プレゼント企画

「図書カードNEXT (3,000円分)」 が当たる! コメント投稿 “いいね” キャンペーン!!

※画像はイメージです。実際のカードデザインとは異なります。

人と人、人と本をつなげる本好きのためのイベント 「たまがわBOOKフリマ」 。
5回目を迎える今年は、2日間延べ100ブース以上の小さな本屋さんが並ぶ予定です。
本を通じて素敵な出会いがありますように✨皆さまのお越しをお待ちしております♪

第5回 たまがわBOOKフリマ
○開催日:2025年6月21日(土)・22日(日)
○時 間:11:00~17:00 (各日最終入場16:30)
○場 所:西館1F アレーナホール


「たまがわBOOKフリマ」 連動企画として 「たまがわLOOPオンライン」 では、コメント投稿 “いいね” キャンペーンを実施します!

2025年6月30日(月)10:00までの期間中 「#BOOKフリマ2025」 をつけて、みんなにおすすめしたい本の紹介を下の [コメントする] より投稿してください。多くの “いいね” を集めた上位10件のコメントを投稿された方へ 「図書カードNEXT (3,000円分)」 をプレゼント🎁

コメント投稿はどなたでも大歓迎!出店者の皆さまは店舗PRとあわせ “当店おすすめ本” の案内を。当日ご来場の方は、会場で出逢った素敵な本の紹介を。当日お越しいただけない場合でも、みんなに読んでもらいたいイチオシ本を投稿してください!

皆さまぜひ、情報交換や交流の場としてお楽しみください♪


コメントの投稿には会員登録 (無料) が必要です。

--------------------------------------------
【キャンペーン概要】
--------------------------------------------

◆応募期間:2025年6月30日(月)10:00まで
当選発表:2025年7月2日(水)頃
※当選された方にのみマイページへご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
お渡し期間:当選メールお受け取り後~2025年7月21日(月・祝) ※各日10:00~16:00
◆お渡し場所:東館3F たまがわLOOP
※東館は、玉川通りを挟んだ本館の向かい側の建物です。本館2Fから連絡橋で移動もできます。

◆賞品・当選人数
・図書カードNEXT (3,000円分)
・多くの “いいね” を集めた上位10件のコメント投稿者様

◆応募方法
上記応募期間中、本ページ下部の [コメントする] より 「#BOOKフリマ2025」 をつけてコメント・写真を投稿してください。

◆応募規約・注意事項
・キャンペーン応募期間終了後も [コメントする] よりコメントをご投稿いただけますが、プレゼントキャンペーンへのご参加は、上記応募期間中に投稿されたもののみとさせていただきます。
・「#BOOKフリマ2025」 のついていないコメントは対象外とさせていただきます。
・選考のタイミングでたまがわLOOPオンラインを退会された方は対象外となります。
・当選の権利は、投稿数やアカウント数にかかわらずお一人様1回とさせていただきます。
・応募受付の確認、当選結果についてのご質問は受け付けていません。 
・ご当選の際は、上記お渡し期間内にご来店にて賞品をお受け取りいただきます。発送はいたしかねますのでご了承ください。
・当選通知は、当選された方のみにマイページへご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。メールの受信設定をされている方は、ドメイン許可を行ってください。[@toshin-dev.co.jp]
・マイページにご登録いただいているメールアドレスが無効の場合、期間内に賞品をお受け取りいただけない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
・当選の権利の第三者への譲渡や名義変更、交換、換金等は承れません。また、ネットオークション等での賞品の転売もかたくお断りいたします。
ご当選後は、キャンペーンの感想などの投稿にご協力ください。


コメント投稿は#BOOKフリマ2025をつけて

下の [コメントする] から!
↓↓↓


皆さまからのたくさんのコメント&“いいね” をお待ちしております😊

コメントする
31 件の返信 (新着順)
めえめえめえ
2025/06/22 16:17

#BOOKフリマ2025

おおきな木
シェル シルヴァスタイン さく え
ほんだきんいちろう やく

初めてブックフリマに足を運びました。
おおきな木は、子どもが幼小読み聞かせの会で知り、好きな本で持っていなかったので、フリマで偶然見つけて、すぐ手に取りました。
今は、本屋さんでは村上春樹の訳しか売ってなくて、私はほんだきんいちろうの訳のものが好きだったので、手に入ってうれしいです。

時々図書館でかりて、読み比べましたが、やはりほんだきんいちろうのものがよいなと思ってました。

めえめえめえ
2025/06/22 16:10

#BOOKフリマ2025

カーテンコール 加納朋子

たまたま次女が図書館から借りた本を読んだらとてもよかった。あとがきを1万円選書の方が書いていて、よくこの本が印象に残ると書いている人が多かったり、おすすめしたりすると知り、合点がいった。

自分に自信が持てない女性たちの、心の成長を描いた短編集。
自分や娘が女子校出身であれば尚更、文面からクリアに映像が目に浮かび、ひとつのドラマを見終わった気分になる。

そららん
2025/06/21 20:06

《rainbow's books》

今年3回目出店できることになり、とても嬉しいです!

はじめて出店参加した時、幼稚園年長だった娘は現在小2となり、つい先ほどまで、紙でお金を作り、お釣りの計算の練習をしていました。

明日は、金銭の受け渡しなどで手間取ったり、お時間が少しかかることもあるかもしれませんが、あたたかく見守ってもらえたら幸いです。
売る側も買ってもらう方々にとっても、一期一会のご縁を感じ楽しめる時間になればいいなぁと切に思います。

未就学児から低学年くらいまでの絵本をたくさん用意していきます!
娘のアイデアで小さなシールを本につけて準備しています。
どなたさまもどうぞどうぞお立ち寄りくださいね!お会いできることをとても楽しみにしています!!!

《当店おすすめの本》

がまぐちさん

がまぐちさんが住む町の商店街は、
昔に比べてお客さんの数が減ってきて、どのお店も暇そう。
そこで、がまぐち頭のがまぐちさんが町おこしのために、そのがまぐちを使ってアイデアを出し、行動し、賑わう町おこしに奮闘するお話です。

私もがまぐちさんのがまぐち頭が欲しい!と思ってしまうような、想像力膨らむテンポの良い楽しいお話です。是非読みにきてくださいね!

#BOOKフリマ2025
#rainbow's books
#本は巡り巡るもの
#本好きの人好き

ききき
2025/06/19 13:15

#プレゼント企画
#BOOKフリマ2025
#たまがわBOOKフリマ
#本好き

mukumi
2025/06/19 13:00

#BOOKフリマ2025
私のお勧めの本は、
「小学館 学習まんが ふしぎシリーズ49
おいしいメルヘンおかし」(昭和59年刊)です。
子どものころ、大好きなおじいちゃんに買ってもらった本で、
写真入りで作り方も子供向けにわかりやすく書いてあります。
読むだけでもワクワクして何度も何度も読み返しました。
実際に作ってみると、サンドクッキーなど、
とてもとても美味しくでき、
今も大事に本棚に入っています。
背表紙を見るたびにおじいちゃんのことを思い出します。

プー
2025/06/17 10:30

#BOOKフリマ2025
6月21日出店の湘南きさらぎ堂です。
当店のおすすめは、津村記久子さんの「水車小屋のネネ」。
ネネって誰?の答えは読むまでのお楽しみ。
事情があって2人で暮らすことになった18歳と8歳の姉妹。周囲の人々と緩やかにつながりながら、少しずつ動き出す姉妹の人生を40年にわたって語る物語です。そう、まさに物語。あと数ページまできたら、読み終わりたくないと思うこと保証します!

豆大福
2025/06/16 15:04

#BOOKフリマ2025

今日読み終わった、瀬尾まいこさんの「ありか」

もうずいぶん昔のことのように思えていたけど、読んでるうちに、息子を保育園に預けていた頃のことを思い出しました。
あの頃は無我夢中でいつまでこんなことが続くのかと、涙したこともあるけど、子供に関われる時期って、過ぎてしまうとホントにあっという間だったなぁ〜。

子育て中の人も、子育て終わった人も、まだまだ子育ては先の話の人も、読んでみませんか🩷

j ill-mam
2025/06/16 11:02

#BOOKフリマ2025

一昨年 500グラムで生まれた姪の子供👶が無事に、
何とか育ってからというもの我が孫のように、あれやこれやと
絵本をあげております😍
身体は小さめですが、タマタカ5Fの紀伊国屋書店に行くと
バギーから身を乗り出してキョロキョロします。
様々な表紙のカラー・絵の感じが幼児の目にも新鮮に映るんですね💖💖

まさやま
2025/06/16 10:07

読みたい本はたくさんあって、現在積読派の私😓
元々は絵本や児童書が好きなので、その中から2冊を御紹介します。

息子が小さい頃一緒に読んで、親子で大好きになった絵本が林明子さんの「こんとあき」。
今でもこんちゃんの「だいじょうぶ、だいじょうぶ」は、何か困った時のために呪文?として、わが家に定着しています。
それから息子が小学生の時、夢中に読んで読書感想文の題材にしたケストナーの「動物会議」。
これは岩波から出ているのですが、子どもの本のバージョンではなく、大型絵本の方をダンゼンお勧めします。
絵本の体裁はとっていますが、海外で様々な戦争、内戦、紛争が勃発している今、大人の方々にも是非手に取って、戦争は絶対にダメだというメッセージを受け取っていただきたいです。

#BOOKフリマ2025

ササビーズ
2025/06/16 10:00

#BOOKフリマ2025

【当店おすすめ本】

6月21(土)・22(日)と2日連続で出店します「sasaby's(ササビーズ)」です。

旧車好きの方、お待たせを致しました!
今回の初出店に当たり、私が40年以上かけて集めた自動車関係の本を中心に販売したいと思っております。

何しろほとんどの商品は、当時普通に本屋さんで買い、本棚で何十年も寝ていたモノばかりなのですが、当方非喫煙者で家にはペットもいない為、臭い移りなどの無い良好なモノかと・・・

また、今回は長年集めたカタログ類も販売いたします。
『GT-R』『Z』『AE86』『タイプR』『ランエボ』など、ネオクラシックとして注目されている車種を中心に選りすぐって持参する予定です!

なお、今回2日連続ですので、21日の状況を見て22日に更なる補填も考えております(家に在庫があればリクエストにお答えしての補填も可能かと・・・)

当方、営利目的のプロでは無く、あくまで自身のコレクションの放出です(老後資金の確保!?)。
ただ今回、雑誌やカタログと言った紙で出来た媒体を次世代の方に引き継いでいただきたいという高い志(?!)を胸に秘め出店しております。

その為、なにぶん不慣れな部分が散見されると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。