たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

豆大福
2025/03/20 23:04

スゴイな、前田家😳

お墓参りの後、駒場東大前の駒場公園内にある「旧前田家本邸洋館」に行ってきました。

駒場野公園には息子が小さい頃、よくザリガニ釣に来ていたのに、こちらの公園には初めて訪れました。

洋館と和館があって、和館ではガイドの方が詳しく説明してくださりました。洋館では都立総合芸術学校の生徒さんのサロンコンサートが行われていて優雅なひとときを過ごせました。

近くにこんな素敵な場所があったのに、どうして今まで来なかったのか😔しかも無料なんです🩷

洋館のガイドツアーを聞きに、今度は桜🌸の時期にシート持参で来ようかな。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
megkj31
2025/03/21 15:36

以前この近くに住んでおりましたが、一回も訪れることなく終わってしまいました😭
無料で楽しめるのはいいですね🌟
駒場東大前はよく駅前のマック(確か閉店したような)やフレッシュネスバーガー1号店などによくお世話になっておりました😆
渋谷区、目黒区などが隣接する中で長閑でお散歩などするのが大好きな地域です🌟
次回は是非旧前田邸、伺ってみようと思います、素敵な情報を有難うございます🌟

ティム
2025/03/21 10:23

当時、東洋一の大邸宅と言われた屋敷ですね。シャンデリアなども当時のままだと聞きます。変革の半世紀を見つめてきた前田邸。良い時間をお過ごしになれましたね。ありがとうございます。


豆大福
2025/03/21 12:42

確かにシャンデリアなどは当時の物のようですが、カーテンなどは、当時の織り方で作り直しをされたとか(解説ビデオ情報)。和館の照明も当時の物ですか?とお伺いしましたら、和館は当時は雪洞だったそうです。

東洋一なのですね✨
わかります❗️確かに素晴らしい😍😍😍

MNnikotama
2025/03/21 09:47

相変わらずの素敵💓な洋館✨👏👏
天下の〜✨✨ですものね…
学生さんのコンサート🎵🎹
無料とは侮れないステキ💓🎵で
お心豊かになられる一時でらした
事でしょう🙏👍🤗


豆大福
2025/03/21 12:36

高校生といえども、皆さんお上手で、パンフレットを見なかったら、プロの方だと思っていました。

都立で芸術に特化した高校があるなんて、スゴイですよね👍🩷

MNnikotama
2025/03/21 16:55

👏👏👏👍🤗🎵🎹💖

Law
2025/03/21 01:26

お彼岸ですね…🌿🥀
……………🌿🥀🌿🥀🌿

駒東fanです(世田谷区広報zoom)
聖地的な駒場公園情報を
有難うございます🙏是非ともと✨


豆大福
2025/03/21 12:34

駒東お詳しいのであれば、是非他のところも教えていただきたいです🩷

住宅展示場のような素敵なお宅を見ながら歩くだけでも、目の保養ができました👍

Law
2025/03/21 13:11

🙏🙏…🙏
学風が好きで
この齢ですが目指したい学び舎✨

建築物探索は今からでゴメンナサイ🙏
これからもお願い致します。
ちなみに住宅展示場は家注文まで
5年ほど通いました。一つ一つ
満遍なく金具迄網羅しました👀
凝り性です(大使館領事館巡りも)

MNnikotama
2025/03/21 16:56

👏👏👏👍🤗

Law
2025/03/21 18:55

一つずつ 一つずつ✨
のめり込むので 一つずつです。

豆大福
2025/03/21 22:45

5年も通われたとは😳❗️
私も住宅展示場は好きです。
家の建て替えの時、アチコチ見て回りました。家を気に入るのは大前提ですが、担当者との相性も大事ですよね👍
住宅広告の間取りを見るのも好きです😍
色々と頑張って考えたつもりでも、いざ住んでみると、アチコチ不満なところが出てきますよね〜😅

Law
2025/03/21 23:00

豆大福様も…🌸😊
建て替えの時にお疲れ様です✨

駒沢公園住宅展示場で進化系等
発見すると嬉しくなりますネ✨👀
仰る通り間取り図ムチャクチャ興味深く
端から端まで✨👀
🏡は3回建てないと満足いかない…
など言われますが3回もムリムリ。

balconyバルコニ--要らなかったし
窓も小さく良かったかな等ホントに。
図面も自分で。更に水回りのTOTO
タカラ 壁紙サンゲツ等積水ハウス
依頼も細かく選び予算が⤴️
そんな🏡も仲介に→今マンション🏢
🏡談義したいですネ🌸✨

豆大福
2025/03/21 23:07

ショールーム巡りも楽しかったです。
ハウスメーカーの体験ツアー等にも参加しました。
実際にお住いの方のお宅訪問とかも。
とにかくお金のことを考えなければ、とても楽しい時間でした🩷

年齢や家族構成などで、年月が経つと要望も変化しますので、何年か後にはリフォームを考えないといけなくなりそうですね😅
また楽しめそうです👍

その前に断舎離しないと😅

Law
2025/03/21 23:31

全く同じ体験に少し驚いてます😊
外壁実験や大型工場見学ツアー
既存住宅見学会etc.頭で金額計算👀

ご存知の様に10年~20年先見据え
車椅子使用も考慮し積水ハウスは
尺ではなくメ--タ--モジュ--ルで
廊下も二人並列可能 引き戸に。
家族は車椅子通りこし寝たきり。
紙襖 紙障子皆無等貼り替えナシも。
5年展示場通いは土地購入考慮も
勤務も家事育児も予算も💪テンコモリ

それでも水回りは進化目まぐるしく
マンションの水回りにフムフム…です。
引越して狭くなりミニマリストに。
実家片づけ熱中症なりかかりました
何かと女性負担大きくもリフォーム
楽しみいっぱいですネ✨😊

豆大福
2025/03/22 07:53

ハウスメーカーは違いますが、想いは同じですね🩷
我家も80代の義母が一緒に住んでおりましたので、1階は全部引き戸、障子も張替えなしのもの、水回りは車椅子でも🆗な広さにしましたが、いずれは私達が必要になるためでもありました。

建てたあともメンテナンスとか、家造りに終わりはないですね😅

Law
2025/03/22 11:35

豆大福様もいろんな創意工夫を
施されていらして やはり流石✨❗

日本家屋も前田邸のように
リフォームしながら何百年と
引き継がれたらいいですのに✨

ホントにメンテナンス等
オワリなくズゥッ~…と続きますネ
家屋も健康維持fightです✨🚩