【ベゴニア/育て方】🌳
みなさま、こんにちは!
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。
いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。
今回のお花はベゴニアです。
一般的には春のお花として知られていますが、夏の気温が落ち着き、涼しくなってきた秋頃にも改めて楽しめるお花として登場します。
目にも鮮やかなオレンジとイエローのベゴニア、それでは育て方についてご案内いたします。
💐お世話のポイント
◆水やり
蒸れに弱く、比較的乾燥には強い植物です。
水やりは土の表面が乾いていたらあげるようにしましょう。
この時、葉っぱに水が掛からないようにご注意ください。
これからの季節(冬期)は成長がゆっくりになり多くのお水を必要としませんので、乾燥気味の環境にするお世話で大丈夫です。
◆置き場所
寒さには弱い植物です。
5℃以下に環境下になると枯れてしまいますので、10℃以上の温度が保てるよう、寒なってきたら室内でお世話してあげましょう。
その際ですが日当たりのよい窓辺など明るい場所が適しています。
また、直接に暖房の風が当たってしまう場所ですと、極度に乾燥が進み株が弱ってしまいます。
暖房の風向きにもご注意ください。
💐長く楽しむ可愛がりポイント!
◆花がら摘み
咲き終わったお花や色褪せたお花の花がらをこまめに摘みとっていただくと、美しいコンデイションで長くお楽しみいただけます。
◆切り戻し
お花が咲き終わった頃合いを見て茎の切り戻しをしましょう。
切り戻し時のポイントは、外側の枝に脇芽がある節はこれから成長していきますので残しておくことです。
ポイントをご参考にぜひご自宅でも可愛がってあげてくださいね。
また、育てている過程で困りが生じましたらこちらでご質問ください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示💐✨✨🍀✨💕