まるまる
2024/10/21 19:19
プスタ
公園に咲いていた赤いバラ「プスタ」です。ドナウ川流域の平原の名前にちなみ、ドイツで作られた品種だそうです。
見た通り、花言葉は「愛情」「美」「熱烈な恋」とのこと。こんな真っ赤なドレスに子どもの頃は憧れたものでした。そうだ、近い将来、還暦の記念に着てみようかな❤️
印象深かったのは、色にも増して名前の「プスタ」。吹奏楽の名曲に、同名のめくるめく舞曲の組曲があります。ブラバン経験者の方で演奏された方も多くいらっしゃることでしょう🎶そのジプシーの雰囲気たっぷりの情熱的な一節が耳の中に聞こえてきました💃
調べると「プスタ」=「puszta」、元々はハンガリー語で、この大平原はハンガリーを中心に広がっているとのこと。つながった!
真っ赤なバラから、ドイツとハンガリーを巡るドナウ川の旅をした気持ちになりました🇩🇪🇭🇺🌹
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お早うございます🙇
公園で出会われた赤のプスタ🌹
管理が行き届いた公園なんでしょう⛲️
バラ🌹のお花は勿論のこと
葉🌿も活き活きしてますね👏
まるまるさんは、お花との素敵な出会いが多い方と存じます。
またのご紹介を楽しみにしてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示目の覚めるような赤、何と甘美なバラ🌹でしょう!大平原とは、何ともスケールが大きそうですね。
還暦に赤いドレス、良いですよー。私は家族と記念会食をした時はポリエステルタフタのドレスシャツワンピースを奮発しました。お正月やクリスマスにもファーを付けたり、春にはボーダーのインナーを付けてマリン風に。子育てを終えてこその自由な着こなしを楽しんでおります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドイツ🇩🇪とハンガリー🇭🇺の
ステキなお話し✨✨
ドナウ川繋がり👏👏
ブラバン出身者ですが…初めての
「プスタ」🙏なぁ〜んちゃって吹部
だったのかしら…💦
コーラス部でピアノを弾きたかったの
ですが…我中学にはコーラスがなく
仕方なしの音楽系部活でフルート🪈
担当でした…(クラを進められましたが顧問の先生がリードをペロっとなめて…吹いてごらん…と言われ…
即お断り、フルートが学校にはないから購入するなら良いと許可され
両親に必死に頼み込みフルートと
なりました💦今ではあり得ない状況ですよね…)
素晴らしい曲なんでしょうね…
ブラバンは今や何それ?のようで
よく生徒さんに今は吹部(吹奏楽部)だよと…😱言われました
なんだかブラバン仲間と
吹部って変だよね〜スイスイ泳いでるみたいで〜😂と話したりしてます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんなステキな赤い色のドレス、還暦を待たずも、着てみたいですよね~