Photoシェア

polacca
2025/06/25 11:21

菊五郎菊之助襲名記念グッズ🤭

先日歌舞伎座で菊五郎菊之助襲名記念の公演をみてきました。連獅子、素晴らしすぎて観客大興奮!

緞帳はティファニーさんの提供で菊の富士山🗻

何もかもが素晴らしくてふと記念グッズを…と何となく思い立ちウチにある歌舞伎ハンカチと、不織布とレース糸で製作!

ストッパーの色にも拘っております。

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
こもも
2025/06/28 22:56

今晩は、お変わりないことと存じます。

私はファブリックが好きなので、幕あいの緞帳紹介もしっかり拝見します。
日本代表ではやはり「龍村織物亅の綴れ織りが豪華さ、重厚感、風格共に最高峰と思います。
ティファニー提供とこれからも海外ブランド協賛をお願いしたいですね。
そしてpolaccaさんの作品ー
アイデアが素晴らしいです👏👏💐ー器用でいらっしゃる!!
歌舞伎座の地下コーナーで
販売されては如何かなと。
私、購入させて下さい🙏🙏


polacca
2025/06/28 23:30

こんばんは
こもも様もお変わりなく、こうしてコメントを頂けることが一層嬉しいです。
私もファブリック大好きです。龍村さんの作品は日本の誇り!ですよね。我が家にはささやかな敷物ですが、龍村さんのものがあり、大切に使っております。品格があるのでリビングが引き締まります。
歌舞伎座の地下コーナーには帯のリメイクでしょうか?な作品が沢山販売されていて、いつも楽しんで見ております。地下コーナーでこのカバーを持ってウロウロしていたらスカウトされた!…なんて😃…今夜そんな楽しい夢がみれたらもっと嬉しいことです🌻

こもも
2025/06/29 18:36

昨晩は、素敵な夢を見られたでしょうか?
夢でなく器用なpolaccaさんですから、お持ちになってるシルクやレース、リボン、和布等でお店を開けますよ✌

polaccaさんは、龍村の帛紗でしょうか。日常使いにされていてー私も学びたいです。
茶道の先生から頂戴した古帛紗を大事にしすぎて、今どこに?状態です。

歳を重ねるごとに日本の伝統芸能を復習していきたいです。
いつか国技館、歌舞伎座、新橋演舞場でpolaccaさんとお会いできた夢を今晩、見たいですね~🌃👘👹

polacca
2025/06/29 21:22

こもも様は龍村さんの帛紗をおもちなのですね。それはどこの
茶会にお出ましになっても安心でしょうね🥰
私は獅子狩文錦の敷物をテレビの脚元カバーにしております。大画面の時代になり、シンプルなのは良いのですが、どこか無機質なのが寂しくて…でもこれで品格調度のようになるのが気に入っております。最初夫は??な顔をしておりましたが、ある日藤井聡太名人が対局でこの龍村さんの獅子狩文錦の脇息を使っているのを見て納得してくれました🤭

昨夜はとある楽譜の譜読みで疲れて何の夢も見ないまま寝てしまいました。
そうですね、私もこもも様やLOOPの皆様と伝統を楽しめる場で楽しくお話ししている夢をこれから見よう!その為に静かでゆったりとした就寝前にしたいと思います🙇

こもも
2025/06/29 21:57

はい。
かなり昔、茶道の免状を取れたお祝いに頂きました。
実家にしまい放しになってると思います💦💦
polaccaさんは、普段使いにされて格調高い雰囲気が半端ないことでしょう。
また藤井聡太対局で使用された脇息と同じものーー直ぐにお分かりになられた!さすがです。
縁起の良さも伝わります🙏
どうぞ今宵は、ゆっくりとお休みになられますように。
では、また。

MNnikotama
2025/06/27 10:50

こちらの
お作品にも〜👏👏👏
拍手喝采です…✨
細やかなレースが記念のハンカチと
マッチされ〜まさに
かんぱ〜い状態に🥂見えます
お祝い㊗️のお心💖しっかり頂けました🙏🤗


polacca
2025/06/27 10:54

ありがとうございます。
感動した時に何かを作って残すと一層心に残ります❤️
夏になるとチョコチョコっとレースを編みたくなりますが、今年は早くも編んでしまいました☺️

MNnikotama
2025/06/27 10:59

いつも…ご一緒に…
感動を体感させて頂いております
ちゃっかりと…厚かましく🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
自分では…とっても真似出来ない事
ですので🙏
有り難いです💕🤗🙏

polacca
2025/06/27 11:02

私もMNnikotamaさまの細やかなお心遣いにちゃっかり乗らせて頂いておりますよー♪本当にいつもありがとうございます🙏

MNnikotama
2025/06/27 11:07

💖💖💖🤗🙏

まるまる
2025/06/25 21:09

ソーダフロートかと思いました!さくらんぼつきの🍒✨
コースターが歌舞伎らしくて素敵ですね👍

緞帳も素晴らしいです👏
咲きはじめの蕾と大輪の菊の富士山が親子なのですね。


polacca
2025/06/25 21:53

ソーダフロートのように涼しく感じて頂けて嬉しいです😊
敷物は山田平安堂の「白檀」シリーズで年月をかけて使うとウチから光り輝くようになります。
この菊の親子の緞帳を見た観客は否が応でも期待が高まるのですが、それを受けて舞台で演じる、しかも連日、菊之助さんはまだ11歳!
次回歌舞伎座に行って菊五郎菊之助ご両人をみたらこの菊のペットボトルをかざして拍手喝采👏したいものです🤭

まるまる
2025/06/25 22:38

山田平安堂さんの漆器なのですね。内側から光り輝く漆器✨
白檀の名の通り、誉高い質のよいお品なのでしょうね。

菊之助さんは11歳なのですか!
まだ幼いと思っていたうちの子より年少でいらして連日の見事な連獅子を披露されているのですね。
伝統芸能の世界は厳しいといいますが、11歳にして立派に襲名披露を務めることのできる役者さんなのですね。
素晴らしいですね👏✨

polacca
2025/06/25 23:11

菊之助さんは踊りに華があり、御曹司の中でも華やかな存在になるのではと期待しております♪
まるまる様のお子様たちもこれから華々しい青春をお過ごしになる事でしょう♪♪楽しみですね😊

まるまる
2025/06/26 10:24

菊之助さんは華をお持ちの方なのですね。舞台に上がる方としてとても大切なもの。ご成長が楽しみです✨
幼い頃から精進されて、代々続くお家の名前を背負っている方。応援したいです💕
ごく普通の家庭で育つうちの子も、こういう方々の存在も知り、視野を広げて欲しいなと思います。

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/06/25 12:37

この緞帳 ステキですね~ティファニーなんですか!!
歌舞伎に横文字のブランドがかかわっているのも不思議な気分ですが、このデザインだったら、歌舞伎界のどの方々が見ても、納得な一品ですね~
記念グッズで、身近なものを手作りされるなんて、歌舞伎愛を感じます。こちらも、ステキです💙いつも一緒にいられるって いいですね~


polacca
2025/06/25 12:40

ティファニーさんの提供ですが、原画は日本の方のデザインです。
スポンサーティファニーさんも納得の作品ですよね。
歌舞伎を見慣れてきて日本の良さに浸れる場所であることが心からわかるようになりました☺️
この歌舞伎ハンカチも購入した時より今の方が更に愛着を感じます。