昨日友人から柑橘系のトロと呼ばれる「せとか」を箱で頂きました。
スーパーで買えば1個500円はするハイパーみかんです。
フレッシュなウチにテリーヌを一本製作。外皮と目立つ筋は取りましたが、袋は剥いておりません。薄過ぎて剥けないのですが、そのままでも苦くありません。テリーヌ液は養命酒の「ハーブの恵み」というリキュール1本を少し薄めて甘みを調整。
一晩冷やしてさあどうだ!?でしたが、袋はゼリー液に馴染んで殆どわかりません。せとかのふるふる感もキープできた緩さに仕上がりました。少し金箔で光を足しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示せとか🍊のテリーヌ美味しそうです‼️
わたしも知人から毎月旬の果物🍎🍊🍈🍇をいただきますがそのまま食べてます😅
こんな素敵なもの作れません😅
本当に⤴️⤴️👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁーー!
美味しそうです💕💕
せとかのリキュールテリーヌ、養命酒を
お使いなんですね👀🍊
せとかを丸ごと、ですね‼️
私も是非、いただきたいです😍😋
🐰🍊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もpolaccaさんのお手製頂戴したあーーーい😊
「せとか亅は、どちら産のかしら?
翌日には袋は、全然気にならないと〜〜さすがpolaccaさんのマジックでしょうか🥰
お写真ご馳走さまでした🙇✨💐
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい👏👏✨
テリーヌ✨🤗しかも✨せとか✨で〜💓
どちらに伺えば😋いただけるのでしょう〜👏とお尋ねしたいくらいです…残念😢
タマタカでも購入は…無理なんですよね…😅
養命酒で…⁈👍このテリーヌ一つで良き栄養が摂取できそうですね🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんて華麗な変身✨
polaccaさまのお手にかかればフルーツもより素敵なデザートに変身ですね💕
せとかの持つ豊かな風味をそのままゼリーに閉じ込めた感じなのでしょうか。ふるふる感がお写真を通して伝わります😆