Photoシェア

nobuko
2025/11/04 16:42

庭園美術館へ行ってきました

現在、東京都庭園美術館で開催している、

永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル – ハイジュエリーが語るアール・デコ

へ行ってきました。

アール・デコの旧朝香宮邸の雰囲気と相まって、優雅な時間を過ごせました。

https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/

夕方だったのでカフェの限定メニューは終わってしまっておりましたが眼福でした。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
豆大福
2025/11/05 00:07

こちらも行ってみたい展覧会の1つです。
もう、行きたい所が沢山あって、土日出かけると、疲れが取れなくなりました😅


nobuko
2025/11/05 09:30

なんでコンスタントに展覧会ってないんですかね?
どうしても同じ時期に集中してしまうような気がします。
あちらも、こちらも、行きたいのにと思ってしまいます。
土日は混んでいるので避けたいのですが、遊びすぎていて有休が枯渇しつつあります(泣)
意を決して土日に行くと疲れますよね。
今回は丁度いい隙間時間を見つけて行きました。カフェの香水塔のイメージのムースと金木犀の紅茶だったかコーヒーだったか、期間限定メニューは挫折しましたが。

豆大福
2025/11/05 13:40

確かにそうですね❗️

でもnobuko様、あっちもこっちもにしないと、1つの美術館に、それはそれはすご~い行列になってしまいそうですよ😫
先日の上野の森美術館の「正倉院展」なんて軽く100人以上は並んでいたような気がします。お陰で運慶展が、ちょっとは空いてたかな❓️なーんて、私の勘違いかも😜

とにかく最近は土日も平日も関係なく混んでますよね。
有給をうまく利用して、楽しみたいと思います✌️
庭園美術館はお庭だけでも利用ができるみたいなので、以前シートを敷いてのんびりされてる方もいらっしゃいましたよ。

nobuko
2025/11/05 14:08

運慶展行かれていましたね。写真拝見しました。
私も行きました。10/11に新橋の奈良まほろば館で興福寺のお坊さんの「運慶展」に対する思いをお聞きして、会期の後半は混むから、今から行ったらいいですよ。と言われましたが、その日は予定があったので、次の週の土曜に行きました。
混んではいましたが、規制するほどではなかったです。
慶派の展示はこの前やったばかりじゃんと思いつつ、現在は見られない鎌倉時代の再現展示ということだったので、軽い気持ちで訪れました。真ん中の展示が北円堂の実際の大きさだそうですね。狭い。

豆大福
2025/11/05 17:27

新橋に奈良のアンテナショップがあるのですね。
確かに何でも終わり間近になると混みますよね(万博もそうでしたよね😅)
私は、ギリギリにならないと動かない性格で、いつも早く行けばよかったと後悔するのに、同じことを繰り返すおマヌケさんです😔
真ん中のスペースが実際の大きさとは⁉️
ホントに狭いですね。
情報ありがとうございます🙏

まさやま
2025/11/06 09:54

横から失礼いたします🙏

nobuko様…庭園美術館の今回の企画展は、完全に日時予約制だったみたいですね!
先月、アメリカに住む義理の叔母から、来日前に夫にチケット予約してほしいとメールがあって、
びっくりしました。建物にふさわしい素敵な展示だったのですね💗
隣の自然教育園も、散策に大変お勧めです✨お時間出来たら是非!

豆大福様…私は10/24(金)に、上野の森美術館の正倉院展に友人と行って来ました。
招待券を入手出来ていたので、当日券購入待ちの列を横目に、スンナリ入館💦
いわゆる流行の没入感タイプの?展覧会、初参戦でしたが、なかなか楽しめました😊
本物は一つもなく、当時の材料や技術を可能な限り再現して作られたレプリカ中心でしたが、
制作映像も公開されていて、相当なプロジェクトだったと思い、感心しきりでした。

私も行きたい展覧会が目白押しですが、なかなか回れないです😢

nobuko
2025/11/06 10:31

まさやま様
完全予約制となっていて、私も予約をしていったのですが、空きがあれば当日も受け付けていました。
平日の15時-16時の枠で言ったので空きがあったのかもしれません。

豆大福
2025/11/07 05:58

正倉院展、いらしたのですね❗️
昨日午後半休とったので、一瞬行こうかな〜なんて思ったのですが、先日の行列を思い出し、きっと平日でもすごそうと思い、断念しました😩

自然教育園、昨年行きました。
ガイドツアーに参加したので、色々と知らないことを聞けて楽しかったです。
園内は、真夏でも涼しいとおっしゃっていたので来年来ようと思っていたのに、この夏すっかり忘れていました😅

まだまだ行ったことのない場所が沢山あるので、いつまでも健康でいないとなぁ〜と、思う今日このごろです🩷

まさやま
2025/11/07 09:03

日時指定制、でも空きがあれば入場できるのですね👍
お知らせ有り難うございます🙇‍♀️
会期も長いようなので、行ってみたいです💕

実は夫の実家が近いのですが、実家以外でゆったり過ごす時間がとれず💦
庭園美術館も、自然教育園も、身内で行ったことはたぶん1回ずつくらい‥
若い頃、友人と出かけた方が多いかもしれません💧

まさやま
2025/11/07 09:12

たしかに…10月24日は金曜日だったのに、当日券購入の列は行列💧
しかも明後日9日が会期末だと思うので、この週末は混雑しそうですね😓

平日の上野に繰り出したのは、正倉院展が数年ぶりだったと思うのですが、
JR公園口を出た途端、沢山の人が溢れているのに、正直驚きました‼️
上野公園は博物館や美術館、動物園まであって、
元祖テーマパークとは思っていましたが、
昔は平日、こんなに混んでいなかったよなぁ…と隔世の感を持ちました💦

豆大福
2025/11/07 10:15

ですよね~。
私も休暇をとって出かけた際の人出の多さに、今日平日だよね⁉️って、いつも感じていました。
街が活性化するのは嬉しいことですが、平日のお得感なくなるのは、ちょっと残念です😔

nobuko
2025/11/07 10:33

是非是非に!国立科学博物館の以前やった「ダイアモンド展」や「鉱物展」のように宝石屋さんは
いませんでしたよ(笑)

Law
2025/11/04 17:26

いらしたのですね…✨
このところ
気になるarea🌟
とても素敵な地域
…ですね。


nobuko
2025/11/04 17:35

はい、ハイソな白金ですね。昔住んでいたところからはバスで1本だったのですが、
南北線があるとはいえ、遠い感じは否めません。
お庭も広いし。隣の国立科学博物館別館にはまだ足を踏み入れていません。
この時期は街路樹の銀杏に要注意です。

Law
2025/11/04 19:33

大学通学時(つい春まで)
東急98バス🚌でキョロキョロ
単位取得に多忙極めるも庭園
寄り道すべきでした。白金台✨
近時に散策したいです。

nobuko
2025/11/05 09:33

本来はまだよい季節なのに(去年はまだ暖かだったはず)、連日寒くて、暖かくして散策してください。結構散策されている方いらっしゃいましたよ。