Photoシェア

polacca
2024/01/28 00:45

イングリッシュガーデンテリーヌ(試作)

毎年レモンが最盛期の2月にレモンをテーマにした料理会をささやかにやっております。

スイーツの試作としてイングリッシュガーデンテリーヌです。

型はアルザス陶器にしたので1番下に敷くスポンジは底の形に合わせて紙で楕円柱を作りました。

その上にベリー類を並べ、ロゼワインのゼリー液を注ぎます。蝶々型にしたレモンとスペアミントで春を呼びます♪☘️

 

家族からアイスもトッピングしたいとリクエスト入り更に春のトライフルに❣️

コメントする
5 件の返信 (新着順)
イチゴ
2024/01/29 10:39

甘酸っぱい、そして爽やかな味が口いっぱいに広がって…なんて美味しいのでしょう😋🍴💕
見ただけで脳にそんな味わいが感じられます✨
レモン🍋をテーマに12年もお料理会を続けていらっしゃるのも本当にすごいですね👍
寝坊した私の目に飛び込んだ爽やかな📷テリーヌ🍓🍇🍷は清々しい目覚めになりました❗
ありがとうございました😃🎶


polacca
2024/01/29 11:11

こちらこそありがとうございます♪
イチゴさまはお名前からしてきっとベリー類はお好きでいらっしゃいますよね🥰
日本ではベリー類は大きなフルーツ🍎🥭のアクセントに使ったりジャムになっていたりがポピュラーだと思いますが、本来はこうして沢山集めたままの様な形で楽しむのだと思っております。今回はイチゴ以外は冷凍品で形がしっかりしているものを選別しています。かけらになっているのはシリアル用に回しています😃

イチゴ
2024/01/29 11:35

ベリー系のフルーツは🍓🍇💕です
ジャム作りもしますが🍓🍑🍎
やはりゴロっと食感を味わえるのは良いですよね👍
また色々教えてくださいませ✨
楽しみにしています😃🎶

ミーママ
2024/01/29 09:25

おはようございます☀️

本当に素敵ですね😊💕スイーツとあるので、ワインゼリーとスポンジで甘さもあるのでしょうか🍓🍷レモン🍋で少し酸味もあるのかしら、、
想像するだけで口の中に唾液が(失礼🙇‍♀️)
ご家族同様に、私もアイスのトッピングをリクエストしたいです‼️‼️🍨(いいなぁ🥰)

 🐰


polacca
2024/01/29 11:19

ありがとうございます♪
はい、ワインゼリーはグラニュー糖を足し、スポンジにはオリゴ糖シロップを2倍に薄めて掛けております。
ゼリー液を注ぐとベリー達が浮いてしまわないか心配になりますが、冷やし固める過程でスポンジが多少吸収してくれるので、サヴァランの様にしっとりとした出来上がりになりますよ♪
この「しっとり」がフランスらしさなんです🇫🇷

ミーママ
2024/01/29 11:30

ご丁寧にありがとうございます😊🥰

サ、サヴァランのよう💕💕凄く分かりやすいご説明‼️しっとり感が伝わります😊
お手前をかけて、素敵なスイーツが出来上がるのですね😍
是非、これからも頑張ってくださいね❤️

 🐰

まるまる
2024/01/28 17:36

なんて美しいお料理なんでしょう💖✨
雑誌の表紙みたいですね💕
これで試作品なんて🤣
ご家族さま、羨ましいです✨

私、テリーヌって、伊達巻みたいな形のいろいろ入ったパテのようなお料理だと思ってました💦
こちらもテリーヌとのことで、意味を調べたら、もともと「陶製の鉢」などを指すフランス語で、そこから陶器の型で作るお料理のことだったのですね。勉強になりました!


polacca
2024/01/28 18:14

ありがとうございます♪
はい、テリーヌは日本ではお正月に出てくる濃い味のパテとか日常とはかけ離れた料理みたいになっていますが、本当は一般的な作り置き料理の一つで作りたてより寧ろ翌日以降の方が美味しいものが殆どです。フランス料理人の映画作品など見ているとフランス料理の最も基本調理法は家庭料理に基づいていて、その美味しさの理由がわかって初めてフレンチのフルコースの極めがわかるのではないかと感じております。昆布と鰹でとった出汁の味噌汁が美味しいと日本人が皆知っている様に。
蓋付きの陶器で作ると気分も上がりますよ♪是非チャレンジしてみてください❣️

まるまる
2024/01/29 00:12

なるほど。何事も基本が大切なんですね。
私にとってフランス料理といいますと、どうしても非日常の楽しみになっていますが、華やかさだけではなく、その土台となるお味や文化の背景を知ることも大切だなと思いました。
貴重なお話、ありがとうございます💖

MNnikotama
2024/01/28 16:38

素晴らしい👏芸術作品ですね〜✨💖
レモンテーマのお料理会✨👏
羨まし〜い😊👍いいなぁ…💕参加して
みたいなぁ…👏
素敵な春を先取りさせて頂けました🙏✌️


polacca
2024/01/28 18:21

偶々はじめからの参加者が愛媛県出身の方で、私も宇和島の無農薬レモンを毎年2月にとりよせていることからスタートしてはや今回で12年目❗️なのです。
毎回四苦八苦してメニュー考えていますが、その過程で自分もブラッシュアップするので楽しい時期でもあります。
たまがわLOOPの皆様にも春を感じて頂けて嬉しいです☺️

MNnikotama
2024/01/28 18:53

ステキ💓
これからも是非お続けいただきたいですね…
素敵な春をご馳走様でした😋

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/01/28 06:35

さすがpolaccaさん! お洒落なイングリッシュガーデンテリーヌ🍓🍋✨。春の華やかさ満載ですね🌸 。美味しそう😍。
レモン🍋が蝶々🦋型、確かに!!
春らしいですね。💓
ご家族様からのリクエストでアイスもトッピング!! こんな素敵なデザートが試作品だなんて!!
美しくて綺麗なデザートのお写真誠にありがとうございます。
🥰🍓🍋🌸💓✨✨


polacca
2024/01/28 09:59
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

久しぶりの投稿、早速見つけて頂きありがとうございます♪

イギリス郊外ではベリーファーム🫐がそこここにあり、宣伝のチラシもよくポスト📮されていて、家族でベリー狩りを気軽に楽しめます。
本当にイギリスっぽくするにはストロベリーよりもブラックベリーメインの方がいいのですが、まだ入手できていないので、探し中です。
レモンの蝶々ももう少し小さい部分をスライスして作ったらいいかな、と。

ともあれ春を感じて頂けて嬉しいです☺️

ユーザー画像

充分に素敵だと思います。