ミュートした投稿です。
それぞれの方に丁寧なるコメント 有難う存じます💞 オヘソ まさに皆さんとオヘソ位置異なる ワタシにピッタリです😊✨ 厚かましくごめんなさい🙏 他の方のジンジャエ--ルご質問 マ-ラ-カオとジンジャエ--ルはこの上ない 至福の時間です💞試行錯誤します polacca様仰るように リカ
どれもこれも美味しそうなお料理👏💖 蒸しカステラ、お醤油いれるのですね😋 幸福鍋なんて素敵なネーミング😍 食べたい!
はい、まったりダラダラもそれはそれで楽しいのですが、仕事が入る関係性や家族への配慮もあり、時間を奪わないことに加え気遣い来て良かったと思える準備は大切にしております。 LOOPでいつか…そんな時間が持てるといいのですが、ガッカリされない様に精進しておきたいものです☺️
ジンジャーエール、スライスした生姜を100℃のオープンで30分焼いて半生状態の「乾燥生姜」にしたものを使います。保存もきき、旨味が違いますよ! スパイスはシナモン一本、黒胡椒6粒、カルダモンシード一粒、グローブホール5粒、鷹の爪一本です。粒のスパイスは叩いて砕きます。 グラニュー糖200gに同量の水
他の方へのコメントを拝見して仕事関係のお付き合いの集まりとわかりました😌 お忙しい皆様、パッと作って食べながらお喋りに華が咲き、そしてささっと片付けてしてバイバイ、またねー👋の感じが伝わって来て共感しています💕💕 サクサク、大好きです😉お付き合いの加減さも大切ですし、素敵です💓 最近は友人と家で集ま
ひーさんもマーラーカオ推しなんですね😃 醤油と黒砂糖のカステラ、マレーシア中華系の料理だそうです。 中華街でドーンと大きいのを買うのも楽しそうですが、作りたての香りは格別で❤️何度も作りたくなります。
中華街で求められたクロスなのですね。赤と黄色がとても映えます✨でも丸みを帯びた色味と柄が上品で、素敵です✨雰囲気が上がる小道具遣い、いいですね💕 鍋の具材も滋味の豊かな食材なのですね。紹興酒!なるほど✨ 私は一つの鍋で時間差で作ってしまっていることに気づきました。下ごしらえをして、順序を考えて入れ
ありがとうございます♪ スパイスは年々高くなって普段は殆ど買わなくなりましたが、年に1.2回中華街の中国国営のマーケットで買います。中華街のレストランはここで買い付けているようなので良質なものが安く買えます。 クロス、今の時代では中国人や台湾人も使わないレトロな柄ですが、可愛くて買ってしまいました😀
雰囲気御招待、味わって頂けて嬉しいです。 マーラーカオ、中華街でドーンと大きいものが売られていますよね🌼今回は食べやすい様にマフィン型で蒸しました。本当は真ん中に赤いドレンチェリーがおへその様に乗っているのですが、蒸しの最初に温度が少し下がってしまったせいか中に潜ってしまいました。でも、ドレンチェリ
およばれ気分になって頂きありがとうございます。全く素人ですし、採算度外視ですが、仕事でお世話になっている方々の中で材料費頂き一家庭の他人のキッチンで一緒に作ることに抵抗の無い方が来てくださいます。 いつも思いますが洗い物も大量で凄いのですが、みなさんバシバシ速攻で洗ってくれます😃 クロス、台湾製