースづくり】のアクティビティについてお知らせいたします。 まだまだ寒く気温の低い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 少しづつではありますが、春の到来と自然の息吹を感じられる光景を目にすることが出来るようになってきました。 《国際女性デー》と《ミモザの日》を迎えるにあたり、春の到来を告げるミモザを使ったリースづくりのアクティビティを実施いたします。 今回のポイントは、フワフワの黄色いミモザのお花に、それぞれ特徴のあるグリーン《ユーカリ》と《アイバンホー》を合わせ、玉高高島屋SCの植栽から収穫した《ローズマリー》を加え、香りを楽しめるリースを制作いたします。 ※画像のリースにはローズマリーが含まれておりませんが、こちらに玉高SC産のローズマリーが加わります。 工程は簡単ですので、初めての方でもオリジナルデザインのリースをお作りいただけます! 【ローズマリー香るミモザのリースづくり】 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/event/?id=6059 今回は《本館1Fグランパティオ》で実施いたします。 ※本アクティビティは抽選となっておりますことをご了承くださいませ。 ご興味のある方、日時のご都合が合う方、ぜひご参加くださいませ。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 02/10 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ
ユーザー画像

【英語絵本読み方WS・開催のご報告】 童心にかえって雪を楽しむ 『SNOW』❄ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 立春も過ぎ、今日の東京の日差しは少し 温かみを感じるやわらかさですが、 それでもまだまだ寒いですね! 私の地元、金沢は今日は雪が 積もっているようです…☃      * * * * * 1月の、2025年最初のWSでは 『SNOW』という絵本を楽しみました。 表紙の印象は華やかさはないものの、 お話が進むにつれて色づいていく 絵本の世界観に、大人のみなさんも 目を輝かせていました✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼参加者さまからのご感想(一部抜粋)▼ ・絵本の絵を皆でじっくり読む(見る)  ことがおもしろく、見ているようで  見ていなかったなと気付きました  (初参加 Yさん) ・英語絵本の読み方が我流だったので、  いろいろなコツを学べてよかったです  (初参加 Aさん) ・みんなでアクティビティをしたのが  楽しかったです!  そして娘の読み方がどんどん  変わっていくのがすごかったです!  (お子さんと一緒に♡Nさん) ・子ども心を思い出すシーンが  たくさんある今回の絵本、  とても楽しく読みました。  (絵本大好きなリピーター Mさん) ・素敵な絵(色が好きです)と  楽しそうな男の子、犬と一緒に  私も雪を楽しみました!  (毎晩読んでいるリピーター Rさん) ・今回も楽しかったです!  息子にハマるかな…?  (皆勤賞のリピーター Kさん) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 土曜日の回はお子さんや、ご家族4人での ご参加もあり、大所帯の回でした♫ 火曜日の回はマンツーマン! 初参加の方でしたが、読み聞かせの 活動をされているということで、 大勢と一緒に楽しむ読み方のコツを お伝えいたしました。 ご参加いただいた皆さま、 本当にありがとうございました!      * * * * * 次回は3月8日(土)、11日(火)の 10:30-11:30です! (両日とも同じ内容です) 『Two eggs, please』というレトロ感 漂う絵本を取り扱います。 シンプルなのに、とても深いテーマ。 さて、みなさんはどんな反応かな…? 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 気になる方はぜひ、下記より お申し込みをお待ちしております💕 ・2025/3/8(土) https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7910640 ・2025/3/11(火) https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7910641 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

【英語絵本読み方WS・開催のご報告】 童心にかえって雪を楽しむ 『SNOW』❄ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 立春も過ぎ、今日の東京の日差しは少し 温かみを感じるやわらかさですが、 それでもまだまだ寒いですね! 私の地元、金沢は今日は雪が 積もっているようです…☃      * * * * * 1月の、2025年最初のWSでは 『SNOW』という絵本を楽しみました。 表紙の印象は華やかさはないものの、 お話が進むにつれて色づいていく 絵本の世界観に、大人のみなさんも 目を輝かせていました✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼参加者さまからのご感想(一部抜粋)▼ ・絵本の絵を皆でじっくり読む(見る)  ことがおもしろく、見ているようで  見ていなかったなと気付きました  (初参加 Yさん) ・英語絵本の読み方が我流だったので、  いろいろなコツを学べてよかったです  (初参加 Aさん) ・みんなでアクティビティをしたのが  楽しかったです!  そして娘の読み方がどんどん  変わっていくのがすごかったです!  (お子さんと一緒に♡Nさん) ・子ども心を思い出すシーンが  たくさんある今回の絵本、  とても楽しく読みました。  (絵本大好きなリピーター Mさん) ・素敵な絵(色が好きです)と  楽しそうな男の子、犬と一緒に  私も雪を楽しみました!  (毎晩読んでいるリピーター Rさん) ・今回も楽しかったです!  息子にハマるかな…?  (皆勤賞のリピーター Kさん) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 土曜日の回はお子さんや、ご家族4人での ご参加もあり、大所帯の回でした♫ 火曜日の回はマンツーマン! 初参加の方でしたが、読み聞かせの 活動をされているということで、 大勢と一緒に楽しむ読み方のコツを お伝えいたしました。 ご参加いただいた皆さま、 本当にありがとうございました!      * * * * * 次回は3月8日(土)、11日(火)の 10:30-11:30です! (両日とも同じ内容です) 『Two eggs, please』というレトロ感 漂う絵本を取り扱います。 シンプルなのに、とても深いテーマ。 さて、みなさんはどんな反応かな…? 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 気になる方はぜひ、下記より お申し込みをお待ちしております💕 ・2025/3/8(土) https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7910640 ・2025/3/11(火) https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7910641 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

コメント 11 22
mothereigo
| 02/08 | リーダー:及川茜

【英語絵本読み方WS・開催のご報告】 童心にかえって雪を楽しむ 『SNOW』❄ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 立春も過ぎ、今日の東京の日差しは少し 温かみを感じるやわらかさですが、 それでもまだまだ寒いですね! 私の地元、金沢は今日は雪が 積もっているようです…☃      * * * * * 1月の、2025年最初のWSでは 『SNOW』という絵本を楽しみました。 表紙の印象は華やかさはないものの、 お話が進むにつれて色づいていく 絵本の世界観に、大人のみなさんも 目を輝かせていました✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼参加者さまからのご感想(一部抜粋)▼ ・絵本の絵を皆でじっくり読む(見る)  ことがおもしろく、見ているようで  見ていなかったなと気付きました  (初参加 Yさん) ・英語絵本の読み方が我流だったので、  いろいろなコツを学べてよかったです  (初参加 Aさん) ・みんなでアクティビティをしたのが  楽しかったです!  そして娘の読み方がどんどん  変わっていくのがすごかったです!  (お子さんと一緒に♡Nさん) ・子ども心を思い出すシーンが  たくさんある今回の絵本、  とても楽しく読みました。  (絵本大好きなリピーター Mさん) ・素敵な絵(色が好きです)と  楽しそうな男の子、犬と一緒に  私も雪を楽しみました!  (毎晩読んでいるリピーター Rさん) ・今回も楽しかったです!  息子にハマるかな…?  (皆勤賞のリピーター Kさん) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 土曜日の回はお子さんや、ご家族4人での ご参加もあり、大所帯の回でした♫ 火曜日の回はマンツーマン! 初参加の方でしたが、読み聞かせの 活動をされているということで、 大勢と一緒に楽しむ読み方のコツを お伝えいたしました。 ご参加いただいた皆さま、 本当にありがとうございました!      * * * * * 次回は3月8日(土)、11日(火)の 10:30-11:30です! (両日とも同じ内容です) 『Two eggs, please』というレトロ感 漂う絵本を取り扱います。 シンプルなのに、とても深いテーマ。 さて、みなさんはどんな反応かな…? 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 気になる方はぜひ、下記より お申し込みをお待ちしております💕 ・2025/3/8(土) https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7910640 ・2025/3/11(火) https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7910641 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

ユーザー画像
mothereigo
| 02/08 | リーダー:及川茜
ユーザー画像

【3月22日(土)10:30~12:00🌸ワークショップ開催🌸】 音楽ライターの大前多恵です。 ご挨拶がすっかり遅くなってしまいましたが、 本年もどうぞよろしくお願いいたします✨ 光栄にも、 次回のアクティビティを開催させていただけることに なりましたので、ご案内いたします🌸 日時は、 3月22日(土)10:30~12:00 タイトルは、 【インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」実践ワークショップ】 です🖊 WEBお申込み受付が始まっております。 ご興味を持っていただけましたら 幸いです🌸 どうぞよろしくお願いいたします! ▶https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7884516

【3月22日(土)10:30~12:00🌸ワークショップ開催🌸】 音楽ライターの大前多恵です。 ご挨拶がすっかり遅くなってしまいましたが、 本年もどうぞよろしくお願いいたします✨ 光栄にも、 次回のアクティビティを開催させていただけることに なりましたので、ご案内いたします🌸 日時は、 3月22日(土)10:30~12:00 タイトルは、 【インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」実践ワークショップ】 です🖊 WEBお申込み受付が始まっております。 ご興味を持っていただけましたら 幸いです🌸 どうぞよろしくお願いいたします! ▶https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7884516

コメント 33 25
大前多恵
| 01/22 | リーダー:大前多恵

【3月22日(土)10:30~12:00🌸ワークショップ開催🌸】 音楽ライターの大前多恵です。 ご挨拶がすっかり遅くなってしまいましたが、 本年もどうぞよろしくお願いいたします✨ 光栄にも、 次回のアクティビティを開催させていただけることに なりましたので、ご案内いたします🌸 日時は、 3月22日(土)10:30~12:00 タイトルは、 【インタビュー取材で培ったノウハウを応用して 「自分史を書いてみる」実践ワークショップ】 です🖊 WEBお申込み受付が始まっております。 ご興味を持っていただけましたら 幸いです🌸 どうぞよろしくお願いいたします! ▶https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7884516

ユーザー画像
大前多恵
| 01/22 | リーダー:大前多恵
ユーザー画像

【英語絵本読み方WS】 ✨1月のワークショップのお知らせ✨ あけましておめでとうございます! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 本年もどうぞよろしくお願いいたします♬      * * * * * みなさま、お正月はどのように過ごされましたか? 私は新しい手帳とにらめっこ…。 新年の目標をいろいろと考えておりました。 毎年必ず上がる目標の一つが「英語学習」。 同じ方、いらっしゃいませんか…? もし「英語」というキーワードが 気になっている方がいらっしゃったら 2025年、まずは英語絵本を声に出して 楽しむところからはじめませんか? 1月は『SNOW』という作品を一緒に楽しみます。 とある冬の日の情景を描いた美しい絵本で、 子どもたちはもちろん、大人の読者からも 長年愛されている1冊です📚 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ ①2025年 1月 18日(土) 10:30~11:30 ②2025年 1月 21日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『SNOW』(ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼1月18日(土)▼ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7763551 ▼1月21日(火)▼ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7763552 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

【英語絵本読み方WS】 ✨1月のワークショップのお知らせ✨ あけましておめでとうございます! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 本年もどうぞよろしくお願いいたします♬      * * * * * みなさま、お正月はどのように過ごされましたか? 私は新しい手帳とにらめっこ…。 新年の目標をいろいろと考えておりました。 毎年必ず上がる目標の一つが「英語学習」。 同じ方、いらっしゃいませんか…? もし「英語」というキーワードが 気になっている方がいらっしゃったら 2025年、まずは英語絵本を声に出して 楽しむところからはじめませんか? 1月は『SNOW』という作品を一緒に楽しみます。 とある冬の日の情景を描いた美しい絵本で、 子どもたちはもちろん、大人の読者からも 長年愛されている1冊です📚 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ ①2025年 1月 18日(土) 10:30~11:30 ②2025年 1月 21日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『SNOW』(ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼1月18日(土)▼ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7763551 ▼1月21日(火)▼ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7763552 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

コメント 13 30
mothereigo
| 01/06 | リーダー:及川茜

【英語絵本読み方WS】 ✨1月のワークショップのお知らせ✨ あけましておめでとうございます! 「大人のための英語絵本読み方 ワークショップ」を担当しております、 及川茜と申します🥰 本年もどうぞよろしくお願いいたします♬      * * * * * みなさま、お正月はどのように過ごされましたか? 私は新しい手帳とにらめっこ…。 新年の目標をいろいろと考えておりました。 毎年必ず上がる目標の一つが「英語学習」。 同じ方、いらっしゃいませんか…? もし「英語」というキーワードが 気になっている方がいらっしゃったら 2025年、まずは英語絵本を声に出して 楽しむところからはじめませんか? 1月は『SNOW』という作品を一緒に楽しみます。 とある冬の日の情景を描いた美しい絵本で、 子どもたちはもちろん、大人の読者からも 長年愛されている1冊です📚 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ ①2025年 1月 18日(土) 10:30~11:30 ②2025年 1月 21日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、内容はどちらも同じです。 【絵本】 『SNOW』(ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋 東館3F) 【お申込みページはこちらから】 ▼1月18日(土)▼ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7763551 ▼1月21日(火)▼ https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7763552 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨ 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

ユーザー画像
mothereigo
| 01/06 | リーダー:及川茜
  • 1-25件 / 全134件