Photoシェア

まるまる
2025/11/19 08:11

モーツァルトブルー

ローズマリーをお迎えしました。プロトリーフさんにはこの日、3種類のローズマリーがありましたが、チラッと見えたMozart の文字に釘付け👀❣️なぜ、ここにモーツァルト🎶✨

香りもしっかりあり、もうこれに決めました☝️

帰宅して調べると、カリフォルニア州のモーツァルト通りにある育種園で生まれた品種なのだとか。それはどこだろうと調べましたが、カリフォルニアにはモーツァルト通りが複数あるらしく、それ以上のことはわかりませんでした。

花色は澄んだ青紫色で、ローズマリーの中でも最も濃いといわれるそうです。

神童Mozart と直接関わりはありませんでしたが、あの天の恵みの音楽のような、芳醇な香りと効能を楽しんでいきたいと思います☺️💖

polaccaさま、素敵な情報をありがとうございます😊

コメントする
6 件の返信 (新着順)

とても元気でおしゃれなローズマリーですね❣️お写真を通して香りが感じられるような気がします🌿


まるまる
2025/11/20 11:47

ありがとうございます。
プロトリーフさんには複数の品種があって、そんなにあるの〜!とびっくりしました😃
こちらはふわっと横に広がりながら立つタイプですが、他に真っ直ぐの立ち性、横に這う匍匐性など、いろいろあると知りました💡

nobuko
2025/11/20 09:40

モーツァルトは音楽家ではなく、場所の名前だったのですね。
勉強になります。
遅ればせながら私も気になって調べました。

まずローズマリーから調べます。
ローズマリーのお話が出てきました。下記参照。

https://www.itanse.net/2018/12/17/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%AB/
なるほど、ローズマリー・モーツアルトブルーは、カルフォルニア州のサンノゼの南西にある人口3万人強の高級住宅地街ロス・ガトスの育種園で誕生したといわれているそうです。
名前の由来:ローズマリーの原産地は地中海沿岸で、このモーツアルトブルーは、エド・カーマン(Ed Carman)とその娘のナンシー・シュラム(Nancy Schramm)によって育てられました。カーマンは、アメリカ西部園芸協会の創設者の一人であり苗木栽培業、園芸家として著名で、ローズマリー・モーツアルトブルーの名前は、彼らの保育園があったモーツアルト通りの名前から採ったそうです。

ふむふむ、では高級住宅地街ロス・ガトスってどんなところなのか調べます。

Los Gatos(ロスガトス)という町は、サンフランシスコから高速道路で約45分下ったところにあるらしいですね。ロスガトスの「ガトス」とは、スペイン語で「猫」という意味だそうです。

下記、シリコンバレー散策を参照してください。
https://ameblo.jp/nagaremono-peko/entry-12868712473.html

残念ながら、お目当てのモーツァルト通りは不明ですが、でも素敵なところのようですね。


まるまる
2025/11/20 11:41

わあ、たくさん調べてくださってありがとうございます🙏
モーツァルトブルーはロスガトスという街でカーマン親子によって作られた品種なのですね。
想像が膨らみました。
貴重な情報をありがとうございます😊💖

くまさん
2025/11/20 09:21

🪴✨✨💕✨🍀


まるまる
2025/11/20 11:36

見た目も香りも楽しめるローズマリー、ワクワクです💕

ひまわり
2025/11/20 09:10

まるまる様
素敵な名前ですね💓
音楽🎵を奏でるような香りかなと思いきや通りの名前とは驚きます🫢
そこまで調べられたまるまる様も素敵ですね


まるまる
2025/11/20 11:35

モーツァルトとローズマリーの接点ってなんだろう!と、気になってしまいました😃
しかし、なぜカリフォルニアにはモーツァルト通りが多いのかという疑問も…😅
ブルーのお花が楽しみです🩵

チビオ
2025/11/19 22:06

素敵✴モーツァルト

香りが良いのでしょうね。

お気に入りの物が
お迎えできましたね。

成長が楽しみです。
お宝、お宝💞
大切(o^_^o)


まるまる
2025/11/20 07:27

はい、素敵な香りです💓
お花が咲く時期が楽しみになりました。
お宝、大切に育てたいと思います😊

polacca
2025/11/19 09:17

早速しっかり良質な出立のローズマリーお迎え♪♪♪
しかもモーツァルトブルー🩵
爽やかな香がこちらにも伝わります!
私の中でもモーツァルトのイメージはブルーです。
先日モーツァルトのフルートコンチェルトを発表した時は少しグリーン寄りのブルーのドレス👗でした。過去2回モーツァルト演奏時にこのドレスでしたのでこれが私にとっての「モーツァルトブルー」です☺️


まるまる
2025/11/19 11:18

まあ素敵🩵✨
とてもよくお似合いです👏✨
このティールのようなブルー、私も好きです!
大粒の石のネックレスも吸い込まれそうな澄んだ空色で、フルートの音色とともに輝いてきれいでしょうね🪈✨💖
モーツァルトの明るさと陰影にぴったりですね🎶😊

植え替えた鉢に落ち着いてきたようなので、そのうちお料理や入浴剤で楽しみたいと思います😃

ムムムノム
2025/11/20 09:15

しっかりしたローズマリー。お料理に使ってしまうのが勿体無いように立派ですね。花が少なくなっている今、癒しにもなりますね。

ムムムノム
2025/11/20 09:17

素敵なブルー。コンチェルトなんて凄いですね。ずっと続けていらっしゃるのですか?

polacca
2025/11/20 10:51

はい、15年続けています。
まだまだ分不相応ですが、先生からのおススメで今回チャレンジしました。

まるまる
2025/11/20 11:49

15年続けられてコンチェルトまで演奏されるなんて、なかなかできることではないですね👏👏🪈🎶✨

まるまる
2025/11/20 11:50

ありがとうございます。
お迎えが冬になってしまいましたが、元気に育ってほしいなと思います🪴💕

polacca
2025/11/20 12:02

始めた頃はこんな大曲が存在することすら知りませんでした。初めての発表会はモーツァルトのアイネクライネナハトムジーク。それから15年。本人も驚きです😆

まるまる
2025/11/20 12:50

アイネクライネも難しいと思います!大人になってからの継続は本当に難しいのに、続けられて上達されて✨✨
ご努力されるお姿に尊敬です👏🎶✨

polacca
2025/11/20 13:04

はい、アイネクライネも難しい上に途中でフルートの構え方の問題で音が思う様にでず悲しいデビューでした💦
でも、そこから奥深い基礎練の世界に向きあい、8年目に今の良いフルートに出逢い、私の人生後半を楽しく彩る事ができる様になりました。
子供時代にピアノを習わせてもらい、ある程度早い運指と読譜力がついていた事も大きいです。ピアノを習う子供は減っていますが、一生ものだと思いますね。

polacca
2025/11/20 13:12

ローズマリーは地中海性気候の雑草が広まったものなので乾燥小雨には強いです。どんどん大きくなると思いますので楽しみにしていてください♪

まるまる
2025/11/20 16:35

やはり、地道な努力を続けてこられたのですね。時間と体力、集中力、忍耐力、
音楽は一日にして成らず。
音という抽象的なものを介して試行錯誤することは、子どもの成長にとって大切な経験だと私も思います。
今の子どもたちは忙しくて時間が思うように取れないのが悩ましそうですが、少し離れていたうちの子供たちもこの頃またやりたいなあと言っていて、先日から一緒に楽譜を選んでいます🎶
音楽のみならず様々な芸術で人生を彩られているpolaccaさまの後ろ姿は遠いですが、私も細々と続けていきたいと思います💕

まるまる
2025/11/20 16:37

ローズマリーは強いのですね。
成長が楽しみです😊✨

ムムムノム
2025/11/20 17:19

とても恥ずかしい質問ですが。フルートは腹式呼吸ですか?むかーし、妹がやっていたフルートを吹いてみたら、クラクラしたことを思い出しました。15年も続けているって凄いですね。フルートの譜面はピアノとは違うのでしょうね。

polacca
2025/11/20 18:11

はい、基本腹式呼吸ですが、ほんのちょっと足りない時は鼻呼吸も上手く使います☺️
フルートは尺が長いので吹くとクラクラという感覚はわかりますよー。特に低音を長く伸ばすのは大変です。
本当、気がつけば15年!なんです😆

フルートの譜面はピアノと同じ調なので、ピアノを学習した人には入りやすいと思います。単旋律譜面ですし。
クラリネットやサックスはそうではない調で記譜されているのででちょっと頭使いますよね。

まるまる
2025/11/20 20:36

クラクラするの、わかります!
私も父のフルートの頭部管を吹いてみたとき、全然音が出なくてクラクラしました😵‍💫
あれを吹いて美しい音色も追求して、管楽器奏者の方ってすごいなと思います!