ミュートした投稿です。
私もダメにしたオージープランツがありますよ~とにかく試行錯誤です🍀『水くれ~』『肥料用意して~』なんて会話ができたら楽なのか、でも、会話ができたら私はオージープランツは育てないかな‼️外国語が苦手なもので…
お互いに大変な時期ですが、植物も家族の一員。頑張りましょうね😃
デベソに触れられると笑いが止まらなくなるという、オチャメな快獣ブースカ君😆 ビジュアル最高ですよね、 さすが円谷プロ! 私が小学生の頃に放映されていた実写ドラマなのに、なぜか長女が小さなソフビ人形を持っていて(いつ入手したんだろ🤔)、今もとても大切にしているようです🤭
オージープランツは、 水はけ重視で御座いますね。 暑くなり蒸れが心配~。 わかります。🤗🤗🤗 手がかかる子ほど 可愛いいと言う事でしょうか。 それを楽しんで下さいね。👏👏👏 私も胡蝶蘭が8鉢あり 母の入院生活で面倒を見られず 枯らす一歩手前で御座います 🙇♀💞😍 🤣🤣🤣
シオシオのパーとともに使っていこうと思います😆 プリプリノキリリンコ!!!現代のぷんぷん丸(もう古いですかね😆)の先駆けみたいな😆 快獣なんですね!ちょっと抜けた感じのあのビジュアルもいいですよね😂
素晴らしい〜!✨👏✨ オージープランツ、環境に合っていてよかったですね✨ うちは環境が合わなかったのか、残念ながら駄目にしてしまったことがあるので尊敬します🥺👏✨ また今年もプロジェクトあると嬉しいですね🎵
大丈夫、きっと植栽担当さんからお返事いただけると思います😉✨
チビオさん、コメントありがとうございます。 オージープランツなんて 初めて育てるので、いろいろと調べて過保護に育ててしまいました。 今後数日は、雨が多く 気温が低くなる予報なので、自宅の中に退避中です。 外でも安心できる季節が来ると、今度は、水の配分で悩むことになると思うと、きりがありませんね。 株
はい、ありがとうございます💕 香子さんは上手に2年目をお迎えになられたのですね!素晴らしいです😍 「育て方」はバトンを受け取った時に熟読したのですが、なんだか自信がなくて😰 植物って、手をかけ過ぎても、かけなさ過ぎてもダメにしてしまいがちなので…あ、子○○といっしょ?😁 現状を見ていただいて、タ
キングプロテアと言うのですね。 素敵💝ですね。 オージープランツは、 育て安く成長が楽しみですね。 是非、 蕾が開いたお姿を拝見したいです。 🌼🌼🌼✨✨