ミュートした投稿です。
昨年、玉川高島屋で雛のつるし飾りを観て、一つ一つの繊細さと可愛らしさに惹かれ、稲取文化公園の雛の館に行ってきました。 趣きのある数々の雛飾り、とてもステキでした。 今年は雛の館で購入した、つるし飾りとキットで作ったつるし飾りで、ひな祭り気分を味わっています!
雛の吊るし飾り講習に参加しました。かわいい「うさぎ🐇」と、「桃🍑」を作りました。稲取の方々に教わりながらとても楽しいひと時でした。 10数年前に行った稲取温泉の朝風呂後の金目鯛味噌汁が美味しくて忘れられません。河津桜の下で食べたお団子も美味しかったです。 その時に民家の部屋いっぱいに飾ってあった吊し
娘が産まれ、初節句の際につるし雛をいただきました。高島屋でたくさんのつるし雛を見たとき、娘と家にあるのと一緒だ!と嬉しくなりました。 稲取が発祥の地なんですね。 河津桜とつるし飾り、ぜひ見に行きたいです。 また、写真を撮っていたら係員の方が声をかけてくださり、家族写真を何枚か撮っていただきました。い
可愛いベコニア
可愛いベコニア ベコニアのバトン受け取りしました。来年も咲かせない!
高島屋に飾られた豪華な雛壇と雛のつるし飾りの綺麗さに息を呑みました。 つるし飾りはあまり見たことがないので、いろいろな形の雛をひとつひとつ拝見し、可愛いとうっとりしました。 東伊豆の伝統行事だと知り、ネットで検索しました。雛のつるし飾りまつりを開催中とのこと。ぜひ、桜の咲く頃に東伊豆を訪れようと思い
本日玉川高島屋のつるしびなを一歳の孫と娘とみてきました とても可愛らしく孫共々はしゃいで写真撮りまくりました!思い返せば娘が結婚した8年前 嫁ぎ先のご両親と娘夫婦と出かけた伊豆でこういう可愛いつるしびなを見たなぁ😊 思い出深いです ✨✨
「雛のつるし飾り」の手作り体験会に参加いたしました。以前他のところで見かけて興味があったので、かわいい飾りができて嬉しいです。玉川高島屋一階と六階に飾られたたくさんの素敵な「雛のつるし飾り」も見てきました。
吊し雛は今回高島屋で久々にじっくり鑑賞しました。細かい作業でそれぞれに個性があり、圧巻ですね。 子供の頃は祖母が買ってくれた雛飾りを母が毎年飾ってくれていましたが、いつの頃からか触れることがなくねりました。 今はいい歳のオバサンで子供もいませんが、吊し雛なら置き場も必要ないですし、部屋に飾って雛祭り
吊るし雛、玉川高島屋で初めて間近で見たのですが、ひとつひとつ手作りで個性もあり、とても魅了されました。是非東伊豆町に出かけて、現地で見てみたいと思いました。
玉川高島屋で頂いたカーネーション早速部屋に飾りました。 ひな祭りは親の結婚記念日なので毎年家族で祝っています。