Photoシェア

どんぐり
2025/06/11 02:16

葉っぱが…

牛乳パックを利用してミニキャロットを育てています。

やっとニンジンさん🥕らしい葉っぱが見えてきました✨

間引きが苦手です…

混み合っているのはわかっているんですが…

コメントする
7 件の返信 (新着順)
MNnikotama
2025/06/19 09:00

👏👏牛乳パックにての栽培って👌👍
かわいい箱から…これまた…かわいい
葉っぱが…🥕なんですか〜✨😊
もう…召しあがれましたか?🙏

一粒の涙
2025/06/12 21:12

我が家のミニキャロットも
少しもさもさしてきています


どんぐり
2025/06/13 10:43

モサモサしていると人参しか見たことが無いのでギザギザが無い双葉には驚きました。
私、何の種を撒いた?って(笑)

一粒の涙
2025/06/13 14:34

正解ご知りたくなりますよね

どんぐり
2025/06/13 17:11

そうですよね!
太さが1.5㎝程なのでだんだん、抜かなくても大丈夫?と思うようになってきています💦

一粒の涙
2025/06/12 21:08

私もミニキャロット(連休にライズの前で配布していた)育てています
間引きが 可哀想でできません
お気持ち 分かります


一粒の涙
2025/06/12 21:13

現在 こんな感じです

どんぐり
2025/06/13 10:52

私も同じところで貰いました✨
ギザギザ葉っぱがたくさん!
間引くタイミングっていつなんでしょうね?
今、抜いたら近くのも一緒に抜けてしまいそう・・・

一粒の涙
2025/06/13 14:32

分かります
どれがどれか 迷路状態
しばらく様子みようかな?
どうかしら

どんぐり
2025/06/13 17:10

太さが1.5㎝程なのでだんだん、抜かなくても大丈夫?と思うようになってきました💦
私もぎりぎりまで様子を見ようと思っています。

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/06/12 12:18

ニンジンは、発芽までが難しいって聞いたことがあります。
水分が多くても少なくてもNGなんですよね~
なるほど、牛乳パックですね。来年は、真似して育ててみたいです。


どんぐり
2025/06/12 17:23

発芽までが難しいんですね。
種が良かったのか発芽率は高かったと思います。
それに対して葉っぱがもっとワサワサとなるイメージでしたが・・・
なんとも寂しい。もっとギザギザの葉っぱがたくさん出てきて欲しいです👍

来年、ぜひチャレンジしてください。
20cmくらいまで切り込み、内側に織り込み、
適当に下の方にハサミで穴を開けて水はけ口を作る
で完成です👍

Chris
2025/06/12 09:22

牛乳パックでミニキャロット!
ニンジンの形を考えると、納得です😀
可愛いサイズのニンジンができるのですね!
葉っぱが出るとワクワクしますね。
収穫のご投稿も楽しみにしています!


どんぐり
2025/06/12 17:18

私もSNSで見て真似をしました。
10~15cmの太くない人参が出来るようです。
その方は牛乳パック1個で15本ほど収穫をしていました。
そんなにできるのかな?と思いながらいますが・・・
人参さんになったら共有します👍

Chris
2025/06/13 00:00

なんと、牛乳パックから15本‼️
それはすごいですね!
自分のことのように私も今からワクワクです☺️

どんぐり
2025/06/13 10:40

ミニキャロットなので長さ10~15cm、太さは1.5㎝程です。
でも・・・15本はすごいですよね😲
最初なので目指せ5本!!!でしょうか(笑)

シュク
2025/06/11 09:29

わかります。せっかく出てきた芽、どの子も愛おしくなって全部育ててあげたくなりますね。
何より、どの芽を残すのがいいのか、わからないので、ついそのまま⋯


どんぐり
2025/06/11 13:54

そうなんです!どの娘も育ててあげたくなるんです。
それがかえってよくないことは判っているんですけど・・・

そうなんです!選び方が判らないんです。
今だとギザギザ葉っぱは残すだろうなぁと言うことはわかりますが・・・
あと数日、見守りたいと思います。

ゆこたま
2025/06/11 07:23

私も間引きがちょっと苦手気味です😅
人参はすっと引っこ抜いて洗って食べてしまいます🤭
小さくても人参の香りがふわっと広がってよきです✨


どんぐり
2025/06/11 13:55

これでも半分ほどに減らしたんです💦
予想以上に発芽率が高く混みあい方が尋常ではななかったので・・・

小さくても人参の味がするんですかぁ
楽しみです♬