Photoシェア

豆大福
2025/08/15 23:07

目黒雅叙園 百段階段

10月で一旦閉鎖されるというので、行ってきました。

目黒雅叙園は、友人の結婚式で来て以来30年ぶり。相変わらず豪華でした✨

まずは、「百段階段」

どのお部屋も素晴らしかったですが、特に写真のねぶたが飾ってあるお部屋は、天井といい、壁といい、素晴らしい彫刻が施されていて、見とれてしまいました😍

各お部屋がテーマ毎に飾られていて、何度も階段を昇り降りして楽しみました。

仲良くなったおばさまに教えていただいた、4階の和室にある、柱に彫られた七福神は、今日は公開されていなかったので、閉鎖される前に機会があれば見てみたいです🩷

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ティム
2025/08/20 03:25

ホテル雅叙園東京の閉館は残念な話ですね。買収したブルックフィールドは、日本市場で高付加価値な不動産再生を強化しており、ホテル雅叙園東京もそのひとつです。今よりも高価格帯の海外富裕層向けホテルに舵を切り替える可能性は高いですね。ホテルの従業員が大変そうです。


豆大福
2025/08/20 05:41

ティム様は、色んなことにお詳しいですね👍富裕層向けのホテルにということですが、百段階段は、とても素晴らしい施設なので、今まで通り一般庶民も気軽に訪れることができるようにして欲しいです。
お雛様の時期に、また行ってみたいです😍

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/08/19 07:23

すべての部屋の天井から柱から彫刻、絵画を見ていたら、一日では足りない。
以前は、宿泊者限定の美術品を解説して下さるツアーなどがあったようです。
親切な詳しい方との出会いも大切ですね。

一時 閉館された、後がどのように公開されるのか気になるところです。
庭や、美術品は、一般の人にも見ることができるように継続して下さるかしら。。。


豆大福
2025/08/19 09:41

音声ガイドとかないので、ガイドさんのいるツアーがあれば、より楽しめますね。
はとバスツアーでも、自由見学のようでした。

閉鎖後のことが不明なので、今のうちに見ておこうと思ったのも、見学に訪れた一因です。
どうなるのでしょうね😔

まるまる
2025/08/16 11:13

目黒雅叙園、見事ですね!
これはねぶたですか?迫力ある鬼の姿はもちろん、映った床面もすごい!磨き込まれてますね✨
落とした照明でもわかる、欄間や天井の豪華な絵画も博物館級なのでしょうね。
私も見に行きたくなりました!


豆大福
2025/08/16 11:26

青森ねぶたと書いてありました。

行くなら午前中がよろしいかと。
はとバスなどのツアーにもなってるようなので、その方達と時間が被ると、一気に混雑してしまいますので。
元々は細川家の持ち物だったそうです。
ずっと大切に残していただきたいですね🩷

まるまる
2025/08/16 17:43

青森ねぶたでしたか。迫力ありますね。
見学は午前中が狙い目なのですね。なるほど💡
まるごと貴重な文化的遺産のようですものね。経営者が変わっても、大切に守り継いでいただきたいと切に願います🙏

豆大福
2025/08/16 21:57

まるまる様の意見に同感です👍

カーチャン
2025/08/16 01:48

豆大福様
こちらは、一番のオススメ?見どころは
お化粧室ですよね🚽
お雛様も素晴らしいですが
お料理よりも何よりもトイレが素晴らしい👍👍👍
お雛様の展示の時には伺っていました
ふるさと納税で3月の展示会チケットが返礼品にあるのを利用していました


豆大福
2025/08/16 09:15

ふるさと納税でそんな返礼品があるのですね❗️
我が家は全て食べ物ばかりなので、そんなイベントも今後は選択肢に入れようっと👍

化粧室、モチロン見てきましたよ〜。

カーチャン
2025/08/16 15:33

豆大福様
内装が好き嫌いは別として
螺鈿が凄いですよね

豆大福
2025/08/16 21:54

百段階段に行く時の、エレベーターの中も、すごい豪華な螺鈿細工で飾られていました。
富の象徴だったのでしょう😍

MNnikotama
2025/08/16 00:07

素晴らしい👏👏👏
さすが雅叙園✨💖
豆大福様の
お写真も✨✨👏👏い〜い👍🤗🙏


豆大福
2025/08/16 09:17

お褒めいただきありがとうございます🩷
目黒雅叙園は、どこを切り取っても絵になります👍

MNnikotama
2025/08/16 09:33

褒めます💖ほめます👏👏👏
豆大福様のお写真のファンですから✌️🤗🙏

豆大福
2025/08/16 11:19

大人になると、もう誰も褒めてくれなくなるので嬉しいです🩷