たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

polacca
2024/09/17 19:36

今年のおつきみ

綺麗な中秋の名月になりましたね🌕

 

とうもろこしと枝豆のスリ流し

温泉玉子黄身だけ

 

いまこうして皆様とともにまあるいお月様がゆっくり楽しめるのは幸せなことですね🥰

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ミーママ
2024/09/18 10:30

わぁ🥰
中秋の名月🌕にふさわしい一品😍
とうもろこし🌽と枝豆🫛のすり流し
飲みたいですぅ💕

   🐰🌽🫛🥚


polacca
2024/09/18 14:20

ありがとうございます♪
何でもない食材でもちょっとキリッと纏めると違って感じられますよね。
月見バーガーとかも美味しそうなのですが、最早ガッツリよりサラサラが合う年頃になりましたので、こんな感じが気分なのです。

ミーママ
2024/09/18 17:13

分かります☺️
私も月見バーガー🍔よりサラサラの
スープです‼️
とうもろこし🌽の冷製スープにハマっていてsoup stockによく行きます🥰

   🐰🌽

polacca
2024/09/18 17:28

soup Stockさん、冷製スープもあるのですか❣️ それは良いですね。

暑いとお出かけも渋ってしまいがちですが、そういう癒やしスポットがあると安心ですね🤗

MNnikotama
2024/09/18 01:10

うわぁ〜〜✨✨✨✨✨👍
いつも感動のお料理を👏👏👏
有難うございます🙏
十五夜に㊗️💖🤗😋
なんて…幸せ〜😘🙏


polacca
2024/09/18 07:44

綺麗な月を共有して頂く気持ちが届いて良かったです。
シンプルてすが、それ故に綺麗に仕上げるのが難しい、お月様は本当になんとあんなにシンプルで美しいのか、改めて自然の美しさが凄いと思いました。

MNnikotama
2024/09/18 08:08

こ〜んなステキ💓を共有させて
頂けて…本当に嬉しいです💕
お月見系のお食事…○○○ナルドの
月見なんとか〜位しか知らないレベルの低い私には…✨✨キラキラ〜✨
💖でした🙇‍♀️🙏
polacca様のお料理シリーズ💖
素晴らしい一冊のご本になりますよね😊
しかし…温泉卵のあんなに綺麗な黄身だけ……難しい😓のに……
茶碗蒸しのような🌽と🫛のスリ流し
⁈✨それが山芋😱😱👏👏
あり得なぁ〜い💦難しいすぎ…💦
でも…
美味しそう😋👏👏
polacca様料亭✨✨🙌🙏

まるまる
2024/09/17 23:52

わあ、お椀にまあるいお月様ですね🌕✨茶碗蒸しのようにも見えますが、スープなのでしょうか。
どんなお味なのかなと想像するのも楽しいです😃

お椀の下に敷いてあるプレートもゴールドで、十五夜の雰囲気が盛り上がりますね✨ かぐや姫が思い起こされます✨
こういうお月見のお料理、初めて見ました!素敵なお写真ありがとうございます💓


polacca
2024/09/18 00:01

はい、硬めのスープですね。とろろ芋ぐらいの固さでしょうか。単純にコーンを実をそいで出し汁と牛乳を少し足してミキサーにかけています。枝豆も同様に。枝豆は少ないのですりこぎで作業しています。温泉玉子の黄身を綺麗に出す、ココが今日の肝、です。
名月がとても光輝いていましたので根津美術館で購入していたコースターを敷いています。そうなんです、なよ竹のかぐや姫から竹の模様があるものを選んでおりました!わかっていただけて嬉しい😃

昔割烹でこんな感じの料理が出てきてぼんやりですがイメージだけ真似しております。



MNnikotama
2024/09/18 01:08

単純に〜✨✨✨✨😱👏👏👏🤗

まるまる
2024/09/18 08:41

硬めのスープなのですね。
コーンの甘味、枝豆の粒感、美味しそうですね!
うらごしコーン缶でコーンスープを作るのですが、そこからアレンジして挑戦してみたいです!
温泉玉子の白身をきれいに取るのは難しそうですね!半熟の黄身がツヤツヤのまま輝いていて、まさにお月様です🌕✨

プレートは美術館で!素敵です😀
こういう使い方ができるのですね。
黄身のお月様が辺りを照らしてますね!