たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

香子
2024/05/15 08:29

ちょっと似てる

あら、ドクダミかしら? いえいえ、上の方☝️ ヤマボウシでした😄

繁茂して嫌がられるドクダミですが、干してお茶にしたり、花をアルコールに漬けて成分を抽出して精製水で薄めて化粧水にしたりできます。これからは虫刺されの痒み止めにもなりますね。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
江戸っ子ぴー バッジ画像
2024/05/15 23:51

ドクダミの虫刺されのかゆみ止めは 私も愛用者です🍀愛用歴3年ですがこの時期 ドクダミの花が咲くと嬉しくなります。市販のかゆみ止めは買ってないな~アルコールを使うので体質に合う合わないがあると思いますが、興味がある方は作り方は難しくないので検索してみてくださいね‼️


香子
2024/05/16 06:52

入っているものが明確なので、自分で作るのは安心ですよね😉

ミーママ
2024/05/15 22:53

ドクダミ
私も名前からのイメージがありました😅
目から鱗です👀
化粧水や虫刺されに効くとは知りませんでした‼️メモメモ📝
ヤマボウシも初めて見ました☺️
ありがとうございます😊😊

   🐰🌿🤍


香子
2024/05/15 22:58

自分で作ると余分なものは入らないし安全ですよ😉 これからどんどん咲いてきますよね@ドクダミ

MNnikotama
2024/05/15 08:37

すごい✨👏
ドクダミってたくさん増えて〜ど〜しよう
と困ってました
確かに白くて小さいお花…咲いてますしね…
ヤマボウシ…こちらも😅ご関係者様⁈💦🙏


香子
2024/05/15 09:24

ヤマボウシは樹木なので別物ですね〜。でも花びら4枚で中央のシベが盛り上がってるのが似てますよね。
一昨年、砧公園で詰んできたドクダミ(10本くらいですが)を焼酎で漬けたエッセンスがまだ残ってます。一回作ると長く持ちますわ〜💦

MNnikotama
2024/05/15 09:28

すごっ❣️👏
ドクダミって…お名前から感じる
響きで…さわったら…毒⁈ みたいに
思ってしまいますが〜
真逆なんですよね〜🤔

香子
2024/05/15 09:34

エッセンスを薄めてスプレーボトルに入れて冷蔵庫に常駐してます。小さい子向けの虫刺されの時など安心して使えます✌️

MNnikotama
2024/05/15 09:39

へぇ〜✨👏👏
すごい👍
その抽出の仕方って…難しい😓ですか?手に色はつきますか?
手はしみたり痛かったりしませんか?🙏💦

香子
2024/05/15 11:02

全然簡単ですよ👍 ドクダミチンキでネット検索するとすぐ出てくると思います。焼酎に漬けても ほぼ無色(うっすら黄色っぽい)ですし😉 
以前はラベンダーでも化粧水作ってました。今年は美白を強化してるので手作り化粧水はお休みしてます😅

MNnikotama
2024/05/15 11:17

素晴らしいのですね〜✨✨✨✨✨
化粧水🧴まで〜👏👏👏
ネット検索⁈💦にまだ慣れていなく…
つい人頼みにする悪い癖…🙇‍♀️🙇‍♀️🙏
ドクダミチャレンジしてみましょう🙏
焼酎という事は…つけたときには
しみるんですね…😨

香子
2024/05/15 16:59

いえいえ、それほど差はないのですが、色々と作り方が出てくるので、ご自分に合ったやり方がいいかと思いまして😅 URLを貼るのは規約的にどうかなとも思いましたし💦 これからは検索もどんどんされてください👋

虫刺されに使う方は原液なので、掻きこわしにつけたら染みるかもです。またアルコールにカブれる方はやめた方がいいですね。
化粧水はチンキ1・グリセリン1・精製水8の割合なのでサッパリと使えます。