たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

チビオ
2024/11/23 13:34

今年も満開です。

夏から秋まで開花した

サルビア💐

 

秋も深まり

元気に満開時期を迎えました。

 

サルビアの中でも

繊細な種類でお世話がいる

品種ですが風に揺れる姿が

大好きです。💖

コメントする
2 件の返信 (新着順)
まるまる
2024/11/24 00:26

わあ!サルビアもコスモスも優しいお色ですね💕
形も優美で生き生きとして、チビオさまが優しく丁寧にお育てになったことが伝わります✨


チビオ
2024/11/24 09:45

まるまる様

皆さんガーデニングの技術が
素晴らしいですね。

私の場合は、
せっかくご縁があり
私の所に来た
植物を枯らさない様に
しているだけです。

植物もそれに応えてくれて
くれるから嬉しいですね。🤗

今年は、夏に外置きをししていた
胡蝶蘭が全滅かかっていました。
5年間毎年元気でした。

猛暑と母の入院生活のサポートで
蘭まで気が回らず
気がついたのがおそくトホホ…。
重症(x_x;)です。

繊細な植物なのに
見た目だけで判断してしまい
出遅れでした。
早く気がついてあげればと
後悔の毎日です。

現在胡蝶蘭は、7株
養生してどこまで回復するのか
わからない😖のですが
愛情をかけてみます。
無残な姿が⬇です。

まるまる
2024/11/24 20:43

そうだったのですね。チビオさまはお母さまの介護でずっとお忙しかったのですものね。お疲れさまでございます。
あの猛暑は、基本的に毎日お世話できても弱る植物もありました。それはもう仕方のないことだと思います。
私は下の子の出産直前に、知人の内祝いで胡蝶蘭の鉢植えをいただいたことがありました。お花自体は嬉しかったのですが、お世話どうしよう…と思いながら出産に至りました。結局、お世話が行き届かず弱ってしまい、実家に引き取ってもらったということがありました💦蘭さんごめんなさい🙏

胡蝶蘭の養生は、このような感じで行うのですね。蘭の生命力が回復しますよう願っております。

チビオ
2024/11/24 23:26

お心遣い嬉しいです。💖
ありがとうございます💖

胡蝶蘭は、
春から夏に順調に生育すれば
秋に株が充実し、
根と葉の貯金が大幅に増え
花芽が数本出て開花するのですが
今年は、本当に可哀想な
管理になってしまいました。

まるまる様の仰っる通り。

花農家さんのお話しでは
今年の猛暑で出荷段階で
去年とは比べられない程苗が
痛んだそうです。
だから仕方ないですね。😢



今から養生して
前の様に元気になって
もらいたいです。

良い勉強になりました。

MNnikotama
2024/11/23 21:38

かわいい💕ですね…
ピンクのサルビアですか…
赤いお花はよく見ますが🤗
夏のお花と勝手に思ってました💦😅


チビオ
2024/11/23 21:45

Mnikotama様

はい、
ピンク色のサルビアなんです。

元々弱々しい
ヒョロッとした株でしたが、
お世話を繰り返し
強い株に成長をとげました。

サルビアは、
夏の植物ですがこの子は
秋に満開を迎える種類なのかも
しれません。

長ーくお花を楽しませてくれ
とっても和みます。🤗

MNnikotama
2024/11/23 21:52

いいですね👏👏👏
チビオ様の愛溢れる繊細なお世話に
お答え下さる✨かわいい💕子🤗🙏

チビオ
2024/11/23 22:04

ウィンターコスモスも
満開時期を迎えました。

この子は全く世話要らずと言っても
過言ではないサバイバー。
どんどん成長し、
雨☔風🍃暑さ、寒さ、では強く
病気にかからずです。

植物も繊細な子、
丈夫な子がいたり様々です。

年数が経過すると弱ることも。

生き物達は、素晴らしいですね。
😀👍💝✴

MNnikotama
2024/11/23 22:20

まぁ〜👏👏👏💕💖🤗
なんて…✨かわいい💕🙏
ウィンターコスモス✨
お名前も✨ステキ💓ですね👍