ミュートした投稿です。
幼稚園のとき、ひな祭りの日は、お弁当のおにぎりがお内裏様とお雛様になりました。顔は、うずらの卵、体はおにぎり。海苔が着物みたいになっていて、テンションあがりました。今みたいに、キャラ弁が流行ってなかったのですが、母考えたサプライズ。凄く印象に残ってます。
息子しかいないのでひな祭りとは無縁ですが、 母からもらった今風のかわいいお雛様を毎年飾ります。
お雛祭りは女の子にとっては特別嬉しいお祭りです。昔、お雛祭りが終わったら、早くお雛様を片付けないと、お嫁さんに行けないよ、と言われており、毎年3/3日の夜には全て片付けを終えていました。綺麗なお雛様と別れるのが惜しく、寂しい気持ちでした。しかし、そのおかげか、早くにお嫁に行く事ができました。笑。しか
毎年、節分が終わるとすぐにお雛様を飾ります。色々な和菓子屋さんの桜餅を買ってきたり、お雛様シーズンが大好きです。
我が家は男の子しかいないのでお雛様がありません。お雛様は憧れです。つるし雛、ぜひ見に行きたいです。楽しみです♪
お雛様は、子供と一緒に楽しみながら毎年飾ります🎎 3/3が終わると、『 早く締まって〜お嫁に行けなくなる〜』そう言いながら慌てて片付けたものです。片付ける時はお顔を大切に包んであげて、また来年会いましょうねと声をかけて。娘は、お雛様寂しくないかな?と言いながら。 そんな娘も大きくなり、旅行の計画を立
以前、家族旅行で稲取温泉を訪れ、つるし雛🎎が実際に街中で飾られているのを観ました。 まだ寒い時期に、たくさんのつるし雛があちらこちらにあり、街全体から華やぎと、お雛様の持つ奥深さを感じました💓 昔ながらの伝統が大切にされ、これからも受け継がれて欲しいですね💞 また、地方の活性化に繋がる応援になること
お雛様は子供の頃、箱からひとつひとつ丁寧に取り出し妹と飾った思い出があります。私は息子2人なのでもう何年も飾っていませんが、、 玉川高島屋の雛のつるし飾りは見て楽しいですね。雛人形売り場の雛のお顔を眺めるのも好きです。
家ではお雛様と御代理様しか飾り付けないので、なかなか見られない華やかなつるし飾りを娘に見せに今度連れて行きたいと思います。伊豆は家族みんな大好きなので、一緒にドライブ旅行で訪れたいです♡
もうすぐお雛様、春の足音が聞こえてまいりました!「雛のつるし飾り」楽しみに見に伺いたいと思います。いつもいろいろなイベント、ありがとうございます。