たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

シュク
2024/05/11 09:14

カリステモン

南館のカリステモンが満開ですね🥰

小鳥の木とも呼ばれるらしく、ムクドリでしょうか?鳥が来ていました。

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
シュク
2024/05/11 22:16

花の形がブラシみたいなのでブラシノキとも言いますよ😊こちらの方がみんな知っている通称ですね🥰キンポウジュ(金宝樹)という呼び方もあります👍
赤色の花がメジャーですが、白やピンクもあって、私はまだ写真でしかみたことがないので、いつか実際に見て見たいと思います。
大好きな木なのでちょっと🤏語ってしまいました😅
訂正 小鳥の木、ではなく小鳥の集まる木でした😓


👏👏ブラシノキも正解✅なんですね👍
先日、タマタカで見かけました👀 やはり赤🟥でしたが、屋上庭園で白🤍見たような‥ 記憶違いかな、自信がない。😅

近所のは花が終わってグリーンのヤングコーン🫛みたいになってます。

キンポウジュ(金宝樹)、すごくご利益がありそうな名前ですね😉

MNnikotama
2024/05/11 22:03

ほんとうに…ブラシ🪥みたいですね…
カリステモン…🙏 へぇ〜🙇‍♀️👍

まるまる
2024/05/11 19:19

「カリステモン」なのですね💡
ほんと、ブラシみたいで面白いななと思ってました✨

はじめて知りました。〈カリステモン〉という名前だったんですね💦
我が家にあるボトル洗いブラシが同じ形状なので、勝手に〈ブラシの花〉って納得しちゃってました😅
このお花が好きな方、小鳥さん達、大変失礼しました。この場を借りてお詫び🙇
また、一つお勉強しました📖 投稿ありがとうございました😊

ミーママ
2024/05/11 13:00

カリステモン🧡
お名前を初めて聞きました。
別名『小鳥の木』😍
ムクドリさんはお花好きですね‼️

  🐰🧡