Photoシェア

polacca
2025/07/16 13:05

新生姜

新生姜の季節のお楽しみ、甘酢漬けです。

桜の塩漬けをプラス🌸することでほんのりピンク色に染まり、水中花も楽しめます。

一般的な新生姜の甘酢漬けはスライスですが、私は敢えてコチラの角切りで。サクサク食感がキープできます。

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ミーママ
2025/07/17 10:05

綺麗な桜色の新生姜🩷
桜漬けを入れる、手作りならではですね
ビジュアルも素敵😍
角切り、それも斬新ですね‼️👏

     🐰💕🌸◽️


polacca
2025/07/17 10:10

ありがとうございます。
角切りは珍しいですが、私のお気に入りです♪
桜の塩漬け、桜の時期だけでなく、夏も楽しみたいものです😊

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/07/16 20:04

手作りならではのサクラ色と香り。これは、グッドアイデア♪
新ショウガは、薄くスライスしていたのですが、ブロックで付けると歯ごたえと風味が違う大人の楽しみができますね。桜の塩漬けと共に、新ショウガを白身魚の隣に添えたりしたら、いつもと違う料亭気分満載で、目からも楽しめるかも~


polacca
2025/07/16 20:15

江戸っ子ぴーさんも新生姜漬けを楽しむ方だったのですね✨
そうなんです、この角切りという手法は以前日本橋方面(現在はクローズ)の料亭のグラビアをみつけ、覚えていたものです。料亭の風を感じて頂けたのは嬉しい😃
桜の塩漬けを足すのと、角切りの大きさ、酢の選定は私のオリジナルです🌸

まるまる
2025/07/16 16:41

角切りの新生姜、桜の塩漬けをプラス🌸
素敵なひとひねりですね✨
生姜の食感と桜の香りが楽しめるのですね💕


polacca
2025/07/16 16:47

はい🌸
角切りの生姜などとても辛い!筈ですが、お気に入りの老梅酢でまろやかシャキシャキになります。
桜の塩漬けがないとクリーム色のままので、スタンダードな風味になりますね。

まるまる
2025/07/16 17:33

ピンク色は桜から出ているのですね🌸
お寿司屋さんの生姜が好きなので、角切りでも作ってみたいと思います!

polacca
2025/07/16 17:57

角切りの場合は塩水(3%くらい)で3日仮漬けしてから水切りし、甘酢に漬けて下さい。4〜5日で味が馴染んでくると思います。

まるまる
2025/07/16 18:08

なるほど、まず塩水に漬けてから甘酢なのですね。ありがとうございます!

polacca
2025/07/16 18:09

漬かり方が浅いとビックリするくらいに生姜が辛いのでお気を付けて😉

babicka(バビチカ)
2025/07/16 14:20

桜🌸の塩漬けをプラス❗
なんて素敵なアイデア‼️
見た目にも涼しげで、夏の食卓にピッタンコですね😍


polacca
2025/07/16 14:39

ありがとうございます🌸水中花、我々世代には結構親しみのあるものなのですが、今あまりは見ませんよね😉私は大好きなのですが。
蓋を開けると桜の香りもしますよー♪

一粒の涙
2025/07/16 13:38

角切り なるほど食感がずっと楽しめますね!
美味しそうです
私は薄切りで漬けてます
酢豚に等 料理に使っています
✨✨


polacca
2025/07/16 13:49

こんにちは😃
コメントありがとうございます。
薄切りがスタンダードで他のお料理にもアレンジしやすいですよね。酢豚、なるほど✨美味しそうです。
私はこれは専ら「ご飯のお供」で、角切りの切れ端を他のお野菜にちょい足し!しております😉