たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

まるまる
2025/04/11 07:55

エリスの2年目バトン🧡

このところバタバタしているうちに、庭先のお花が成長し、我が家でもラナンキュラス・ラックスが2年目のお花を咲かせてくれました🧡

昨年春のpass the flower baton で購入できたときの喜び、シートベルトをかけた助手席で大切に持ち帰ったことなどを思い出します✨

思ったよりも早くお花が終わってしまい、ダメにしてしまったかと諦めていたのですが、置いたところで夏越ししてくれていたようで、またこのお花に会えました🙌自然の力に感謝🙏💕

コメントする
11 件の返信 (新着順)
かおり
2025/04/13 11:05

まるまるさん、
ラナンキュラスラックスエリスさんの何とも表現するのが難しいのですが品のある花びらの感じがキレイ🧡2年目を迎えることが出来て感慨も一入ですね!おめでとうございます🤗

周りの寄せ植えさんたちも元気にカラフルで春爛漫ですね💛🧡🤍💜💚


まるまる
2025/04/13 23:50

かおりさま✨ありがとうございます💕
昨年は大切にしていたつもりが早々と終わってしまい、ダメにしたかとがっかりしてました😞
今年になったらニョキニョキと伸びてきて、艶のあるお花を咲かせてくれたので嬉しくなりました🧡
繊細な花びらの雰囲気ですが、生命力は意外と逞しいのかな、なんて心強く思ってます💪✨
また来年に繋げられるように育てたいと思います💖

美しい花びら、そしてお写真もとても上手に撮っていらっしゃいますね。
絵画のようで、拝見しているだけでカラーセラピーを受けているように癒されました。

購入型のフラワーバトンのこと、このLOOPの投稿で最近知ったところです。
私もまた企画がありましたら参加してみたいと思います!


まるまる
2025/04/12 21:07

お褒めいただきありがとうございます💕いま咲いているお花たちと仲良さそうに見えたので、一緒に撮ってみました✨
そうそう、私も昨年の企画で知ったのですが、4月の終わり頃だったと思いますがフラワーバトンを購入できる機会がありました。いろんな植物があり、大人気でした✨
今年もあるといいですね!

先日教えていただいた「あんなにあんなに」を読みました💕
共感と感動で胸が熱くなりました😌
その時その時を大切にしていきたいなと思います。
ご紹介いただき、ありがとうございます💖

あ!
ヨシタケさんの話題でお話ししたまるまるさんですね!

私もじーんと来ました。
まだ孫はいないんですが、母の抱っこ、祖母の抱っこ、その違いだけで泣けました。
 
また私も他の本も読んでみたいと思っています。ありがとうございました😊

まるまる
2025/04/12 21:49

☺️💖💕

babicka(バビチカ)
2025/04/12 10:42

花弁の1枚1枚がアートですね😳
自然の織り成すものに愛情をいっぱい注ぎ、上手に引き出すまるまるさん、素晴らしい😍
バトンを年を越せて繋げられると、
本当に嬉しいですよね😉


まるまる
2025/04/12 13:57

恐れ入ります💕
本当に、芸術的な花びらですね🧡蕾から開いたばかりは単色のサーモンピンクで、徐々に艶感が出てきました✨この後、アンティークな味が出てくるはずなので、それも楽しみです😍

Chris
2025/04/12 10:31

ラックス、綺麗ですね!
バトンの2年目、きちんと育てられていて素晴らしい💕
私もベゴニアちゃん、頑張らなくては!


まるまる
2025/04/12 13:54

ありがとうございます💕
球根は慣れていないのでどうなるかと思っていましたが、咲いてくれてとても嬉しいです😆✨
Chrisさまはベゴニアちゃんのバトンをお育てなのですね✨お互いお世話を楽しみましょうね💖

Chris
2025/04/12 17:34

球根は冬の間どうなっているのか外からではわからない分、お花が咲いた時の感動がありますよね😊
ベゴニアを外で育てるつもりだったのですが、室内とのことで、今ドキドキしながら育てています。
まるまるさんのように来年も無事に咲いてくれますように❣️
お世話を楽しみましょう💕

ムムムノム
2025/04/12 10:09

春が本当に来ましたね。桜は散りだしてしまいましたが、まだまだ花だらけ。とっても素敵ですね。それも大事にされていたから。
写真はオダマキです。地味な花なのですが大事にして冬をこせました。でも増えない。今年こそです。


まるまる
2025/04/12 13:51

ありがとうございます💕次々と咲いてくれるお花に毎日嬉しくなってます😊

オダマキ、お見事ですね👏✨
月下美人のような蕾、複雑な形のお花から、上級者向けの雰囲気を感じます❣️
蕾がたくさんついてますね!これから次々と咲いていった様子は豪華なのでしょうね✨みてみたいです😍

ムムムノム
2025/04/16 08:18

オダマキの花はゆっくり咲くようで、やっとここまで咲きました。地味ですが好きです。

まるまる
2025/04/16 18:02

わあ!いくつも咲きましたね✨
光に透けた感じも素敵です✨
精巧な工芸作品のように美しいです👏
お写真ありがとうございます🙏💕

ミーママ
2025/04/12 09:52

ラナンキュラスラックス🧡💛
2年目の開花良かったですね😊
大切に持ち帰っていた様子を思い出しました💕☺️
愛情が伝わってこんなに綺麗に咲いて嬉しいですね。
これからの時期はお花の開花が楽しみです‼️

     🐰🧡💛


まるまる
2025/04/12 13:47

ありがとうございます💕
あのとき、大騒ぎして連れ帰った子がまた咲いてくれて嬉しいです😆✨
よかったとすれば、お花の後に置いた場所の選択くらいなのですが、バトンが繋がってホッとしてます💖

素敵に咲いていますね!
まるまるさんの愛情が伝わったのでしょう♡


まるまる
2025/04/12 13:44

ありがとうございます💕
こちらのお花に関してはほぼ放ったらかしになっちゃったのに咲いてくれて、ありがたや〜🙏✨です😅
植物のチカラに感謝してます💖

るりぽ
2025/04/12 09:13

まるまる様
我が家のラナンキュラスちゃんも、ようやく2〜3輪と花開きました。でもお迎えした時より、葉も花も繁っていないような気がしています。
まるまるさんも皆さんも、育て方がとても上手ですね。秘訣がありましたら教えてください。


まるまる
2025/04/12 13:42

るりぽ様のラナンキュラスちゃんも開花したのですね✨おめでとうございます💕
私は初めてのラナンキュラスですが、今回は球根の実力の素晴らしさだったと思います✨
昨年お迎えした後お花が長持ちしなかったので、枯らしてしまったと諦めてました。植栽スタッフの方が書いてくださっている育て方のページを見て、一応、風通しの良い日があまり当たらないところに置いて水遣りは控えてました。それだけで、芽吹いて咲いてくれました🧡
今年はもう少しきちんと育てたいと思ってます。

📣どなたかラナンキュラスを育てる秘訣をご存知の方、教えてくださいませ💕

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/04/11 14:53

2年も花が楽しめると、地中の中はどんな成長しているのか覗いてみたくなりませんか?
皆さまの次につながった植物の話をお伺いすると、やっぱり 多年草とか、低木の植物が欲しくなります。 球根植物。ヤッパリいいですよね~あとは、育て方しだいですが。。。


まるまる
2025/04/11 18:13

球根、気になります!大きくなったり増えたりしてるのかな…✨
昨年ラナンキュラスに魅せられて、秋に新たな球根を植えてお花待ちです。毎年咲いてくれるなら、嬉しいなあ💕
このエリスも、今年は植え替えてあげたいとなと思いました✨

MNnikotama
2025/04/11 10:18

すごいですよね〜✨✨🤗
自然の力💖有り難い自然の恵み👏👏

😊覚えてますよ〜助手席のシートベルトの
お花ちゃん😂😂😂✌️
あれから〜👏👏👍の月日の重ささえ
感じますね〜👏👏🙏💖
かわいい💕お花の仲良しお写真💖😊嬉しい🙏


まるまる
2025/04/11 11:33

はい、あの時のお話が懐かしいですね!行く?とか殺到するかな?とか、こちらでワイワイお話ししてましたね😆💓
この1年間はいろいろありました〜!ほんと、重みすら感じます😌

ラックスちゃんは引き取ってから短命だったので、半分諦めつつ一応風通しの良いところに置いておきましたら、ちゃんと2年目に繋がってくれて嬉しくなりました🙏💕
今年はもっと考えてお世話しようと思います🧡

MNnikotama
2025/04/11 11:47

流石✨のタマタカ植栽ご担当の皆様のお育てからのバトンですものね👏👍何年経っても✨✨👍🙏🤗

まるまる
2025/04/11 13:03

そうですね✨元々のお育ちが素晴らしいので、生きる力がしっかりと備わっているのでしょうね💪✨ありがたいです🧡

MNnikotama
2025/04/11 13:31

🤗🙏💖