ミュートした投稿です。
お友達からつるし雛の写メを頂いて娘達に見せた所、次女の第二子が初節句の為家族で伺いました。つるし雛素晴らしかつたです。圧巻。 親王飾りは初節句の為皆で用意しましたがお雛様の前で何枚も写真を撮りました。 良い思い出になります。
今回こちらのイベントを知り楽しみに拝見しにまいりました。イラストや写真ではよくみるものの、一つ一つ本物をじっくり見てみると、風合いやお顔、全てに個性があり、作り手の愛情を感じました。きっと穏やかなお顔でゆっくりとした丁寧な時間を過ごされながら作られたのだろうな、と創作の時間を想像しながら、同じような
華やか
華やか グランパティオのお雛様飾りとても素敵でした。わが家の吊るし雛も飾りました。ピンクのベゴニアで一気に春らしく。ありがとうございました。
友人からの情報で、今回初めて拝見しました。飾らなくなってしまったお雛様に申し訳ないなと思い出しました。 外国のクリスマスやハロウィン、バレンタインと盛り上がるのに、日本古来の季節の風習が風化してしまうのが心配になります。吊るし雛は個性的で、ひな壇飾りとは違う美しさがあります。
娘のお雛様を去年購入し、初節句でした! お名前をほって、とても可愛いお写真が撮れました。 今年はまだ出せていないので、早く出して家族で愛でたいです。
毎年、高島屋のつるしびなは華やかで立ち止まって見ています。今年もとても可愛らしかったですね。 ひな祭りといえば、保育園でお雛様の格好をして好きな男の子の隣になれるかドキドキしながら写真の順番を待った思い出があります。
えりんまま 小さい時からお雛様をお招きすると母が良く我が家に来て下さいました。と正座して指ついて頭を下げてご挨拶しておりました。今だに我が家では嫁いだ私もしています。つるしびなは圧巻でしたね。ひとはりひとはり、真心込めて縫い上げたからこそ心を打つのでしょう。あんなに大きな吊るし雛を初めて拝見させて
たまたま立ち寄った高島屋でしたが、あまりに素敵で素通りせずにはいられませんでした。飾り1つ1つの意味を書いてくださっており、意味を知った上で見上げる雛壇と雛飾りからは、より伝統を感じられました。うちは女姉妹ですが家にお雛様がなかったので、こうして外でお雛様を見つけては立ち止まってきましたが、今まで見
本日高島屋に行った際に豪華な段飾りのお雛様と吊るし雛を見てきたところです。圧巻でした! 私も小さい頃七段飾りのお雛様を両親に買ってもらいましたが、わが家には娘がいないのと飾る場所ガーデンなくなったりで今はお内裏様とお雛様だけを飾っています。 こうしてお雛様を見ると華やかで春を感じられてとても明るい気
本日お友達と高島屋にお買い物に行き、吊るし雛を始めて見ました。思わず写真を撮らせていただきました。先月娘が1人暮らしを始め、お雛様しばらく出してない…。今年は早速出さなきゃと思いました。ほっこり癒されました⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆♡