Photoシェア

たにゃお
2025/10/02 11:54

一昨年いただいたラナンキュラス

一昨年いただいたラナンキュラス、今年4月により立派になって咲きました。写真はその時のものです。花びらが少しキラッと光ってとても華やかだった。

花後は葉が枯れるまで液肥をあげて、よく日に当てて、枯れたら取り出しました。

10月の下旬にはまた植え付けます。もうすぐです。

来年の4月にまた4回目の華やかな花を咲かせてくれるでしょうか。

いつかは弱ってしまうかもしれない、来年はどうかな?と心配しながら、とても楽しみです。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/10/07 17:28

ステキですね。花数も増えて、キラキラ度もUPしていますよね~
出をかけただけ、花は答えてくれるのですね。

MNnikotama
2025/10/07 12:46

ご立派にバトンをお繋ぎで
頭が下がる思いでご投稿拝見させて
頂きました🙏
必ずや来年も👏👏
可愛い💕こんにちは〜でしょう✨
お花さんにも愛情は💪通じますよね💖

こんにちは。
以前のラナンキュラス・ラックスの画像をご投稿いただきありがとうございます。
株いっぱいに開花してくれているのは日頃のお世話の賜物と思います。
画像を拝見させていただく限り、【アリアドネ】という品種かと思います。
↓こちらでラナンキュラスの育て方のリンクをご案内いたします。
これからも可愛がってあげてくださいね💐
https://tamagawa-loop.coorum.jp/chats/gdw3z1o5ghpyqud7


たにゃお
2025/10/03 15:41

品種名気になっていました、お知らせありがとうございます😊

育て方のリンクも拝見して、参考に致します。
おかげさまで、楽しませていただいています♪

Usachan
2025/10/03 07:36

大事に育てられている事が伝わってきます!


たにゃお
2025/10/03 15:41

ありがとうございます!

一粒の涙
2025/10/02 13:57

凄い ラナンキュラス

私は昨年買った物が上手く越せなく💦💦
綺麗に咲かせられてお上手ですね 素敵です😊


たにゃお
2025/10/03 15:48

ありがとうございます😊
植物は運もありますね、同じように育ててもうまくいかない時もあります。枯れてしまって掘り返したら土の中に黄金虫の幼虫がいたということも多いです。
失敗も多いですが上手くいったときは嬉しいですね🥹
ラナンキュラスラックスは植えっぱなしでも大丈夫ということですが、チェックのためと、夏は鉢に違う植物を植えたいのもあって私は球根は掘り出しています。

一粒の涙
2025/10/03 17:00

黄金虫の幼虫はいますね
ため息出てしまいます😥

お花屋さんは掘りあげても そのままでもと言われて そのままに
友人は 掘りだしていると☺️

来年また 挑戦してみます
ラナンキュラスは華やかで いかにも西洋のお花🌼
素敵ですね🥰