トップ > Photoシェア > フラワーバトンプロジェクト > ミニバラ 咲いたけど… vivi 2024/06/21 11:38 ミニバラ 咲いたけど… 2輪ついた蕾のもう一輪も咲きました。咲きたてかわいいです。 うどん粉病は一旦収束しましたが、今度は白い糸、よく見るとハダニがたくさん。がぁん。またお薬を塗布しましたが、雨降ったので、また明日やり直し。 風通しも陽当たりもイマイチな我が家、バラもツラそう。ごめんね、でもがんばって🙏 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミーママ 2024/06/24 10:09 viviさん ピンクの🩷お花が咲いていいですね‼️ 私もバトンで頂いた紫陽花が急に元気が なくなり、あれ?と思っていたら葉が白くなりその後、黒くなる。。 調べたら『うどんこ病』と出て来て😢 近くの園芸店でお薬を購入して吹きかけて様子を見ていましたがなかなか、、 植栽管理の方にお聞きして写真を送って見てもらったら風通しのよい場所に置いて枯れた葉は取り除く、などアドバイスを頂きました。今は様子をみているところです。。 お互いに心配ですね😥😥 でも、頑張ってお世話続けます‼️ 🐰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2024/06/24 10:12 ミーママ 💪💪💪💪👍🤗🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミーママ 2024/06/24 10:38 MNnikotama 💪💪💪😊🙏🙏 🐰💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2024/06/24 10:43 ミーママ 💕💖🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 vivi 2024/06/26 11:17 ミーママ ミーママさん コメントありがとうございます。同じように頑張れているお話、励みになります。 お花達にも色々病気ありますよね。。すぐには良くならないし、根気必要ですね。 フラワーバトンの紫陽花ではないですが、うちの紫陽花も葉っぱが白くなり、もうお花も咲き終わっていたこともあり、もう思い切って全部葉っぱ落としました!寒々しくて可哀想だけど、若葉出てきてます🔰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミーママ 2024/06/26 14:35 vivi コメントありがとうございます😊 私もviviさんのご投稿を見て、とても励みになりました😌 こちらこそ、ありがとうございます😊 受け継いだバトンの紫陽花は同じく茎は細く、儚げで💦葉もどんどん枯れています、が小さな新芽🌱も出て来ていて少しだけ希望を感じています😢 お互いに頑張ってもらいましょうね💕 🐰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2024/06/26 15:38 ミーママ 💪💪💪🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イルカラブ〈盛りあげ隊!メンバー〉 2024/06/21 12:54 vivi viviさん、ミニバラさん 心中お察しします😩 この試練乗り越えて 頑張って📣 私も昨年秋にハダニの攻撃にあい、他の枝への被害を避けるために、ひと枝ザックリ剪定しました😫現在は、その枝も完全復活👍( ˆoˆ )/ ハダニについてネットで調べて、すぐに出来そうな 〈鉢を寝かせて、葉の裏から水圧をかけた水を噴射して洗い流す〉 を週2回ほどのペースでやりました。 お花屋さんもやっている方法と聞いて実践してみたところ、効果あったかもな〜と思ってます(^^) 薬剤準備が整うまでのすぐに出来る方法として、参考までに☆彡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 vivi 2024/06/21 20:39 イルカラブ〈盛りあげ隊!メンバー〉 イルカラブさん アドバイスありがとうございます! 知識が不足していて、ご教示、大変ありがたいです。早速、今日、葉っぱの裏をシャワーで流してみました。 葉っぱも剪定して少なくなってしまったので、イルカラブさんのバラさんのように復活すると良いのですが。 無事に完治しますように。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2024/06/21 22:36 イルカラブ〈盛りあげ隊!メンバー〉 👏👏👏🤗👍 すごい👍ご実践ご経験✨✨🙏🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2024/06/21 22:36 vivi 🙏💪👍📣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イルカラブ〈盛りあげ隊!メンバー〉 2024/06/22 11:15 vivi お知らせした方法は 〈ハダニはしがみつく力が弱い〉 〈葉の裏に卵を産み密集する〉 〈歩いて移動していく〉 ことから有効みたいです。 養分を吸われて黄変🟡した葉は枯れてしまう😫し、弱ると病気にかかりやすくなるので、泣く泣く剪定しました。 お役に立てると良いのですが。 どうかどうか復活して、元気になりますように☆彡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 vivi 2024/06/26 11:11 イルカラブ〈盛りあげ隊!メンバー〉 返信遅くなってしまいましたが、ハダニの特性まで教えてくださり、ありがとうございます。 しがみつく力が弱いと分かると、水で洗い流せそうで一層精が湧きます。 葉っぱが黄色くなったのもやっぱりハダニのせいなのですね。 洗ったり、薬を吹きかけたりして、ハダニを見かけなくなり、若葉も少しだけ出てきました。対策続けます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2024/06/26 12:43 vivi よかった…💪🙏 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示viviさん
ピンクの🩷お花が咲いていいですね‼️
私もバトンで頂いた紫陽花が急に元気が
なくなり、あれ?と思っていたら葉が白くなりその後、黒くなる。。
調べたら『うどんこ病』と出て来て😢
近くの園芸店でお薬を購入して吹きかけて様子を見ていましたがなかなか、、
植栽管理の方にお聞きして写真を送って見てもらったら風通しのよい場所に置いて枯れた葉は取り除く、などアドバイスを頂きました。今は様子をみているところです。。
お互いに心配ですね😥😥
でも、頑張ってお世話続けます‼️
🐰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示viviさん、ミニバラさん
心中お察しします😩
この試練乗り越えて 頑張って📣
私も昨年秋にハダニの攻撃にあい、他の枝への被害を避けるために、ひと枝ザックリ剪定しました😫現在は、その枝も完全復活👍( ˆoˆ )/
ハダニについてネットで調べて、すぐに出来そうな
〈鉢を寝かせて、葉の裏から水圧をかけた水を噴射して洗い流す〉
を週2回ほどのペースでやりました。
お花屋さんもやっている方法と聞いて実践してみたところ、効果あったかもな〜と思ってます(^^)
薬剤準備が整うまでのすぐに出来る方法として、参考までに☆彡