ミュートした投稿です。
今日はここ!
今日はここ! 今日は玉川高島屋SC南館のトラジにきたよー
うわー!!すごい! 凄すぎる歴史ですーー。 高島屋が存在しない頃からですか! あの辺りは以前は🌲🌲🌿🌿🌳🌳 だったと聞きますが、リアルに その時代にいらした御方と初めて ご対面はしていないけれど、 ご対話させて頂き、光栄です!。 😃😵(ビックリ)💖💖🌲🌳🌿
身近な自然が少なくなったからでしょう🌳🍃 家族の話しですが、にこたまのあたり昔は川と畑…そこに高島屋かホントにできるの!?と言ってたらしいてす。 ホントに3階建てでタマタカ出来たんだ!! 凄い👏
「#フラワーバトン応募」 玉川高島屋SCの屋上庭園や連絡通路の季節の植栽にはいつも癒されております。 フラワーバトンプロジェクトの取り組み、本当に素敵だと思います。 今回のダリアは前回のダリアとはまた違う品種とか。 是非我が家にお迎えしたいです!
今から数十年前、若かりし独身の頃、高島屋の渡り廊下に飾られたポインセチアを観て、クリスマス気分を味わわせて頂いた記憶があります。「クリスマスが終わったら捨てちゃうのかな?勿体ない。」と密かに思っていました。先日偶然、この企画を知り応募させて頂きました。当選したことを知り、感慨深いものがありました。敢
kyoko さん、 本当に、ステキ!。 お部屋に飾ったら、また、会場で 飾ってみたのと感じが違うと思います。 お部屋の雰囲気も変わると思います。 「ムベ」…。高島屋公式HP「見頃みどころ」に載っているかしら?。 …. 私も次回は是非、参加したいと思います。😃💓💓💓
バラ🌹巡り。素晴らしいですね!。来年はバラの季節に是非参加させて頂きたく思っております!。今もローズガーデンに行くとバラが綺麗に咲いています。来年は是非!薔薇満開の季節に参加させて頂きたく思います。いつもガーデンを綺麗に管理してくださり誠にありがとうございます。🌹
スワッグ大好きです。但し、材料とする草花の調達にいつも苦労しております。屋上散策をさせて頂き、収穫した草花でスワッグ作り!。素敵ですね。このコーナーに気が付きませんでした。屋上庭園を拝見させて頂いていると植栽ご担当の方々にお尋ねしたいなーと思う事がしばしばあります。今後はこのコーナーを良くチェックし
毎朝パンを食べてます!子供達も朝、ご飯🍚にしたらご飯を食べてから「あれ?今日はパンないの?」と言うくらいパンを食べてます(笑) 玉川高島屋の地下を歩くとチーズ好きにはやはりフォションのパン・オ・フロマージュは素通り出来ない! いつも行列になっている用賀のメゾンクロスさんも出店されるとの事で。 そして
素敵なダリア、家でも育ててみたいです。 高島屋の華やかな雰囲気を我が家にも☺️ #フラワーバトン応募