nobuko
2025/08/14 13:13
大奥(東京国立博物館)
早めのお盆休み最終日は東京国立博物館の大奥展へ。
一番初めの部屋は、NHKの「大奥」の衣装などが展示されていて、一部撮影OK。
前回の蔦屋に行かれた方はご存知ですが、映像が流れていた橋のところは江戸城バージョンに変化しています。
江戸時代には徳川家の事や江戸城内の事は幕府から厳しくチェックが入るため、家族でさえも口外できなかったそうで、秘密のベールに包まれた空間だったそうです。
明治になってから大奥を題材に錦絵が作られ、大正までベストセラーだったとか。
歌舞伎も江戸市中ではやっていても大っぴらに見に行けなかったので、女性の歌舞伎役者を雇っていたそうです。目からウロコ。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヘェ〜🙏
目からウロコ👏👏👏
拝見してみなくては…是非とも😊
ですね✌️🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わあ!大奥展に行かれたのですね✨
私もチケット買ってあるのですが、9月にならないと行けなさそうです💦
先日、NHKの「日曜美術館」で取り上げられていて、最後の方だけ見られましたが、とても楽しみになってます!
目からウロコなんですね❤️