ミュートした投稿です。
#フラワーバトン応募 白いポインセチア、あまり見たことがありません。プリンセチアっていうんですね。 赤いポインセチア、縮れていたり、花びらが多かったりと色々見てましたが、白も素敵だと思います。 12月に二年ぶりに息子が海外赴任から帰ってきます、赴任前は幼稚園の孫と一緒によく庭園に行って遊んだものでし
素晴らしいイベントが二子玉川にて 催されているのですね…🙏 ティムちゃん達の頭上の青空✨✨ トーマスも一緒ですか…😅 『世界から争いが無くなって欲しい』 切に願います🤲🙏🍀
キネコ国際映画祭
キネコ国際映画祭 子どもたちの国際映画祭「キネコ国際映画祭」が今年も二子玉川で開催されました。今年のテーマは「PLAY&PRAY FOR PEACE〜せかいからあらそいがなくなりますように〜」今年は31回目の映画祭となり、会場が二子玉川で開催されるようになっては9回目となります。 キネコ国際映画祭は、199
白のプリンセチアもあるんですね^^ 赤も白もどちらもこれからの季節にぴったりですね。 二子玉川の高島屋さんは、一階に展示されてるお花や6階での華道作品の展示など、いつもお花がきれいで癒されます^^ このようなバトンの取り組みもお花を最後まで大切にしていて、素敵だなと感心します。 #フラワーバトン応募
早速ありがとうございます。この銀杏並木の日本手拭いは昔息子が芸術鑑賞の授業で歌舞伎座に行った時のお土産で、この時期に活躍しているものです。カボチャ型の器は二子玉川ライズのル・クルーゼさんでちょっと衝動買いしてしまったものですが、カボチャの皮のようなグリーンが他でも使いやすそうなんです😃 このお行儀よ
先日、二子玉川を歩いていたら、雑貨を売るお店で目のシールが50枚ほど入ったパックを見つけて、何かに使いたいと考えて、最初はコキアをウサギのようにカッティングして、目玉を付ける予定だったのですが、あまりうまくいかずに、苦肉の策で、ドングリと松の実に付けてしまいました。 MNnikotama様も楽しいハ
#ART 私は日本の美も西洋の美も子どもの頃から好きで、考え方や感性の形成に影響が与えられていると感じていますが、10年ほど前にこの地に転居して来てからは、より深く磨かれた感性になったと感じています。 その中には二子玉川の景観や高島屋内のディスプレイの仕方も含まれていると思います。 今後も潤いのある
🧡🩵💚
🧡🩵💚 最近、お疲れモードで帰ってくるとカラフルなハート♡が出迎えてくれます🥰高架下で光を放っているハート♡なんだかほっこりしました😽
晩秋の五島美術館、良いですね。 ゆっくり庭園もまわって、二子玉川門から出て、高島屋にも行きたいと思います #ART
二子玉ハロウィン🎃👻も今週末でしたね。 各所で、イベントがあったらしく、テントウムシに仮装した親子に会いました。 お父さんが、ふくよかでな体系で、本物のテントウムシみたいに赤いタイツ姿がパンパンで、それに続く2匹の子供のテントウムシがかわいらしい事。 二子玉川も、仮装姿の子供や、ティムちゃんたちが楽