トップ > Photoシェア > 15年ぶり simonmama 2025/03/24 13:23 15年ぶり 21日は母の命日でした。 愛犬が存命な時は針や糸が危ないのでしまい込んでいたミシンを出して掃除をしました。 子供の幼稚園バッグを作るときに、母が手芸ド下手な私を励ますつもりで新しいミシンを買ってくれたものです。 手芸の腕は上がるどころかゼロ、いや、マイナスになっていますが、母の供養も兼ねて久しぶりに動かしてみようと思っています。 昔玉タカにもホビーラホビーレ、入ってたなぁ。 若いメンバーさんはご存知ないかもしれませんね。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 7 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2025/03/27 00:22 お母様の想い出のお品が✨✨ 素晴らしい✨ご復活となられましたね🙏 ご命日に最高のご供養ですね💖 天国からのお母様の微笑みをお感じに なられますでしょう😊🙏 ちなみに…私は全くの世界で…💦 家庭科は…すべて💦帰宅後に母の力を借りて🙇♀️💦でした〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/27 07:46 MNnikotama コメント、ありがとうございます! これを投稿してから、いろいろな手芸熟練者の方々のコメントもいただき、モチベーションを上げているところです。 目下、ミシンの動作確認と裁縫道具の足りないものをネットや100均で調達中。 まず、形から整えるタイプです😛 趣味?ソーイングです!と言えるようにゆっくり頑張ります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2025/03/27 08:45 simonmama 形から〜整えるタイプ👏👏👍✨✨ いいじゃないですかぁ〜👍🤗 💖特技✨ソーイング🧵🪡と なられますよ👏👏お母様の遺伝✌️🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 polacca 2025/03/26 18:26 私もまだ愛用ミシンが有ります。昔は随分稼動させておりましたが、針に糸を通すのが辛くなってから段々使わなくなり(でも、ファン⚫︎ルさんの「えん◯ん」を飲んで少し回復❤️🩹)、直近で使ったのは発表会ドレスの裾直し(2年前)という、どうあっても手縫いは無理!な補修の必要な時限定です。 タマタカ五階のホビーラホビーレ、覚えておりますよ。まだたまプラーザ店は頑張っているので偶に立ち寄っております。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/26 19:48 polacca コメント、ありがとうございます! しっかり老眼の私ですが、裁縫セットに拡大鏡や糸通しグッズも入っているので使えるものは何でも使わなきゃと思っております。 今日たまたま港北に行く用事があったのですが、モザイクモールにもアイタイにも大きな手芸店が健在で、しかもそれぞれに入っているセリアやダイソーの手芸コーナーも賑わっていて、お?手芸ブーム来てる?と感じました。 若い世代も押し活のためにオリジナルグッズ手作りしている子も多いみたいですし、私も少しずつミシン触っていくつもりです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 polacca 2025/03/26 20:08 simonmama セリアは若い世代の手芸を後押ししていますよね。推し活やコスプレもソーイング界には有り難い波🌊 こうやって書いていて思い出しましたが、浴衣製作でもミシン使っておりました。手縫いでないとしっくりこない襟元以外は直線縫いばかりなので楽なのです。 私は小柄なのでプレタの浴衣では子供が大人の浴衣を着る様な状態になり着付が難しいのですが、自分サイズにするとただのラップワンピースに思える位着付が楽になり、以来浴衣は反物から自作かプレタも解いて仕立て直ししています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/26 20:39 polacca 浴衣ですか!?しかも自作、そして既製品を仕立て直し!? polacca様、すーっと書いておられますが、ソーイングの達人でいらっしゃいますね。 私もまずは雑巾くらいから初めて、巾着類を経て、いつかは直線縫いで身に着けるものを作りたい!と思っております。 雑巾も100均で売ってはいます(しかも3枚100円とか)が、自分で縫った雑巾はいとおしいに違いありません。 頑張ります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 polacca 2025/03/26 21:31 simonmama 達人など、ひたすら恐縮です💦普通のハンドメイド人ですよ😃 たねを明かすと、浴衣は手芸コーナーで購入できる500円のフィットパターンです。ですから中学校でブラウスを作るレベルでできます。反物を買った呉服店でその話をすると驚かれましたが、売り物を作るわけでは無いので多少のことは良いのです。雑巾、案外真っ直ぐ綺麗に作るって難しいですよね😓 是非お気に入りの生地でどんどん作ってミシンちゃんを喜ばせて下さいませ🌸 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/26 22:39 polacca 中学校でブラウス、思い出しました。 確かに作りました。 (最近の中学校でも作るのかしら。難しかった記憶しかないです) 家庭科の授業だけでは仕上げる時間が足りないので、家に持ち帰って良いと言われ、和洋裁得意だった母にほとんどやってもらったダメ学生でした。 そうですね、もう成績がつくわけではないのですから、下手でもミシンと仲良く付き合っていきたいと思います。 ありがとうございました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MNnikotama 2025/03/26 23:49 polacca 👏👏👏💖🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 豆大福 2025/03/24 23:56 ミシンなんてもう何年も出してないですね😅 ホビーラホビーレも何度かお世話になりました。 最近は通園グッズや雑巾なんかも売ってるので、ミシンを持ってる方は、少ないかもですね。 先日溝の口のマルイで、ミシンを時間貸ししてくれるお店を見つけました。 ミシンが家になくても、このお店で仕上げることができるそうです。 ミシンを出すと、重いし片付けるのも面倒なので、良いアイデアだと思いました。 ワークショップもやっているので、いつか利用したいなぁ😍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/25 06:51 豆大福 コメント、ありがとうございました! ミシン時間貸し、RISEの手芸屋さんでもやっていて、1時間500円と書いてありました。 多分私の場合、糸かけしてるだけで1000円くらい取られそうで、ある程度テキパキできる方向けだなあと思いました。 ミシンをさっと出せるように、収納法とか作業机なども考え中。捨てようかと思っていた小さい鏡台のテーブル部分をペイントしようかと思っているところです(手芸よりはDIYの方が得意な私)😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 豆大福 2025/03/26 00:01 simonmama RISEにもあるのですか⁉️ 知らなかった😅 今度行ってみます。 DIYがお得意なのは、羨ましいです〜。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/03/24 22:46 お母様の思い出のミシンなのですね✨ご命日にお母様を偲びながら…お気持ちは伝わっていることでしょう💕 タマタカさんにも手芸屋さんがあったのですね。時代と共に変化し続けているのですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 23:07 まるまる コメント、ありがとうございます。 ミシン、Photoシェアすることによって、モチベーションを上げているところです(とにかく手芸センスの無い初心者なんです)。 ホビーラホビーレは本屋さんのある階(5階)にあったと思います。折々に手芸教室なども開催されていました。 お教室といえば、SC内の「生活の木」でもしょっちゅうワークショップが行われていて、若いころよく参加しました。クラフトとか石鹸づくりとか、楽しかったですね。 LOOPでもたくさんの講座が開講されていますが、お店の中でちんまり行う少人数のワークショップも楽しいものでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるまる 2025/03/25 06:48 simonmama 5階にあったお店なのですね。手芸屋さんはつい覗いてしまうお店です💕 本屋さんと同じフロア✨ライズでの至福の組み合わせですが、タマタカもそうだったのですね✨ お店内のワークショップって雰囲気も素敵で、見かけるといいなあと思います。だんだん時間に余裕ができたら参加したいな💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 プルメリア 2025/03/24 19:47 かつて、蛇の目ミシンしか動かしたことのない私にはこれは何次元も先の道具に思えます。私にとってミシンとはガンフォルダを父の古い皮のカバンから産み出す夢のような道具でした。入れたガンはダイキャスト製でプラスチックの弾丸を込めるレボルバー式のかなり本格的なおもちゃだったのを覚えています。 自由が丘の再開発で、そのお店は今は姿が見えません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 20:17 プルメリア 自由が丘も老舗のお店が無くなったり、「あ!こんなところに」という場所に移動していて、戸惑うことばかりです。 状元楼やモンブランさんも意外な場所に移っていて。 昔からの場所にあるカスタネットさんを見ると、そうそう、ここここ、と心からホッとします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 めこ(megkj31) 2025/03/24 19:00 ホビーラホビーレ、懐かしいですね☺️ そしてミシンからお母様の愛情と思い出を感じますね✨ きっと久しぶりに使ってくれていて喜んで下さってるはずです、、、😌💛 思い出いっぱいのミシンでの作品、いつか拝見したいものであります💖 私はもう学校の授業で本当に苦手ジャンルのお裁縫で、今はほつれやほどけ、ボタン付けくらいしかできず😆 お子様の幼稚園バッグを作れるのですから、ミシンを使いこなせて尊敬です☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 19:08 めこ(megkj31) ホビーラホビーレ、ご記憶にありましたか。 (=´∀`)人(´∀`=) 嬉しいです! 実は私、小学校高学年の頃、親の仕事の都合で海外で過ごしており、家庭科の初めの一歩をまったく習ってないんです。 じゃ、自力でやれば、という話なんですが、母が和裁も洋裁も全部できる人だったため、すべて丸投げ(わるわる娘でした)。 子供の園バッグは本当に泣きながら作りました。 シニアの手習い、まずは直線縫いからやってみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 めこ(megkj31) 2025/03/25 09:21 simonmama 海外で幼少期をお過ごしだったんですね☺️(素敵 家庭科っていうのは日本独自のものなんですかねえ、、、 お母様がなんでもできてしまえば確かに私も手を出さずにお任せスタイルですね😆 でもまたご挑戦される姿勢、素敵です👏 素敵な趣味となりますように🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/25 09:31 めこ(megkj31) コメント、ありがとうございました! 海外でもパッチワークなど、手作りが得意な方がたくさんいらっしゃいますが、私が海外の学校に通っていた時はそのような針仕事や調理実習といった授業はありませんでした。 母から子へ伝えたり、中学高校の選択授業などで身に着けていくのかもしれませんね。 ミシン再挑戦があまりうまくいかなくても(ハードル下げてます)、針と糸のあるシニアライフというのもなかなかすてきかなと思いながら少しずつ準備中です。 最近は老眼でも針に糸が通りやすいグッズもたくさん出ているようですから。 頑張ります! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Law 2025/03/24 18:56 お墓参りに…🌿🥀🌿 🙏 テマエドモも50年前結婚の際に 購入して貰ったミシンございます。 (当初大阪)布オシメ手縫いで 幼稚園御道具入れ 防災頭巾座布団 キルティング生地購入して せっせと縫いましたネ…✨ 裏地ナシワンピやgatherタップリ サンドレス等よく作りました。 ジャノメフィットパターン…✨ 懐かしいです✨間違ってない?🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 19:03 Law コメントありがとうございます。 ワンピース、サンドレス、すごい!すばらしい! 私、本当に苦手なんです。Law様に弟子入りしたいくらい。 縁あって私の元に来てくれたミシン、シニア期の手習いに、再チャレンジしてみようと思います。 幸いまだRISEの上に手芸屋さん入ってますし、頑張ってみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Law 2025/03/24 20:04 simonmama なせばなる為さねば成らぬ何事も fight…✨🚩🚩 御母様も応援してます~…✨🌸 サンドレスやワンピ型紙通り簡単ナンデス。 針箱針山は小学校家庭科の時から 今も使ってます。LOOPお仲間 皆さん少し年下の方と子供世代の方 多くお見受け致します。 思いやり優しさいっぱいの方 皆さん adviceくださいますし…✨ 春のお花愛でながら少しずつ…🌸 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 20:13 Law はい、まずミシンの糸掛けから、直線縫いに挑戦していきたいと思います。 そうそう、裁縫道具もボタン付け用の小さな裁縫箱は出てきましたが、裁ちばさみやまち針の入った大きな裁縫箱はどこか奥深くしまってあるようです。 糸掛けより前に、それ、探すところから始めます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Law 2025/03/24 20:21 simonmama はい~…😊 はじめの一歩…✋💕 リカレント学び直しで 英語は活字体 発音はweblio もう四苦八苦… simonmama様と 早く知り合いたかったです💖😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 20:27 Law これからもLOOP友として、どうぞよろしくお願いいたします。 私もはじめの一歩から頑張ります! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Law 2025/03/24 20:36 simonmama こちらこそ 宜しくお願いいたします💖 新潟県豪雪地帯出身で リカレントの大学は今日 学位授与式でした😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 20:54 Law おめでとうございます! 春から更なる御飛躍をお祈りしております! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Law 2025/03/24 20:56 simonmama 丁寧に有難う存じます。 少しずつ 法律関連資格取得に邁進致します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 simonmama 2025/03/24 20:58 Law あ。 それでLaw様なのですね。 これからもよろしくお願いいたします! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Law 2025/03/24 21:02 simonmama 御理解賜り 大変うれしく存じます。 ミシンの話題から逸脱してしまい 申し訳ございません。 今後共お願い申し上げます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お母様の想い出のお品が✨✨
素晴らしい✨ご復活となられましたね🙏
ご命日に最高のご供養ですね💖
天国からのお母様の微笑みをお感じに
なられますでしょう😊🙏
ちなみに…私は全くの世界で…💦
家庭科は…すべて💦帰宅後に母の力を借りて🙇♀️💦でした〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もまだ愛用ミシンが有ります。昔は随分稼動させておりましたが、針に糸を通すのが辛くなってから段々使わなくなり(でも、ファン⚫︎ルさんの「えん◯ん」を飲んで少し回復❤️🩹)、直近で使ったのは発表会ドレスの裾直し(2年前)という、どうあっても手縫いは無理!な補修の必要な時限定です。
タマタカ五階のホビーラホビーレ、覚えておりますよ。まだたまプラーザ店は頑張っているので偶に立ち寄っております。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミシンなんてもう何年も出してないですね😅
ホビーラホビーレも何度かお世話になりました。
最近は通園グッズや雑巾なんかも売ってるので、ミシンを持ってる方は、少ないかもですね。
先日溝の口のマルイで、ミシンを時間貸ししてくれるお店を見つけました。
ミシンが家になくても、このお店で仕上げることができるそうです。
ミシンを出すと、重いし片付けるのも面倒なので、良いアイデアだと思いました。
ワークショップもやっているので、いつか利用したいなぁ😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お母様の思い出のミシンなのですね✨ご命日にお母様を偲びながら…お気持ちは伝わっていることでしょう💕
タマタカさんにも手芸屋さんがあったのですね。時代と共に変化し続けているのですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かつて、蛇の目ミシンしか動かしたことのない私にはこれは何次元も先の道具に思えます。私にとってミシンとはガンフォルダを父の古い皮のカバンから産み出す夢のような道具でした。入れたガンはダイキャスト製でプラスチックの弾丸を込めるレボルバー式のかなり本格的なおもちゃだったのを覚えています。
自由が丘の再開発で、そのお店は今は姿が見えません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホビーラホビーレ、懐かしいですね☺️
そしてミシンからお母様の愛情と思い出を感じますね✨
きっと久しぶりに使ってくれていて喜んで下さってるはずです、、、😌💛
思い出いっぱいのミシンでの作品、いつか拝見したいものであります💖
私はもう学校の授業で本当に苦手ジャンルのお裁縫で、今はほつれやほどけ、ボタン付けくらいしかできず😆
お子様の幼稚園バッグを作れるのですから、ミシンを使いこなせて尊敬です☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お墓参りに…🌿🥀🌿 🙏
テマエドモも50年前結婚の際に
購入して貰ったミシンございます。
(当初大阪)布オシメ手縫いで
幼稚園御道具入れ 防災頭巾座布団
キルティング生地購入して
せっせと縫いましたネ…✨
裏地ナシワンピやgatherタップリ
サンドレス等よく作りました。
ジャノメフィットパターン…✨
懐かしいです✨間違ってない?🙏