Photoシェア

モコッコ
2025/10/27 16:11

おせち料理の準備🎽

先日富澤商店さんに行き、棒鱈入荷しますか?とお尋ねしたら未定と言われ今日行ったら入荷していました✌️  関西ではおせち料理に棒鱈を食べます。久しぶりに作ってみようと思います。まだ早いですが、あるうちに購入しようと思いました🛍️

実家にいた時は、母がお鍋1杯に作ってました💪  新婚時代から作り主人の大好物となっています✌️

土井勝先生の料理本を見ながら作っています。今年は何をおせち料理として作ろうかしら?

食べるのは私達二人だけなんですが、お正月ならではのお料理って欲しくなるんですよね🎵

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
一粒の涙
2025/10/28 19:45

棒鱈は 関西のおせち料理には 欠かせない一品ですね✨

私は作れなくて(母も)結婚してからは義母のお姉様から頂いてました
モコッコさま いつも手の込んだお料理を作られるから きっと美味しい棒鱈に仕上がることと😊

伝統のお料理 季節の物は 大切にしたいです
素敵ですね✨ 


モコッコ
2025/10/28 21:36

食いしん坊なので、下手なりにも挑戦してしまいます👊🎽  美味しいと言ってくれる家族が居るので作り続けられるのかな🤔
昔ほど食べれないし作る体力も低下⤵️若い時は頑張って作ったものです。それでも母のようには作れませんね。

昔の人は偉いですね👏👏

一粒の涙
2025/10/29 11:37

ご謙遜を😊
ご主人さまとお二人 食通でらっしゃるのも モコッコさまの手料理が美味しいからと 思っています🥰

確かに昔の方は 全て自分でご用意され 凄いと思います😥

私も新巻鮭 苦手(塩辛い)
ただ 昔 岩手出身の友人が凍えながら 年末のお手伝いで新巻鮭を作っいたらしく
関西の知人にも送っていたけど あんなに塩振って 関西の人には辛くて食べられなかったのでは?
その話しを聞いてからは 塩だしして頂いています💦💦

モコッコ
2025/10/29 11:52

新巻鮭昔はねぇ〜頂き物としてご馳走の1つでしたよ。確かにしょっぱいけどお茶漬けにすると美味しかったのを覚えています🤤
今は甘塩ばかり購入しています😊  今は薄味が推奨されていて温かいお蕎麦のお汁も美味しく頂けますよね🙏

一粒の涙
2025/10/29 12:08

本当に 関西以外も 薄味が主流ですね✨
温かい物が欲しくなる季節になりました😋

polacca
2025/10/27 20:30

棒だら、懐かしいです。富澤さんで買えるのですね。

こちら関東だと新巻鮭だと思いますが、北陸育ちの私は鰤や鱈の方がお正月🎍を感じます。


モコッコ
2025/10/27 21:28

新巻鮭は実家ではお歳暮で頂くことが多かったですね🙏
今は塩分が気になり欲しいとは思わなくなりました⤵️

polacca
2025/10/27 21:31

保存食ですものね。新巻鮭は。
私も塩分、同感です💦

Law
2025/10/27 17:47

懐かしい棒鱈…真鱈…🙏😋
新潟実家でも年末から炊いて/煮て
結構手間かかりますネ
この上ない美味しさ✨😍✨
今年はワタクシも触発されます。


モコッコ
2025/10/27 17:52

新潟でも食べるんですね✌️
主人の実家金沢でも食べます。関東では見かけないですね。昔は実家の母が送ってくれたのを使ってました。今は手軽に富澤商店さんで購入出来るようになりました😀見つけた時は感激したわ👏👏
しかもカットされたものが…
何でも揃うタマタカ😀✌️