Photoシェア

polacca
2024/02/07 15:39

椿咲きました(レモン料理会本番)

無事本年度レモン料理会終わりました。

色々反省はあれど皆さん楽しんで頂けてよかったです。先日のテリーヌもバッチリ好評でした。

 

画像は料理会の一品の紅白椿寿司です。

スモークサーモンと昆布締めの鯛を手毬寿司にして真ん中をくぼみにレモンを細工して差し込みました。

 

子供の頃はお客様がいらっしゃると金沢の小売すしの芝寿しで「笹寿し」を買って振る舞うのが定番で、鱒と鯛の正方形の押し寿司が一つ一つ笹に包まれてレモンのトッピングがあるのがハレの日っぽくて楽しみでした。

時を経て美味しい思い出を花咲かせる、やはり美味しいものは素晴らしいのだ、と改めて思うのでした。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
イチゴ
2024/02/10 11:08

手まり寿司は私も子供の頃母がよく作ってくれました😃
🍋を椿の花芯にみたて🌼見頃に合わせて素敵❗
味わいも酢だけでなく🍋の香で爽やかでしょうね👍
レモンの料理会での今までの作品🍋を是非ともアップして欲しいです😃🎶


polacca
2024/02/10 17:11

イチゴさまも手まり寿司に楽しい思い出をお持ちなのですね🥰

レモンの料理会は試行錯誤の連続なのですが、作って食べて疲労回復してまた作る?という感じです。

あまり過去作画像は残していないのですが、ではリクエストにお応えして昨年作った蜂蜜レモンソースのレモンプリン🍮を。白いフリルは白木耳をシロップで煮たものです。中華料理のスイーツでフルーツと白木耳の甘煮を合わせる、そこからヒントを得ています。

イチゴ
2024/02/10 18:09

わー👏
🍋いっぱい‼️
白木耳ですか…シロップで煮る⤴️⤴️
中華料理の炒め物や海藻サラダとして食したことしかありませんでした😅
アイデア満載ですね👍
レモンプリン🍋も美味しそうですね😋🍴💕
楽しそうですねお料理会😃💕
早速のご投稿本当にありがとうございました😃🎶

かおり
2024/02/10 10:57

椿の手鞠寿司、可愛らしい上に美味しそうですね🌼今、私は椿に魅せられているので作ってみたいと思いました!

今朝も公園を散策して椿を発見!📷️
帰宅後、我が家の椿には鳥さんが蜜をつつき、花びらを食べているのを発見!椿って美味しいのかなと私、食べ物がないからでしょと父。我が庭のマンリョウの実も鳥さんが食べ尽くしたそうです🤣


polacca
2024/02/10 16:59

かおりさま
何と可愛い椿、見せて頂きありがとうございます🥰
冬は動物達もお腹すかせてそうですね。椿のオイルって栄養たっぷりで羽根が艶々に?🤗
椿は3月中旬まで私達を楽しませてくれますよね。

椿寿司も是非楽しく作ってみて下さいね。

まるまる
2024/02/07 23:16

とっても美味しそうなお寿司ですね✨
そして椿そのもののような美しさ✨
レモンが雄蕊の黄色となって、鮮やかさを引き立てていますね。
ご参会のみなさまはお喜びでしたでしょうね。
素敵なお料理を見せたいただきありがとうございました💖


polacca
2024/02/08 06:59

ありがとうございます。はい、皆さん張り切って作って下さいました。手毬寿司っておにぎり感覚で作れますが、何かイメージを決めると少しいい感じになりますし、出来上がりイメージが伝わりやすかったようです。

まるまる
2024/02/08 09:10

とても華やかで、これから雛祭りにもいいですね。
こんなに美しい仕上がりには程遠いと思いますが、私もチャレンジしてみようかな、と思いました🎎

MNnikotama
2024/02/08 14:03

💪🤗💦

polacca
2024/02/08 17:22

まるまるさま
是非作ってくださいませ!
アップした画像は鮨飯1.5合=12個で、1個はゴルフボールより少し大きめ。スモークサーモンは1/2切れ×3がお花1つ分です。ご参考まで。

MNnikotama
2024/02/08 17:58

🙏👏
頑張って…真似してみようかな〜💦
…ィャ〜💦ちょっと…レベル高そー🙇‍♀️😅MK😄tamaには…ですm(_ _)m

まるまる
2024/02/08 18:58

polaccaさま、分量等教えてくださりありがとうございます!
何か参考にできる資料を探そうと思っていました!
作るのが楽しみになってきました!

まるまる
2024/02/08 19:00

きれいな椿は難しいかもしれませんが、食欲には勝てず😅娘と頑張ってみます💪💦

MNnikotama
2024/02/08 19:07

👏👏👏💪😊

MNnikotama
2024/02/08 19:09

お出来になられましたら😊
また是非ステキ💓なお写真で✌️🤗🙏

まるまる
2024/02/08 20:55

ご覧いただけるようなものを作れるかどうかはわかりませんが😂
楽しみます💕

まるまる
2024/02/09 09:48

polaccaさま、昨日はお名前を間違えて大変失礼いたしました!訂正いたしました🙏

MNnikotama
2024/02/09 10:24

え〜💦⁈
まるまる様…お間違え?でしたの😅
スペルミスは…私は頻繁にありますヨ🙇‍♀️😅
polacca様より先のコメント🙏😅

まるまる
2024/02/09 11:06

はい。打ち込んだ後、うっかりしていると自動的に英語によくあるスペルに変換されてしまうようなのです。お名前だけに、申し訳ないことでした。

polacca
2024/02/09 18:13

まるまる様

ご丁寧にありがとうございます。恐縮です。スペルを打ちにくいハンドルネームにしたのは私ですので、まるまる様は何も悪くはございません。

polaccaというのはイタリア語でポロネーズのことで、偶々たまがわLOOPに参加した時に三拍子行進曲風のポロネーズの曲を練習中だったことからつけました。
私は本名も父の趣味で行進曲風由来です♪♬♫♫

まるまる
2024/02/09 18:55

polaccaさま、ありがとうございます😭

お名前は、ポロネーズのイタリア語だったのですね!
ショパンの華やかな音色がまず浮かんできますが、素敵なお料理をお作りになるpolaccaさまのイメージによくお似合いです✨ポロネーズも行進曲から発展してますし、ご本名ともご縁のあるお名前なのですね✨
音楽もなさるのですね。素敵💖

MNnikotama
2024/02/09 21:39

素敵ですね〜💓✌️
ご本名も行進曲風由来✨👏素晴らしいですね✨ 

MNnikotama
2024/02/07 22:54

ステキ💓ですね〜✨👏
素晴らしい✨紅白椿寿司✨
ネーミングもオシャレ💕👏

レモンお料理会のご成功おめでとう🎊ございます🤗テリーヌと共にとても美味しく
皆様さぞお喜びでらした事でしょう👏
こんなに手の込んだ椿寿司✨芸術作品ですね〜🙏😅
金沢の笹寿司も美味しく楽しいお食事が
できますよね✨✌️
そこからの豊かなるヴァリエーション
アレンジチェンジ✨👍
さすがpolacca様✨👏


polacca
2024/02/08 07:08

いつもありがとうございます。
子供の頃から芝寿司さんの美しい寿司をみて育った私は今でも巻き寿司より押し寿司が好きなんです。
鯛も昆布もお高くなって4個分の昆布締めしかできませんでしたが、美味しいねって一緒に食する喜びを共有でき、スモークサーモンだけでなく紅白にして良かったとホッとしております。

MNnikotama
2024/02/08 07:34

お忙しい中ご返信有難うございます
皆様のおいし〜い💕🤗のお顔が…
目に浮かぶようで…私まで嬉しい気持ちになりました🙏
いつか…できる事なら😅私も
ご指導いただきたいなぁ〜✨🙏🙇‍♀️