ミュートした投稿です。
八重咲きも✨素敵でしょうね💓
本当に立派で私も今まで気がついておりませんでした。
1:花がらつみを止めます。 2:花の咲いた部分がぷっくりとして参ります。種鞘が茶色く乾燥し、鞘が割れて種が落ちるのを待ちます。 3:乾燥してきたらそろそろです。 茎ごと採取し弾ける前に種を取り出す。 ☝こんな感じです。 こぼれ種が風にとんで来年勝手に 発芽するかもしれませんね。
ステキな色ですよね💜
ブラシの木があるのですね、 存じませんでした。 お知らせ頂きありがとう存じます🙇♀ 見てみますね。 立派~。👏👏👏(☆▽☆ )
親孝行をされて、 皆様が喜ばれていたと存じます。 思い出の地は いつ訪れても良い🚙です。 熱海駅はこんな感じなのですね。 お土産も沢山買いましたか? 楽しい旅行になった様子。 うれしい気持ち💓になりました。
バラに🌹比べたら クレマチスは 段違いの楽ちんさです。 病気にかかりにくいし 是非一度お試しくださいね。🥰
チビオさん、、質問です🙋♀️ このままお花が枯れてしまって種はどのように収穫するのでしょうか??土に落ちる?のでしょうか。 お時間のある時で構いませんので宜しくお願いします🤲 🐰💛💛
お写真を 投稿して頂きありがとう存じます🙇♀ まあ、🥰 立派に咲きましたね。 素晴らしいです。うれしいお言葉。 このままの状態で種が取れ、 来年は、発芽するかもしれませんね。 💐💐💐
ありがとう存じます🙇♀ クレマチスも 沢山種類があるようです。 八重咲きのを探しておりますが 今回は、ご縁が無かったようです。