Photoシェア

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/27 20:23

ユリが咲きました

我が家のユリが咲きました。

毎年、黄色 ⇒ ピンク ⇒ 白 のユリが順番に咲いてくれます。

 

 

こちらは、ブルースターです。

花束でいただいた枝を 昨年から挿し木で育てました。昨年秋に、タンポポの綿毛のような種ができて、春に種まきをしたのですが、そちらは、まだ、芽が出たところなので、花が付くのは来年になりそうです。

 

 

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
MNnikotama
2025/06/09 09:26

黄色の百合✨
綺麗ですね〜👏👏👏
蕾もたくさんで…すご〜い✨🙏🤗

polacca
2025/05/28 19:44

素敵な黄色い百合、パーッと明るくなりますよね。まだまだ沢山開花するのが楽しみですね♪
我が家も白い百合が今まさに花開きそうなのを待っております。
百合は強いので園芸苦手な私でも毎年咲いてくれてありがたいです。


江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/28 21:05

polaccaさん、白いユリは、開花後に花弁を取ってあげないと、花粉で花が汚れてしまうので、手入れが大変ですよね。毎年咲いてくれるということは、大事にされている証拠ですよ~
我が家にある白いユリは、鉄砲ユリなので、白い 華やかな白いユリをみると、いいなぁっても思ってしまいます。

polacca
2025/05/28 21:21

サカタのタネの株主優待で我が家に来たたった一個のカサブランカ球根でしたが、ウチの玄関と相性が良いのか今では大きさに多少違いは有りますが9個に増えて、年々丈が伸びて花が咲くので咲いたら支柱に縛ってたおれないように、ここが一番手がかかります。
花弁、可哀想な気もしますが、コツコツ取らないといけないのですね。適当にとっておりました😆

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/29 10:30

株主優待で球根植物とは、なかなか賢い会社さんですね~
こんなに大事に育てて下さっていたら、優待で配布した企業側も嬉しくなりますね。
私も、サカタのタネは、よく購入しているので、カサブランカ頼んでみようかな。
香りがいいんですよね~

MNnikotama
2025/06/09 09:27

えっ…😱
百合って…難しいそうに感じましたが…💦💦😅

polacca
2025/06/10 19:42

私的には百合は我が家で世話している植物達の中では一番放任で刈り込みなどもしなくて良いお利口さんです。
ウチがとっても居心地よいみたいです😀
枯れてしまったり花がつかなくなったりしている子もいますが、百合は毎年しっかり5月末に咲きます。

チビオ
2025/05/28 19:01

綺麗な百合ですね。

大好きな色。good👌
花付きも良いですね。
お世話をしっかりされて
しばらく楽しめますね。


江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/28 21:07

チビオさん、コメントありがとうございます。
今朝、雨戸をあけたら、昨日まで2輪の開花が4輪に増えていました。
黄色なので、虫がイッパイ寄って来てそこがネックなのですが、球根植物は毎年楽しめるので、大好きです。

チビオ
2025/05/30 09:21

とても綺麗ですから
来年も是非ご投稿して下さいね。
お待ちしております。🥰

花は、散るから美しいのだ~と
風流なお話しをされる方がいますね。

やっぱり生き物だから
花も散る姿も美しいと思います。

つくづくこの年齢になり
老いや人生を考えてみる事も
多くなり
花の様に綺麗に散って
人生を終えたいと
理想を持ってみたり((○(>_<)○))
花から教えて貰います。

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/30 13:16

チビオさん。コメント拝見しました。
花は散るからこそ美しいのですが、美しい花も、散る前に花を取ってあげるからこそ、来年も綺麗に咲く場合もあるみたいです。ユリは、まさにそのタイプ。花をいつまでも取っておくと我が家みたいに、ユリが花から種を作ろうと、球根が小さくなってしまうらしく、その翌年の花が小さくなる。
こまめにお世話をしてあげることが大事なのですね。。。。
お世話しなくても、翌年も咲いてくれて、日照りが続いても元気いっぱい 毎年同じ場所から花を見せてくれる、そんな雑草のような花って、理想です。
雑草のようにたくましく、綺麗でなくても控えめな花さえも咲かせて、そんな生き方が私の理想です。

チビオ
2025/05/30 14:42

我が家も昨日に開花しました。

今年で3年目なので
球根がやせるかと思いましたが
無事開花しました。

いつも、
野生の様に手間をかけて
おりませんでした。
お手入れ方法を教えて頂き
ありがとう存じます。🙇‍♀

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/30 16:31

素敵な赤いユリですね~
私のコメントの返信にしておくのはもったいない。
新たなコメント立ち上げて、皆様にみせてあげたい!!
3年も綺麗な花が 大きく育つなんて、ステキなことですね。

チビオ
2025/05/30 20:41

恐縮で御座います、🙇‍♀

江戸っ子ぴー様のお庭には
まだまだ、これから咲く花も
沢山あるかと存じますので
是非ご投稿下さいね。

🥰(#^.^#)

MNnikotama
2025/06/09 09:29

こちらのお色も👏👏
綺麗ですね〜🤗💖

チビオ
2025/06/11 18:26

ありがとう御座います。
皆様のお庭に綺麗な花々があり
拝見できでとてもうれしく思います。

所で
MNnikotama様のシクラメン💠は、
どの様な御様子で御座いますか?

MNnikotama
2025/06/13 17:05

ご親切にいついつまでも
ご配慮頂きまして…
有り難き幸せです🙏
残念ながら
どの鉢も可哀想なくらいの
砂漠化となり葉っぱが数本残っている
寂しい状態で…本当に
お花さん達には申し訳ないです
忙しいが言い訳で…🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

ゆー
2025/05/28 10:03

黄色いユリ、初めて見ました!!
大きくて立派、美しいユリですね✨
ブルースターは花束からの挿し木で育てられてすごいです。
丁寧に大切に育てられているので、お花たちもみんな生き生きと優雅に咲いていますね✨


江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/28 11:39

ゆーさん、コメントありがとうございます。
黄色いユリは、一輪から、球根が増えて、今年は、6輪になりました。
でも、毎年花が小さくなっていくので、やはり、専門家にはかないませんね。
ブルースターは、花数が 増えていくので、育てていても楽しいですよ。

まるまる
2025/05/28 07:46

お見事なユリですね💛
色とりどりのユリが楽しめるのですね。
花束から挿し木で増やすなんて、すごいです👏✨種をとって蒔いて🌱✨さすがでございます💖
こんなに丁寧に楽しんでくださる江戸っ子ぴーさまのところにきた花束さんも幸せだと思います💐


江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/28 11:51

まるまるさん、コメントありがとうございます。
花束から挿し木をして、失敗している植物の方が多いのですが、次の年に花束の中の花と同じ花が咲いたりすると、その花束が我が家に来た時のことを思い出すので、よい記念になります。
ブルースターの種が出来た時は、その意外な出で立ちにビックリしました。また、機会があったら、コメントしますね♪

かおり
2025/05/28 06:02

おはようございます!
立派なユリですね。蕾が沢山!こんなに沢山咲かせるユリの体力って相当ですね💪

ブルースター、花束からの挿し木だなんて素晴らしいですね🩵種子からも発芽して🌱江戸っ子ぴーさん、スゴいです!いつも勉強になります!


江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/28 11:57

百合は、球根が毎年増えていくのですが、秋に掘り上げると、毎年、小さくなっていくので、球根の大きさに伴って花も小さくなってしまいます。専門家にはかないませんね。
ブルースターの種は、オクラのような実がついて、そのまま放置すると、その中から綿毛がついた種が飛び出してきます。そのままだと風で飛んでしまうので、紙袋で種を確保しておきます。秋になって、種がついたら、またコメントしますね♪