タマタカを語ろう!

#001 「タマタカに来たら、必ず買っちゃうもの」

お待たせいたしました!新企画 「タマタカを語ろう!」 スタートです!🎉✨️

こちらのコンテンツには、ユーザーの皆さんへ教えたい&知りたい、テーマごとの “タマタカ情報” コメントをお寄せください。
こんな情報を知りたかった!こんな場所もあるのね~など、皆さんの投稿から新たな発見や、これまでとは違った角度の気づきがあるかもしれません。

気になるコメントには 「返信する」 ボタンから返信いただけます。
いいな、と思う投稿には “いいね” ボタンで応援📢 しましょう!

ぜひ、“タマタカ” の新しい交流の場としてお楽しみください♪


さて、「盛りあげ隊!」 メンバーと一緒に考えた、新✨️ 「タマタカを語ろう!」 第1回テーマは【タマタカに来たら、必ず買っちゃうもの】です😆

皆さんの、タマタカに来たら 「必ずコレを買って帰る!」 「予定はしていなかったけど、ついつい買ってしまう」 「見かけたら買っちゃう」 モノを教えてください。「近場ではタマタカでしか売っていない」 モノについても、皆さんとシェアしてください♪
ほかのユーザーの方と “同じモノ” の紹介も大歓迎!あなたの情報を添えてコメントを投稿してくださいね。

皆さまからのたくさんのコメント&“いいね” ボタンをお待ちしております!

コメントの投稿には会員登録 (無料) が必要となります。
 


コメント投稿は、下の [コメントする] から!
↓↓↓

 

コメントする
35 件の返信 (新着順)
カーチャン
2025/07/23 18:15

和久傳さんの季節の炊き込みご飯セット
予約販売ですが「本日のご用意あります」的なメモが貼ってある事も有ります
2回だけ購入した事が有りますが(文句なしの絶品)
お値段が普段使い価格ではないので、写真をじっくり見て、季節を感じて、その材料を覚えて食材を購入して茅乃舎さんの出汁で炊き込みご飯を作ります
(笑)
和久傳さんからは、眺めてばかりで
博物館ではありませんと言われてしまうかしら?
でも、たま〜に進物品を購入させて頂いております

地下、味百選で買えるレトルトパックの「いちご煮(うにとあわびのお吸い物。青森の郷土料理)」、一度お試しください。
そのままお吸い物でいただいてもよいのですが、お塩をちょっと足して炊き込みご飯にしていただくと、香りも最高でおいしいんです。
缶詰で売られているものより持ち帰りやすいし、お値段も若干お手頃。

先日和食屋さんでいちご煮のお吸い物が出てきたので、あ、また買いに行かなくちゃ!と思ってコメントしました。


豆大福
2025/07/23 11:18

月曜日、私もちょうど気がついて手に取りました。(買いませんでしたが😅)
以前お友達にこれで炊き込みご飯すると美味しいんだよと缶詰を教えてもらいました。
こんなレトルトもあるなんて手軽で便利ですね👍お値段は可愛くないけど(笑)

そうなんですよねー。お値段が(笑)。
ただ、青森で買ってもおんなじお値段なんですよ。
(ケチケチな私は、2合にレトルト半量だけ入れて、2回楽しみます)

炊き上げている時に、これはもう、三陸海岸にいるんじゃないかしらっていう磯の香りがするので、いつかぜひお試しください。

豆大福
2025/07/23 23:02

ケチケチしても(笑)美味しさ変わらずなのですね👍楽しみです🩷

カーチャン
2025/07/12 20:53

菊乃井さんの瓶詰ゴマ
贅沢ゴマなのでチビチビと使っております

かお
2025/07/10 13:54

タマタカにもあったのね✨と見つけてしまったのが、加島屋さんの鮭茶漬けです🍚🥢一瓶がいいお値段するのでなかなか買えないですが😅
お中元でいただくと嬉しいです✨


こもも
2025/07/10 16:38

主人が大好き❤
瓶詰めでなく、袋入りを買います😋

Law
2025/07/10 19:48

こもも 様 かお 様

岡山で最初 瓶詰めを頂いて
加島屋さん知りました。
しかも新潟県のん(物)…
そこから大ファンに💞
先方へは瓶詰めセットですが
自宅用は袋入りを
かかせない逸品一品ですね🤩

こもも
2025/07/10 20:06

コメント有り難うごさいます。
父(故人)新潟出身で、子供の頃帰省の度に母方のお土産にしてました。本店は、子供の記憶でも小さなお店でした。今現在どちらの百貨店にも入っていて、多種類の商品!
B1エスカレーター付近で時々セールもあり、遭遇したら
買ってしまいます。

Law
2025/07/10 20:28

こもも 様

御言葉嬉しく拝読しております。
歴史のある加島屋サンの御様子
貴重な情報を有難うございます。

御父様が新潟御出身と窺い
一方的でございますが
御縁を感じております。

河井継之助 小林虎三郎 山本五十六
西脇順三郎 田中角栄地元です。
実家でも鮭を三枚におろし手伝い
年末年始昆布巻き含め常備の魚です
(中骨部分を昆布巻きに…🙏)

かお
2025/07/11 08:36

コメントありがとうございます✨
加島屋さん、なかなか一見で買うには勇気が要りますが、美味しいとわかるとリピートしたくなりますよね🍀*゜
袋詰めの商品があるのは有難いですね☺️

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/07/11 09:46

私も、袋の茶漬けシリーズにはお世話になっています。
美味しい物も、続くとビンの底に残ってしまうので、少人数家族で、いろいろな種類を楽しみたい時や、食べたい人が限定されている時には、袋茶漬けシリーズがいいですよね~

こもも
2025/07/11 20:58

今晩は、江戸っ子ぴーさん。
今夜は、久々に穏やかに熟睡できそうです🌃。

自宅用には、小袋入りが便利ですよね。
ゴミに出す時も、省エネ😁
お隣りの「魚久亅さんのお買い物も、自宅用にはセール品の小切り身の袋入り…。
しかし、早く売り切れになってる時もしばしばです😂

こもも
2025/07/11 21:37

今晩は、Law様🌔

まぁ、そうでいらしたんですね。長岡市がご実家ですか?
父の実家は、新潟市内。
海軍兵学校出身者です。
河井継之助を扱った「峠亅
司馬遼太郎著は、父亡きあとに読みました。実家の片付けをした時に見つけ、あっと言う間に読破📚️
河井継之助の最後に武士の本望を見た気がしました。
「加島屋亅さんの買い物から、ご縁まで頂戴でき感謝です🙏🌊

カーチャン
2025/07/12 20:50

私は加島屋さんを頂く時には、テフロンの小さいフライパンで食べる分だけをチョットだけ炒り、最後に菊乃井さんの瓶詰ゴマを入れて3秒炒って
白米に乗せて
それが私の贅沢1人ランチです

カーチャン
2025/07/09 17:15

花錦戸の「まつのはこんぶ」
スッポンのお出汁で煮込んだ昆布の佃煮
瓶詰はチョット高価なので、袋詰を買います
おにぎり、お茶漬け
たまらなく美味しいです

毎日☺
2025/07/08 22:31

タマタカでお買物🛒
毎回のお買い物ではありませんが
タマタカB1F鳥芳さんでせせりを🛒
ご近所お肉屋さんでの陳列お見かけしません。
カンタンレシピ
そのⅠ お塩でグリル、粗挽き黒胡椒で食す😋😋
そのⅡ せせりに塩、粗挽き黒胡椒をしてオリーブオイルにニンニク、夏野菜の定番ズッキーニ、フレッシュ🍅🍅を入れて炒める🍳😋😋


こもも
2025/07/09 21:53

鳥芳さんの焼き鳥、私も大好き❤
いつもお客様並んでいて、隣りの天ぷら屋さんのお邪魔になることも😅
せせりのレシピ有り難うごさいます。希少部位ですよね~
私は、単純でアスパラ巻き必ず入れます☺️

こもも
2025/07/10 06:34

勘違い😥 
私が購入してる焼き鳥屋さんは、S・Cの「かわしょう亅
季節を意識してる串有り。
こちらも推すすめです☺️
たいへん失礼しました🙇‍♀

毎日☺
2025/07/10 09:01

👍😊

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/07/11 09:56

目黒にある有名な焼き鳥屋さんの鳥芳さんが、玉川高島屋の中にもお店が!!
これは、知らなかったです。
私も、「かわしょう亅しかしらなかったので、この情報はレシピと共に、嬉しいです。
「かわしょう亅さんは、暑い日の夕食時間近くに隣の隣の隣りぐいのお店まで人が並んでいますよね。皆さん、ビールのおつまみに食べたいと思うのでしょうね。もちろん、我が家も一緒です。並んでも食べたい逸品です。

こもも
2025/07/11 20:46

「かわしょう亅さんは、誰も並んでなければ、ラッキー!✌と言うぐらい🧍🧑‍🤝‍🧑。
様子次第で先に明治屋さんへ🛒
どなたにも合うタレ加減ですよね。このタレ家の冷蔵庫にたまっていて、他の物に応用してます😋

カーチャン
2025/07/12 19:41

私は、ココの焼鳥弁当が好きです

こもも
2025/07/13 07:06

お早うございます。
お弁当🍱いいですね😋

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/07/07 19:49

タマタカに来たら、必ず買っちゃうもの この製品を忘れておりました。
味百選の中にある たむらやさんの ショウガの味噌漬け。
漬物のショウガが終わったら、白身の魚を購入して、残った味噌に付け込んで焼くと、これまた、おいしい!!
味百選には、おいしいものがイッパイですね。
白いごま油。ちりめん山椒。かりん饅頭。チャーシュー。ハム。今日の購入品一覧です。
もっと、時間が欲しい~


モコッコ
2025/07/08 17:43

見たことはあるけど、食べ慣れないものなので、購入してませんでした。お魚の味噌漬に使用出来るとは、素敵な情報を有難う⤴️次回あれば買ってみます。お味噌汁にも使えるかな?

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/07/08 19:59

私もこちらのサイトで 今まで買ったことがない おいしい物にいっぱい出会いがあったので お礼の一品をコメントしてみました。
おみそしるには 出きるかな?何でも トライしてみるのも必要ですね😃

カーチャン
2025/06/29 23:12

日本橋高島屋、横浜高島屋には
野田岩の鰻屋さんが食べられるのに
何故に玉川高島屋にはないのでしょうか?
本音を言えば南館の鰻屋さんが野田岩になったら嬉しい


こもも
2025/06/29 23:31

そういえばそうですね。
南館6Fの「和田平亅でした。

カーチャン
2025/07/01 16:34

はい
和田平・・・・・
天一の隣ですね

こもも
2025/07/01 17:00

「野田岩亅さんと2店舗あってもいいですね。
お味は、人それぞれの好みもありますし。
益々暑いし、湿度もありです。
どうぞ ご自愛の程。
可愛いいワンちゃん達も🐾🐾

カーチャン
2025/06/28 21:50

チョット御褒美お刺身には
玉川高島屋地下の江政商店で買います
こちらのお店は、以前は渋谷の東急本店地下にあって、その頃からお気に入りなお店です


江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/06/29 14:19

能登半島地震の時には、被害が大きかった能登氷見からの海産物が多く販売されているお店なんですよね~私も、応援しています。

かお
2025/06/28 06:58

1年くらい前のことですが、
たまたかに来たら必ず買っていたのは本館地下の濵田家さんの豆パンです。
豆が甘くて、パン生地はしっとりしてて美味しいです🥐🍞🥖
その後はヨックモックに寄って、
簡易包装のシガールを自宅用に買って帰るのが定番コースでした🍀

皆さんがおすすめのグラニースミスのアップルパイを買ってみたいです🥧