【開催レポート】Night Library ~本とビールと幅さんと~ Vol.2
皆さまこんにちは!玉川高島屋S・Cイベント担当スタッフです🌹
本館1F「GRAND PATIO Library & Art」では、ブックディレクター 幅 允孝さんによる選書展示をお楽しみいただけます。(LIBRARY & ARTの詳細はこちらから)
8月1日(金)からは新たに「体を動かす、心身を整える🥎」をテーマにした展示がスタートします。
この新テーマに先駆け、現在展示中の書籍テーマ「椅子・イス・いす💺」と合わせて、閉店後のグランパティオにてトークイベントを開催しました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました😊
たまがわLOOPオンラインの皆さまにも、その様子を少しだけご紹介します。↓↓↓


昨年に引き続き、2回目の開催となった「Night Library🌙」。
現在展示中の書籍テーマ「椅子・イス・いす」について、そして次回展示テーマ「体を動かす、心身を整える」について、幅 允孝さんが語ってくださいました。
お客様のいない夜のグランパティオは、昼間とはまた違う、しっとりと落ち着いた雰囲気✨。
そこに幅さんのやさしい語りが重なり、自然と耳を傾けたくなる空間が生まれていました。
まずは乾杯からスタート🍻

今夜のイベントのお供は、昨年に引き続きふたこビール醸造所(柳小路 二子玉川)さんのクラフトビール。
「本好きの大人のための夜会」にぴったりな演出で、来場者の皆さんもリラックスした表情で楽しんでいらっしゃいました。
「椅子」は“座る道具”だけじゃない?
まずは7月31日(木)までの展示テーマ:「椅子・イス・いす」についてお話を伺いました。
幅さんからは、「その椅子に座ってどんな時間を過ごすか」「椅子が人の思考や行動にどう影響を与えるか」といった、椅子と人との関係を見つめる視点が語られました。
会場の皆さんも頷きながら耳を傾け、身近な存在である「椅子」について、あらためて考えるひとときとなりました。

新テーマ「体を動かす、心身を整える」
続いて、次の選書テーマである「体を動かす、心身を整える」について。
今回の展示では「スポーツは楽しい🎽」「体を動かしてみよう🏃🏻」「心と体の健康💖」という3つのサブテーマのもと、選書いただきました。
幅さん自身の読書体験や、最近心に残った本の話題を交えながら、身体と心のつながり、本を読むことが「整える」行為にもなるという視点など、興味深いお話をたくさんいただきました。

また今回も、事前にたまがわLOOPオンラインの皆さまからいただいていた質問にも回答いただきました。
■まさやまさんからの質問:
「幅さんはお気に入りの椅子や空間はお持ちですか?具体的にどんな椅子、どんな空間か教えていただければ幸いです。」
ー「現在京都に住んでいますが、近くの川のあたりは時間の流れが本当に良いなと感じます。
ただ『この椅子が良い』『この場所が良い』というよりは、『ここに座ったらスイッチが入る』という、自分なりの良い『スイッチ』を探すことが大事なのではないかと思います。」
時間の都合上、質問はこちらのみご回答いただきましたが、幅さんならではの言葉で丁寧に答えてくださり、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていました。

「“体を動かす”ことと“本を読む”ことは、実はよく似ていると思うんです」
トークイベントの締めくくりに語られた、幅さんの印象的なひと言です。
その言葉の意味は――ぜひ、8月から展示される選書の数々を通して、感じてみてください📖

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示乾杯♬から始まるって大人ですね✨
素敵なイベントですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示御参集・ご列席の皆様方…
かけがえのない
御時間を共有され
心に栄養補給なさられ
とても羨ましく感じております。
こちらの幅先生はワタクシにも
源泉となられるお方で
いずれお目にかかりたい思いです。
躰を動かし心身を整えて参ります。
誠に有難う存じます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示幅さんのトークイベントの報告、楽しく拝読させていただきました。
まさか自分の拙い質問に、幅さんが答えていただけるとは思っていませんでしたし、
それをレポートにしていただけるなんて、思っておりませんでしたので、
驚きと喜びで心が満ちあふれております✨
このようなトークイベントに、いつかリアルに参加出来たらいいなぁと思いました🍀
有り難うございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「“体を動かす”ことと“本を読む”ことは、実はよく似ていると思うんです」
奥深い言葉。真相を知りたいです。