Photoシェア

polacca
2024/04/12 20:06

桜香る

桜の時期になると必ず作るのは桜の塩漬けの料理です。

年々お高くなって今年はどうしよう……と思いつつ、昨年から⚫️沢商店さんが扱っているモノが花が大きく、量もあるのにお手頃!なのがわかったので今年も。

 

一度薄味に煮ておいた筍と枝豆を器に盛り、出し汁を誘いで塩抜きして選別しておいた桜塩漬けをそーっと拡げます。

 

水中花の様に綺麗に開くと、5分位このピンク色が持ちます。香りもちゃんと立っておりますよ🌸

 

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ゆこたま
2024/04/13 16:33

なんて素敵なお料理✨
蓋を開けた瞬間の五感を満たしてくれる感動が想像できてしまいました。
とても家庭で出てくるお料理とは思えません!🥺✨
polaccaさんの細やかな手仕事、本当に素晴らしいと思います🥺✨素敵です✨


polacca
2024/04/13 18:14

ありがとうございます。
毎年この時期限定料理です🤗
毎年それなりに発見があり、本当に少しずつなのですが進歩しているかな、と自分に甘々で作っております。
塩漬けそのものは1年くらい食べられますし色も保てますが、この香りの高さは開封した時だけのもの。花見同様儚いのです。

ゆこたま
2024/04/13 21:34

ぎゅぎゅっと季節感をつめこんだお料理は鮮度が命ですね🥰
季節の定番料理だなんてご家族が羨ましいです🤭
素敵なお料理のシェアをありがとうございました✨

まるまる
2024/04/13 10:43

わあ!またまたとても美味しそうなお料理が✨
桜の塩漬けをお吸い物に入れるなんて、初めてです!目にも華やかな一品ですね🌸
桜の香りと風味、筍の瑞々しさをお出汁がまとめて、枝豆のグリーンで引き締まる感じ💖なんて素敵なんでしょう✨
春のお祝いにぴったりですね!
こちらも作ってみたいです💕


MNnikotama
2024/04/13 11:18

💪👏💖🙏

polacca
2024/04/13 13:56

こんにちは
こちらは椿寿司よりラクチン華やかです。是非お試し下さいませ🌸
ポイントは
塩漬けは塩を振り落としてから水につけて充分塩を抜き、
更にこの時点で大きく開きそうなものを選別し、
盛り付ける時は一つ一つそーっと差し入れる、です。
お子さんもきっと喜ばれると思います。

MNnikotama
2024/04/13 15:54

👏👏🙏🤗

まるまる
2024/04/13 17:29

なるほど!
コツを教えてくださりありがとうございます!
十分な塩抜きですね!盛り付けも楽しそうです💕
筍を八百屋さんの店頭で見かける季節になりましたので、そのうち作ってみたいと思います✨

MNnikotama
2024/04/13 00:19

うわぁ〜👏👏👏
さすが✨👍
料亭polacca様✨💖
素敵💓な器に注がれる🌸春の彩り腕✨✌️
お写真からも春の香りとお味が
漂ってきます🙏😋💕
ステキな春☘️のお祝い膳…✨
ご馳走様でございました🙏🤗


polacca
2024/04/13 08:02

いつも温かなコメントありがとうございます🌸
この器は昔タマタカの年明けセールで購入した掘り出し物です。
桜は春が来た喜びをもれなく皆さんで祝える素敵な花ですよね。



MNnikotama
2024/04/13 08:18

🌸…✨💖ほんとうですよね〜👏🙏

掘出し物!セール⁈💦😅
…本当ですか…💦👏🤗
タマタカ✨👍
素晴らしい器と巡り会われる
polacca様✨✌️
さ〜すが✨💕😊

しかし…いかに素敵な💓お椀でも
inなされる😋最高のお料理なくば…
器の価値を引き立たせない😅👏👍
ですものね〜🤗
有難うございました👏🙏
目の贅沢✨
「こいつぁ〜春から縁起がいい🍀🤗」
演目の一場面のお声が聴こえてきそう…
ヨ!Polacca家✨👏👏…🙇‍♀️🙏