たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

香子
2024/09/15 08:18

刺繍で源氏物語の世界

日本橋高島屋本館で開催されている「草乃しずか日本刺繍展」を見てきました。

サブタイトルに〝源氏物語を花で装う〟と題して、作者の紫式部をはじめ、紫の上や葵の上、六条御息所、明石の上、夕顔など物語の女君をイメージした刺繍のお着物がズラ〜っと💕 またドレスやタキシードに刺繍をアレンジしたり、「命」のシリーズがあったり圧巻でした。

草乃先生、1944年生まれとの事なので御年80歳。これまで精力的に現役でご活躍されていらっしゃるのには頭が下がります。当方、目がダメで針に糸が通せない〜なんて言ってるようじゃダメダメですよね😞 もっとも、私、刺繍は習っておりませんが😅

その後、日本橋三越に移動して「日本伝統工芸展」も拝見。もちろんお着物中心でしたが😚 一日でたくさんの綺麗なものを拝見してお腹いっぱいになりました😆 眼福✖️眼福💕

コメントする
3 件の返信 (新着順)
polacca
2024/09/17 20:28

私もこの刺繍展先週見に行きました。
美しいだけでなく人生のあはれをも表現、ここまで極めるのにどれほどの精進があられたことか…艶々な刺繍糸が源氏物語の艶めきにも見事に合って惚れ惚れ💞でした。
沢山の上げて頂いた画像で再びあの美を拝見できて嬉しいです☺️


香子
2024/09/17 23:06

行かれたのですね〜。
ホント、いろんなテーマで作品が連なっていて、草乃先生のエネルギッシュさも感じました。
すごかったです〜。

polacca
2024/09/17 23:15

最近(晩年?)の作品は何というか、世界平和を願って天空から観て祈っていらっしゃるような…かの一世風靡した平山郁夫画伯がそんな視点で広大な視野の作品になっていたのを思い出しました。
私ももう少し歳を重ねたらそんな翼をもった視野を持てるかなぁ…持てたらいいな…と思いました。

香子
2024/09/18 06:45

80歳の作品からが赤い炎を摸した花ですものね。まだまだ枯れてませんよね🥰

MNnikotama
2024/09/15 19:45

素敵なお着物ですね✨✨👏👏🙏
源氏物語を花で装う😱
ナンテ素晴らしい催しでしょう💓💖
刺繍で命を吹き込まれているのですね🤗👍🙏


香子
2024/09/15 20:22

ほんにステキでした〜💕 豪華なお花の刺繍のお着物、一度は着てみたいものです😉

MNnikotama
2024/09/15 20:58

こちらも✨✨お見事ですね〜👏👏
難しいお色のローズをお着物の
地色に載せ新しく命が吹き込まれて
いる事がよくわかります🙏💖
このような貴重なお作品を
Loop皆様に共有頂き有り難いです🤗
🙏🙇‍♀️

香子
2024/09/16 07:08

草乃先生の色使いは現代的ですからね、シックで素敵🥰

MNnikotama
2024/09/16 07:49

本当に👏👏👍
着てみたいですよね〜😅

香子
2024/09/16 10:45

😉😉🥰💕

まるまる
2024/09/15 19:06

素晴らしい刺繍ですね✨
これを着付けたらどんな感じになるのかな💜素敵でしょうね。
源氏物語の姫君をイメージした刺繍のお着物がずらっと並んだ会場、とっても華やかなのでしょうね✨
雅な気持ちになりました!美しいもののお裾分け、ありがとうございます💖


香子
2024/09/15 20:15

緻密な針目に気が遠くなるような時間を感じました。素敵でしたよ〜🥰

MNnikotama
2024/09/15 20:46

全てに魅力が詰まってますね✨✨🙏

香子
2024/09/16 07:06

ホント、ホント💕💕💕

まるまる
2024/09/16 15:59

わあ…ため息が出るほど豪華ですね✨
これ、一針一針刺してるのですものね。緻密な手仕事。惜しげもなく繰り広げられる技に圧倒されます。
素晴らしい展覧会ですね💕

香子
2024/09/16 19:01

一針一針に込められた気の長くなるような時間を想像するだけでもう…ね😅

MNnikotama
2024/09/16 19:13

👏👏👏🙏🙇‍♀️