Photoシェア

和菓子フェアで、やまがたの味覚を❤︎

「THE WAGASHI」

6月16日は和菓子の日。今年も全国各地の和菓子職人が玉川高島屋に集結👏ご主人たちの実演、イートインスペースもあり、和菓子の時間を魅せてくれます。
 

わたしの地元、やまがたの佐藤屋さんの八代目も来場され、お客様との会話や実演で会場をところ狭しと駆け回っていらっしゃいました(^^)

 

のし梅のもと、松兵衛の甘露梅を購入。自宅でトーストやアイス、ヨーグルトに乗せたり、このままスプーンですくって味わったりしています。クリームチーズにもマッチして美味しい。

 

今日まで開催!あいにくの雨ですが、お近くの方はぜひ❤︎

コメントする
6 件の返信 (新着順)
くまさん
2024/06/19 09:45

😋💨🍀

美味しいご案内💕
お知らせ、ありがとうございました♪

香子
2024/06/18 11:43

佐藤屋さんにいらしたんですね。三越のフェアの時は長蛇の列で諦めたのでした😅 フタコに来た時に行ければ良かったですが、反対方向での用事ばかりで…。今日も雨ですしねぇ💦


そうでしたよね、いつもどの百貨店さまでも混みあっていますよね・・。。
そのような香子さまに朗報です!玉川高島屋さん地下の「銘菓百選」売り場に、佐藤屋さまの商品が常時並んでいますよ。先日も、こちらの「のし梅の素」や「のし梅」「梅しぐれ」「さくらんぼゼリー」「ラフランスゼリー」などもありました。
よろしければ、覗いてみてください^^☆

香子
2024/06/19 09:41

はい、存じております😉
7月ごろには季節的にも色がステキな
「ヨゾラノムコウ」を買いたくなります。
佐藤屋さんは都内で催事があるとメルマガをくださるんですよ。

MNnikotama
2024/06/19 16:04

耳寄り情報✨✨✨👍
👏👏🙏✌️

まるまる
2024/06/18 11:35

のし梅の素なのですね。美味しそう😋
梅ジャムよりももっと濃い感じでしょうか。上品なお味なのでしょうね✨
今年はいいかな…と思っていたけど、やっぱり梅ジャム作ろうかな。


ありがとうございます。そうなのです。少しジャムよりも凝縮されている感じがします。まるまるさん、ジャム作れるのですね!すごい。温度や時間管理など緻密な作業ですよね。大雑把な私はチャレンジするモチベーションもなく・・尊敬します^^

まるまる
2024/06/19 10:37

濃密な梅のお味、いいですね✨ふるさとの味でしたら、思い出と共に味わい深いことでしょう💕

梅ジャムは、私でもできてそんなに難しくなかった気がします👍子供の幼稚園が園内で採れたものをよく食べさせてくれて、たまたま保護者向けに梅ジャムを試食させていただいてハマりました✨

MNnikotama
2024/06/18 10:50

可愛く💕おいしい😋
至福の時を持たれたのですね…👏👏
いいなぁ〜🤗
aki様のご紹介のお品のセッティングが…👏👏いつもオシャレで素敵💓🙏🙏


ありがとうございます。佐藤屋さまが、1つ1つの商品に説明の紙を添えてくださって、ありがたくいただいたので一緒に撮影しました。梅の箸置きは、100円ショップでみつけて一目ぼれです♡

MNnikotama
2024/06/19 15:57

🩷かわいぃ💕👍🙏
100均なんですか〜💦😅👏

j ill-mam
2024/06/18 10:38

甘露梅、珍しいですね😊
和菓子フェアを目指していましたが、頭痛持ちにとっては辛い時期💦
私も梅が大好きで、一時期梅酒作りにハマって大瓶だらけだったわ🤣


MNnikotama
2024/06/18 10:42

このようなお天気の日は…辛いですよね〜💦
どうぞ…お大事に🍀
その昔頭痛で梅干しを貼っていた
祖母を思い出しました😅(妙な梅繋がり💦🙇‍♀️🙏)

j ill-mam
2024/06/18 10:50

頭痛に梅干が効くんですね?!
びっくりです・・・・
先人の知恵でしょうか、ありがとうございます♪

MNnikotama
2024/06/18 10:55

明治生まれの祖母でしたから…💦😅
確か…喉の痛みにはおネギを焼いて
巻いてたような…😂

きゅうりパックなさってらっしゃる
若い方もTVで見た事あります…

自然なものの効果でしょうか…😅🙏

ジーン
2024/06/18 11:39

私、母にネギ焼いたのをガーゼに包んで首に巻かれたことあります。

それで、良くなった記憶もあります😅

MNnikotama
2024/06/18 11:46

👏👏👏✨✨
すごい効能ですよね〜😅🙏

コメントありがとうございます。頭痛、この時期は特に湿度や気圧などの影響で辛いですよね。。美味しいものを召し上がってお大事にしてくださいね^^

ジーン
2024/06/18 10:14

梅好きには、たまりませんね😋
あ〜今日までだった〜😓


そうですね、私も、独特の甘酸っぱい感じが大好きなのです😍

ジーン
2024/06/18 10:24

梅が好きすぎて、小学生の頃友達のうちの梅瓶の梅を
どっちがたくさん食べられるかを競争して
ほとんど食べてしまい、すんごく叱られた事思い出しました。



今でも、梅好きは変わらず。
今年も、梅ジュース3kg
カリカリ梅2kgつけました😆

MNnikotama
2024/06/18 10:47

それは〜👏👏👏
すごい👍✨✨
昨年オイ○○○○で、初めて梅仕事?
をしてみました💦500gでしたが…
大変でした😂しかし仕上がりが近づくと…とってもいい香り〜
美味しく😋あっという間に飲み終わりました😅🙏

MNnikotama
2024/06/18 10:58

うわぁ〜〜👏👏👏😅
すてき💓感激✨ 
🤗お写真🙏🙏🙏

いいなぁ〜💕
ピンク🩷の方は…梅干しでしょうか?
すごい👏👏👏🙏

ジーン
2024/06/18 11:34

ピンクがカリカリ梅で、手間がかかりました。
一晩塩水につけたり、熱湯をかけたり又冷水をかけたりと。
最後は、赤しそを塩と酢でもみ青梅に蓋をします。

手間もご馳走のうちですね😅

MNnikotama
2024/06/18 11:43

素晴らしい✨✨
お手間も…おご馳走👏👏確かに👍
(言ってみたい…💦😅)
梅ジュースだって…難しかったですよ
一つ一つ大切に水滴を吹いて…
おへその始末…💧
それを…😱
あ〜んなに沢山✨✨しかも
両方とも✨✨✨
きっと最高の梅干✨✨👏👏ですね

一粒分けて頂きたいくらい…
桃太郎さんならお供させて頂きたい
くらいですね…(猪八戒なみの私ですが…💦😅…物語が変わってきてますね…🙇‍♀️🙏)😂

ミーママ
2024/06/19 21:03

こんばんは🌃
横から失礼致します😅

ジーンさんのカリカリ梅と梅シロップ
いいですね☺️
私も毎年、梅シロップを作っています。
青梅を1キロと氷砂糖ロック1キロ、お酢を100CCで作ります。でも娘たちにも分けているとあっという間になくなり💦
なので、今年はもう1瓶🫙購入して2つ作っています。ジーンさんの3キロ👀
凄いですね‼️
カリカリ梅は手間がかかるのですね😥
来年、是非、挑戦したいです😊
レシピ、メモメモ📝します💕💕

  🐰📝

ジーン
2024/06/19 21:20

うちも一緒です。
三人姉妹に、1瓶づつ分けるとすぐになくなってしまうのです😅

おかわりされると、😭

ミーママ
2024/06/19 21:32

そうでしたね‼️三姉妹👭さん😍
3瓶(3キロ)必要ですね😆😆
そんなに手間はかからないので、自分たちでも出来ると思うのですが、、つい作ってます😅
お茶も珈琲、紅茶、緑茶だとお話されていましたよね🤭
うちは娘たちも紅茶派なので楽です😉

   🐰👭

MNnikotama
2024/06/19 22:22

すご〜い👏👏👏👍
1kgなんて…✨✨🤗
美味しそう😋😋
いいなぁ〜🙏💓

MNnikotama
2024/06/19 22:52

横からなんて〜😅😅💦
違うでしょう〜🤗
いつも、いつでも、が
LOOPコミュニティのお仲間💕💕😅
美味しそうな梅瓶のお写真✨✨🤗🙏有難うございます

ミーママ
2024/06/20 01:02

ありがとうございます😊
横からでもOK🙆‍♀️ですね👏👏
写真は漬け始めでしたが、既に2週間経過していて梅はかなりしぼんできました
氷砂糖が全部溶けたら出来上がり‼️
後は冷蔵庫で冷やして楽しみます‼️
ジーンさんは残った梅はどうされていますか?

   🐰🫙

MNnikotama
2024/06/20 01:07

楽しみ楽しみ😊👏👏🤗🙏

ジーン
2024/06/20 01:10

もちろん、梅ジュースと一緒に楽しみます😋

お休みなさい🥱

ミーママ
2024/06/20 01:12

遅くにすみません🙇‍♀️
わぁ美味しいそうです😋
ありがとうございました。
おやすみなさい😴

   🐰😴

MNnikotama
2024/06/20 08:41

😋😋😋🙏🤗