たまがわLOOP オンライン

トークルーム

【ポインセチア/育て方】🌳

みなさま、こんにちは!

玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。

いつも連絡通路を装飾した花鉢のバトンをつないでくださりありがとうございます。

今回のお花はクリスマスシーズンの気分をさらに高めてくれるポインセチアです。
今回は苞に模様のような斑が入った赤と大きな苞が特徴の白でコントラストの強い2色を選びました。
それではポインセチアの育て方についてのポイントをお知らせいたします。


💐お世話のポイント

◆水やり
土の表面が乾いていたら鉢底から水が流れ出るまでたっぷりとあげましょう。
これからの冬季は暖かい時間帯(午前中やお昼頃)でのお水やりが適しています。
お水のあげ過ぎは根腐れの原因となりますのでご注意ください。

◆置き場所
クリスマスシーズンに出回るお花のため、寒さに強い印象がありますが、実はそうではなく寒さには弱い植物です。
季節を問わず10℃〜25℃を保てる環境でお世話にしてあげましょう。
これからの季節にベストな場所は、室内の日当たりのよい環境です。この時暖房の風が直接当たる場所は、植物の乾燥が進んでしまうため避けてください。
屋外で楽しむことも可能ですが、外気温が10℃を下回るような時は暖かい室内に移動させてあげましょう。

💐これからを楽しむ可愛がりポイント
黄色くなったり乾いた枯れた葉っぱは気づいた時に外してあげましょう。
特に鉢の中心部は葉っぱが密集しているので風通しをよくしてあげてください。
気温が上がってくる春まではこのまま楽しんでいただけます。
花が咲き終わった春以降に(4~5月頃)各枝ごと、なるべく葉を残して下から3〜4節くらいの部分で剪定してあげましょう。


💐翌年にも苞の部分を色付かせるには…
ポインセチアは日照時間が12時間程度以下でないと、葉の色が色付かない特徴があります。

翌年にもよくお店で見かけるような苞が色付いたポインセチアにするためには、短日処理(人為的に日照時間を調整すること)というひと手間が必要になります。

日差しが強い日照時間も長い8~9月の間に、夕方17時くらいから朝の8時頃まで、ポインセチアに段ボール箱を被せて真っ暗にする作業を続けて行いましょう。
この時、日中は陽の光をたっぷり浴びせてください。(夏場の直射日光は強いので、半日陰程度の明るさで大丈夫です)
室内に置いた場合でも、照明の明るさを陽の光と捉えてしまうため同様の対応が必要です。

5件のコメント (新着順)
きよ
2024/12/26 18:37

当選が嬉しくて朝10時に伺い
ポインセチアを頂きました。
有難う御座います。
大事に 育てていき 来年も 咲かせてみたいです。


MNnikotama
2024/12/26 22:24

素晴らしい👍タマタカ✨スタートと
同時ですね💖🤗👏👏
来年も🙏👍

りおん
2024/12/19 14:05

この時期は室内管理がいいのですね!
育ててみたいと思いつつ、なかなか手が出せなかったのですが、事前に情報を伺えてありがたいです☺️

S'baaba
2024/12/12 23:10

ポインセチアが大好きで、毎年飾っています。翌年にも色付いてくれないかなぁと管理してきましたが、短日管理を知らず…
今年の鉢こそキチンと管理して、来年のクリスマスにも楽しむぞ、とまさにセルフ☆フラワーバトンしちゃいます

crystals snow
2024/12/12 09:39

#フラワーバトン応援

寒くなってきましたね。。
やっと師走という体感になりまして。
いつもお花が可愛いので、#フラワーバトン応援、ポインセチアをぜひうちにお迎えしたいです。
このお花も明るい感じになりますね。


MNnikotama
2024/12/12 09:59

crystals snow様
ポインセチアをお迎えご希望のようですが…
残念ながら…こちらのページでは
ご応募になれないご様子…💦🙏
そのままのお申し込みのスタイルで
こちらのトークルームからではなく
フラワーバトンのページに
移動なさり🙏
ご応募はこちらから
 ↓ ↓ ↓ ↓
を…お探しいただけますか?🙏
こちらを…一番上まで動かして…ホーム🏠の
ボタンをタップすると…
さらに一番上に三種の素晴らしいポインセチアの
お花のお写真が巡ってきます👍
そちらに移動なさって下さいね💪

MNnikotama
2024/12/12 00:41

お世話の方法✨
ご指導有難うございます🙏
2年目に色が見れないとの
LOOPお仲間もご参考となられますね✨✨🙏💖