Photoシェア

豆大福
2025/05/01 23:23

カルピスミュージアム行ってきました🥤

遠いので諦めてたけど、GWなら遠出しても休めるから、予約して行ってきました❗️

しかも久喜までは乗り換えなし。(でも長かった〜😅)

最寄り駅は「渡瀬」。他にも降りる人がいるかと思ったら、まさかの私達2人だけ😳

しかも無人駅でした(確認もできない)。

嘘でしょ〜。降りる駅間違えた⁉️と思ったけど、他の皆さんはマイカーでいらしてました。

とっても綺麗な見学施設でしたが、コカコーラの工場に引続き、生産ラインが止まっていたのは残念でした😭。ここでしか買えないグッズ等が売ってる売店もありましたよ。

お天気も良くて、楽しいプチ旅行でした🩷

 

※カルピスの「カル」ってカルシウムって知ってました❓️

初代のカルピスは、今の価格にすると10000円くらいする高級品だったそうです😳

コメントする
4 件の返信 (新着順)
MNnikotama
2025/05/02 14:23

へえ〜👏👏👏
電車一本で〜😱って…
今や…二子玉川からは
渋谷止まり💦なんて…ない😂
新玉川線でもないんですよね〜
表参道、青山一丁目を越えたあたり
からは…今昔物語になってます💦💦😂
多分🤔その電車…一本の事ですか?
乗り換え無しで〜渡瀬まで…👏👏
無人駅⁈🤣🙏

初代カルピス🙏初めて見ました👍
なんだか…お酒みたいですね〜😅
価格も‥ビックリ🫢
カルシウムなら🙏安心😮‍💨糖分高でも💦💦😂🙏


豆大福
2025/05/03 06:28

田園都市線→半蔵門線→東武線で久喜まで乗り換えなしで。
その後館林まで行って、佐野線に乗換えて1駅でした。
最近は東横線で川越まで行けたりと、本当に便利になりました👍

MNnikotama
2025/05/03 08:35

ご親切に💖🙏
ステキ💓なお写真まで添付頂き
嬉しい限りです😊🙏
長閑な風景✨久喜まで二子玉川から😱💦😅👏👏👏
この駅舎のお姿からは〜
素敵なメロディ🎼聴こえてきそう🙏🤗

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/02 07:03

カルピス工場見学 数年前に足利フラワーパークに行く前に、時間調整のために、行ったことがあります。工場見学は、どこも楽しいですよね~ 
カルシウムの頭の2文字がカルピスのカル 何かの問題で出てきそうなので、覚えておこう!!


MNnikotama
2025/05/02 14:25

😊👍カル…は…すごいですが…
シウムって〜💦😂何?🙇‍♀️🙏

豆大福
2025/05/03 06:12

足利フラワーパークの近くなんですね。
渡瀬の駅で降りなかった皆さんは、そちらに行かれたのかしら❓️
みんなどこに行くんだろう〜❓️って、不思議に思っていました。

豆大福
2025/05/03 06:17

「ピス」は、サンスクリット語の「サルピス(最上の味)」という言葉から取ったそうです。
工場見学に行くまで、カルピスの名前の由来まで考えたことがありませんでした😅

MNnikotama
2025/05/03 08:26

ご親切に🙏…すみません
すごいです👍
カルピス✨
✨最上のカルシウム✨💪
大好き❤です😅😋🙏

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/03 11:10

わぁ~これも、何かのクイズ番組に出てきそう~速攻に問題に答えられる私⇒家族の尊敬の眼差し。目に浮かぶわァ👀
覚えておこう カルピスのピスはサンスクリット語「最上の味」。
早く、問題になって欲しい!!

豆大福
2025/05/04 08:50

私も大好きです🩷

でも最近は、いろ〜んな種類の飲物があるので、カルピスはご無沙汰でしたが、子供の頃は、ホントによく飲んでました。
久しぶりに飲んで、懐かしさが蘇りました。

豆大福
2025/05/04 08:53

私も早速友人に教えてあげました👍
人が知らないちょっとしたトリビア、良いですよね〜😜

ミーママ
2025/05/02 01:11

わぁ、カルピスミュージアム
いいですね‼️
子供たちも大好きで原液を薄めて飲む事はなくなり専らカルピスウォーターですが😅
私が子供の頃は希釈して飲むのが当たり前でお中元で頂く中にオレンジ味🧡があって嬉しかった記憶があります。

最寄り駅が『渡瀬』群馬県でしょうか?
少し遠くてもプチ旅行で楽しめて良かったですね👍
いつか行ってみたいです💕

     🐰🍹


豆大福
2025/05/02 05:58

はい、群馬県です。
私も原液薄めて飲んでいました。
白いカルピスの次に発売されたのがオレンジ味で、次がブドウ味だそうです。
フルーツカルピスは、なんだか特別感がありました😍

是非行ってみてください👍

ミーママ
2025/05/02 07:25

おはようございます☁️

カルピス、、原液の時。。
最後にお口の中に白いカルピスのカスが残りませんでしたか?😆
気になってました‼️
そしてカルピスのカルがカルシウムのことって知りませんでした👀
皆んなに教えよーっと👍📝

       🐰🤍ca

MNnikotama
2025/05/02 14:33

カルピスウォーター😋
オレンジ🧡味の…カルピスウォーター💦😅
まだ…ないですよね💦😂
お口に白いカス💦今は残りませんね〜👏👏👍
研究されたのかしら…🙏
一通り買ってますよ〜😂
ブドウ、マスカット、パイン、
マンゴー、メロン、巨峰、イチゴ?も
あったかな…時々限定品っていうのが
並びますよ…私は炭酸で薄めて😋
カルピスソーダですね〜

ミーママ
2025/05/03 01:14

遅くにすみません🙏

カルピスウォーターは基本の味しかまだないと思います、多分??
マスカットやパイン🍍メロン🍈マンゴー🥭??イチゴ🍓👀知らなかったです😳きっとお姉様はお仕事柄、出逢う機会も多いのでしょうか。普通に売っていないですよね?
メロン🍈飲んでみたいですぅ💕
炭酸で薄めてカルピスソーダ🥤私は炭酸が飲めないのでウォーターオンリーです😆

     🐰🍈💕

MNnikotama
2025/05/03 01:38

こちらこそ…🙇‍♀️🙇‍♀️😅🙏
メロンは…次はいいかな💦😅って
感じました…💦
マンゴーは✌️いけてましたよ〜😊😋
優しいお子様と銀座へ💕よかったぁ
🙏心から…そう思えました🙏有難う😊
私は会えなくなった月日が秋でしたので…翌年にの母の日でした💧
🐰ちゃんはお辛い日が〜と心配でしたよ…初めての❤️〜🤍にカーネーション
変わる瞬間は…😥…💪🙏

豆大福
2025/05/03 06:21

わかります〜👍
確かに濃くしたからって美味しくならなかったです。
推奨比率は、カルピス1に対して水4だそうですよ🩷

Tethu
2025/05/02 00:55

カルピス~🩷

工場見学良いですね!
連休は生産ライン止まっていたとは…
でも
とっても楽しそう~😍
お天気にも恵まれて良かったですね!

行ってみたいです


豆大福
2025/05/02 06:03

そうなんですよ〜。
ラインが動いてるところを見られたら、もっと楽しかったのになぁ😔
でも予約がなかなか取れないので、お天気のいい時に行けただけでもラッキーでした✌️
駅から15分くらい歩くし、電車の本数も少ないので、行かれるならお車をお勧めします。
楽しいので是非行ってみてください🩷