まるまる
2025/11/19 08:11
モーツァルトブルー
ローズマリーをお迎えしました。プロトリーフさんにはこの日、3種類のローズマリーがありましたが、チラッと見えたMozart の文字に釘付け👀❣️なぜ、ここにモーツァルト🎶✨
香りもしっかりあり、もうこれに決めました☝️
帰宅して調べると、カリフォルニア州のモーツァルト通りにある育種園で生まれた品種なのだとか。それはどこだろうと調べましたが、カリフォルニアにはモーツァルト通りが複数あるらしく、それ以上のことはわかりませんでした。
花色は澄んだ青紫色で、ローズマリーの中でも最も濃いといわれるそうです。
神童Mozart と直接関わりはありませんでしたが、あの天の恵みの音楽のような、芳醇な香りと効能を楽しんでいきたいと思います☺️💖
polaccaさま、素敵な情報をありがとうございます😊
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても元気でおしゃれなローズマリーですね❣️お写真を通して香りが感じられるような気がします🌿
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示モーツァルトは音楽家ではなく、場所の名前だったのですね。
勉強になります。
遅ればせながら私も気になって調べました。
まずローズマリーから調べます。
ローズマリーのお話が出てきました。下記参照。
https://www.itanse.net/2018/12/17/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%AB/
なるほど、ローズマリー・モーツアルトブルーは、カルフォルニア州のサンノゼの南西にある人口3万人強の高級住宅地街ロス・ガトスの育種園で誕生したといわれているそうです。
名前の由来:ローズマリーの原産地は地中海沿岸で、このモーツアルトブルーは、エド・カーマン(Ed Carman)とその娘のナンシー・シュラム(Nancy Schramm)によって育てられました。カーマンは、アメリカ西部園芸協会の創設者の一人であり苗木栽培業、園芸家として著名で、ローズマリー・モーツアルトブルーの名前は、彼らの保育園があったモーツアルト通りの名前から採ったそうです。
ふむふむ、では高級住宅地街ロス・ガトスってどんなところなのか調べます。
Los Gatos(ロスガトス)という町は、サンフランシスコから高速道路で約45分下ったところにあるらしいですね。ロスガトスの「ガトス」とは、スペイン語で「猫」という意味だそうです。
下記、シリコンバレー散策を参照してください。
https://ameblo.jp/nagaremono-peko/entry-12868712473.html
残念ながら、お目当てのモーツァルト通りは不明ですが、でも素敵なところのようですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🪴✨✨💕✨🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まるまる様
素敵な名前ですね💓
音楽🎵を奏でるような香りかなと思いきや通りの名前とは驚きます🫢
そこまで調べられたまるまる様も素敵ですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵✴モーツァルト
香りが良いのでしょうね。
お気に入りの物が
お迎えできましたね。
成長が楽しみです。
お宝、お宝💞
大切(o^_^o)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示早速しっかり良質な出立のローズマリーお迎え♪♪♪
しかもモーツァルトブルー🩵
爽やかな香がこちらにも伝わります!
私の中でもモーツァルトのイメージはブルーです。
先日モーツァルトのフルートコンチェルトを発表した時は少しグリーン寄りのブルーのドレス👗でした。過去2回モーツァルト演奏時にこのドレスでしたのでこれが私にとっての「モーツァルトブルー」です☺️