Photoシェア

polacca
2025/10/23 19:55

樽に入る

昨日茨城県牛久市にある「牛久シャトー」に行きました。そこでオエノンという焼酎など酒造製造販売会社の「社長と語る会」に参加し、シャトー内の見学と試飲を含むランチも楽しんできました。

人より鳥が多いの?と思うくらいシャトーのガーデンは鳥の囀りが響くの何の😄

大広間では板垣退助がここでパーティーを催したと説明をうけ、様々な意匠が明治の風を伝えてくれました。

シャトーでは現在もワイン🍷が製造され、当時から設てある樽も沢山。オーク材と葡萄の香りが心地良いです。ずらっと並んだ樽には其々下方に人のお顔2つ分位の大きさの蓋が。ここでサンプリングするの?と思いきや、何と昔はここから人が入って樽の中を🧹掃除していたのだとか。明治の人が小さかったとはいえ、とても信じられない😱

コメントする
3 件の返信 (新着順)
j ill-mam
2025/10/25 10:27

興味深いご体験😳
建築物を見るのが好きなので
是非見てみたいですね〜
…勿論、試飲も気になりますが🍷


polacca
2025/10/25 10:45

新幹線や特急を使わなくてもいける距離にある日本遺産、この空気感は是非現地体験がおすすめです。ランチも本格フレンチでワイン🍷の格を更に高めていました。
壁の塗り替え以外は明治以来のままで、建物維持状態が素晴らしいです。単純にスマホ撮影しても絵になるのはそれだけ素晴らしい建物ということですよね🏠

MNnikotama
2025/10/24 13:43

珍しいご体験を
お楽しみでらしたのですね〜✨
お写真からでも香りが伝わり…
何だか酔ってしまいそう💦😅

鹿鳴館のご様子までが…
目に浮かぶお部屋💖素敵ですね〜
未だに綺麗に保管なされ🙏
素晴らしいですね✨

昔の方の体格(現代の子には想像つかない程…💦)小ぶりでらしたのです
よね〜
水戸の偕楽園に入る時…いつも
水戸の黄門様…って😅お小さい〜
って思ってしまいました😂🙇‍♀️


polacca
2025/10/24 14:11

はい、ぶどうそのものの香りと建物のオーク材の香りが何ともまろやかで、多幸感ありました。
あ、ピアノも展示ありましたよ。フランス製?

黄門さま、お小さいですよね。西洋人が鬼に見えたのも何となく😅



MNnikotama
2025/10/24 16:11

素敵な💓🎹ですね🙏
母校にも沢山の🎹収集ありますが
お珍しい✨✨
🇫🇷の🎹…美しいデザインですね✨
お写真拝見させて頂き💖
嬉しいです😊🙏

Law
2025/10/24 08:56

貴重な御経験と情報
御写真御投稿を
ありがとうございます。

大山崎で皆様御存知のSの会社の
同様な見学ツアー&試飲や小さな樽
花鉢に利用等参加したことを思い
出しました。スマホ普及の記憶なく
一枚の集合写真のみ記念にあります

chanceあれば貴重な体験
是非にと願うばかりです。


polacca
2025/10/24 09:21

おはようございます🍷
sのワイナリーもきっと豊穣な香りと澄んだ景色と技術の厚みで感動✨でしたよね。
スマホ📱で撮影、今でこそカメラの精度が向上してどこを撮っても額絵のようになるのですが、無い時代でも心のシャッターは沢山押されてLawさまのお心のアルバムはバッチリ装丁されて保存されておられることでしょう。
このシャトーは現在牛久市が運営し観光資源として大切にされています。北千住から常磐線に乗り換えで、都心からは1時間程度で行けますので、ちょっとした観光旅行🚃気分でした。是非、お出かけ下さい♪

Law
2025/10/24 09:35

お早うございます。
早速に丁寧にメッセージを
頂きましてありがとう存じます。
嬉しさのあまりウルウル🥺鳥肌
しております。
あの独特の香り/匂いは一生
忘れられないですよネ😍

優雅な設えの建造物
そこかしこに存在したであろう
著名人の息吹を身をもって体験され
羨ましい限りです。
ワタクシも呼吸出来てるうちに
是非同じ空気を直と体験したく
誠にありがとう存じます。

板垣退助氏をかようなお札からで
ご容赦くださいませ🙏
一.二枚保持しております…。

MNnikotama
2025/10/24 13:47

👏👏👏
すご〜い…
100円が〜お札✨✨✨
確か500円も玉ではなかった時
ありますよね〜
2000円札って…💦
どこに…消えたのでしょう🙇‍♀️🙏

Law
2025/10/24 15:49

500円札は岩倉具視…でしたね。
公家出身政治家で明治維新の
立役者であり 明治憲法作成に。
板垣退助も岩倉具視も共に
遣欧米使節団に板垣は日本最初
LOUIS VUITTONトランク購入
と検索確認出来ました…。

2000円札は「守礼門」 本州では
千円札と紛らわしく勘違いある様で
沖縄県で人気の記事を読んだ記憶
あります。真偽の程わかりません。
ATMでも対応不可能で一部地域で
運用を確認しました。
この場を借用致しました…🙏