トップ > Photoシェア > ぎぼまんじゅう〜まるの沖縄'25 まるまる 2025/08/11 09:24 ぎぼまんじゅう〜まるの沖縄'25 首里名物ぎぼまんじゅう。いつも熱々のがいただけます。 包んでいた月桃の葉を開くと、移った芳香がホワッと漂うのがお楽しみ😌 かなり大きなお饅頭で、手のひらサイズ。肉厚の蒸しパンのような皮に癖のないさらりとした餡がたっぷり包まれています。ペロッと食べちゃいます😃 買う時に選択すると、赤々と「の」の字を入れてくださいます。これは熨斗の意味でお祝いごとに使われ、仏事では書かないそうです。 売り切れ御免。美味しいですよ😋 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミーママ 2025/08/12 14:35 首里名物、ぎぼまんじゅう☺️ 『の』は、お祝いのときだけなのですね。初めて知りました👍㊗️ 手のひらサイズとは少し大きめかな🖐️ 肉厚のもちもち、聞いただけで美味しいそう😋 まるの沖縄’25、沖縄も暑いのかしら、夏を楽しんでらしてね☺️☺️🏝️ 🐰㊗️☀️🏝️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/12 17:14 ミーママ はい、多分直径10cmはあったと思います✨ペロリです😋 沖縄は32℃止まりくらいで、東京ほど暑くならなくて過ごしやすかったです✨ 木陰に入ると風が気持ちよく、お散歩も楽しかったです💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミーママ 2025/08/12 23:36 まるまる 沖縄が避暑地に、と言うニュースがやっていて本当⁉️と思いましたが、最近の気温を見ていると本土の方が確かに高いですよね💦🥵 もう、何年も沖縄には行ってませんが 日本であって外国のような不思議な魅力がありますよね🏝️ もう帰られているとのことですがご家族皆様で楽しい旅行でしたね✈️ 🐰🏝️✈️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/13 08:43 ミーママ ほんと、ラジオでも沖縄に避暑に行く時代になっちゃって…なんてお話をよく聞きます。 確かに、一昨年行った北海道の34℃よりも涼しくて、過ごしやすかったです。 温暖化がなんとか止まらないと、今後大変なことになりますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ムムムノム 2025/08/12 09:16 まるまる ボルュームたっぷり。沖縄の名産、知らなかったです。後からのの字を入れてくれるなんて面白いですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/12 11:03 ムムムノム 「の」が入るかどうかで慶事用か法事用かになるみたいです。その場で書いていただけるのも嬉しいです❤️ お店で作った分だけの販売なので、基本的には地元の方の需要なのかもしれませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カーチャン 2025/08/12 00:33 まるまる まるまる様 食べてみたいと言う前に、沖縄に行ってみたいです 餡はこし餡ですか? 温泉饅頭の大きい版をイメージしたら良いのかしら? 祖母はパスポートが必要な沖縄旅行✈️したと言っています(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/12 10:51 カーチャン はい、こし餡です! 甘さ控えめで、サラッとしています。どっしりした餡はあまり得意でない私も、これはバクバク食べてしまいます😋 お祖母さまはアメリカ占領下の沖縄に行かれたのですね。その頃の名残も文化として根付いて感じられます。沖縄の歩んだ歴史は、時間軸だけでなく他国との関わりも複雑で、よく学びたいと思っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2025/08/11 23:34 珍しい👏👏🙏 本当に…しっかり…『の』の字 なんですね〜😋😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/11 23:45 MNnikotama そうなんです。赤々と「の」を入れていただくと、なんだかおめでたい気分になります㊗️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2025/08/12 08:43 まるまる ㊗️…👏👏 更に…😋ナンテ👏👏👏🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 江戸っ子ぴー 2025/08/11 10:51 観光客むけというより、地元の方々が日常生活に取り入れるためのお店って感じなのかしら?でも、首里城名物ってことは、観光客も楽しめるお饅頭なのですね。 月桃を初めて聞いたので、調べてみたら、花が咲くと月のような黄色が顔を出して、花の蕾は桃 のような形 それで、月桃なのですね。かわいい花でした。この葉っぱの香り。どんな香りなのか想像してみたけど、赤い『の』の字が印象的で。。。。 こちらも調べてみたら、月桃の香りは爽やかで清涼感があるアロマの香りだそうです。 それでも、ヤッパリ赤い『の』の字しか印象に残らない~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/11 14:49 江戸っ子ぴー はい、元々はお祝い事に使われるお饅頭で地元の方々の御用達のようです。 観光客ももちろん購入できます。 真っ赤な「の」が印象的ですね。注文時に「のを入れますか?」と聞かれるシステムで、折角なので迷わずお願いしてます✨ 月桃のお花、可愛いですね💕葉の香りは南国ムードが高まります🏝️ 高い抗菌力と防腐作用があるとのことで、本土なら柏餅、笹団子といったところでしょうか。 月桃に包まれた首里の三大まんじゅうとして、ほかに「山城まんじゅう」「天妃前まんじゅう」があるそうです。 昨年投稿した切手の写真があるので、沖縄ではポピュラーなのでしょうね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こもも 2025/08/12 15:56 まるまる 江戸っ子ぴー 私はリラックスしたい時に 「月桃茶亅を飲んでいます。 香り爽やか🌿…いつもホットで☕ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 江戸っ子ぴー 2025/08/12 16:02 こもも お茶でも、この香りが楽しめるのですね。 ぜひ、探してみたいです。 情報、ありがとうございました!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こもも 2025/08/12 16:07 江戸っ子ぴー はい😄 私はぎぼまんじゅうと一緒に 頂きたくなりました😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/12 17:16 こもも 月桃のお茶があるのですね!香り良さそうですね〜✨私も探します❣️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こもも 2025/08/12 19:08 まるまる 沖縄物産展などであったら、いいですね。 昨秋行った沖縄の市場で小袋を購入し、お土産にしました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/12 21:22 こもも わあ、沖縄で購入されたのですね。 タマタカさんで物産展、あるといいな〜💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こもも 2025/08/12 21:31 まるまる 🙏🍵🥧🍪🌊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆー 2025/08/11 09:59 熱々のぎぼまんじゅう、美味しそうですね😋ゆったりとした地で、自然や人の優しさ、美味しい物にたくさん満たされ、素敵な家族旅行になりますように✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/08/11 12:50 ゆー ありがとうございます💕 はい、沖縄のゆったりした雰囲気が好きです😊日常を忘れてゆっくりすることができました。 今は帰宅してますが、余韻に浸ってます🥰 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示首里名物、ぎぼまんじゅう☺️
『の』は、お祝いのときだけなのですね。初めて知りました👍㊗️
手のひらサイズとは少し大きめかな🖐️
肉厚のもちもち、聞いただけで美味しいそう😋
まるの沖縄’25、沖縄も暑いのかしら、夏を楽しんでらしてね☺️☺️🏝️
🐰㊗️☀️🏝️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ボルュームたっぷり。沖縄の名産、知らなかったです。後からのの字を入れてくれるなんて面白いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まるまる様
食べてみたいと言う前に、沖縄に行ってみたいです
餡はこし餡ですか?
温泉饅頭の大きい版をイメージしたら良いのかしら?
祖母はパスポートが必要な沖縄旅行✈️したと言っています(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示珍しい👏👏🙏
本当に…しっかり…『の』の字
なんですね〜😋😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示観光客むけというより、地元の方々が日常生活に取り入れるためのお店って感じなのかしら?でも、首里城名物ってことは、観光客も楽しめるお饅頭なのですね。
月桃を初めて聞いたので、調べてみたら、花が咲くと月のような黄色が顔を出して、花の蕾は桃 のような形 それで、月桃なのですね。かわいい花でした。この葉っぱの香り。どんな香りなのか想像してみたけど、赤い『の』の字が印象的で。。。。
こちらも調べてみたら、月桃の香りは爽やかで清涼感があるアロマの香りだそうです。
それでも、ヤッパリ赤い『の』の字しか印象に残らない~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示熱々のぎぼまんじゅう、美味しそうですね😋ゆったりとした地で、自然や人の優しさ、美味しい物にたくさん満たされ、素敵な家族旅行になりますように✨