ミュートした投稿です。
イタリア古典歌曲は次男がずーっと声楽をやり続けている(趣味)ので自然に色んな名曲を覚えました。私はとても歌えませーん😆実は昔地元の外国語交流講座のくじ引きに当たってイタリア語を2年間学び、大学で第二外国語を学ばずに卒業し後悔していたリベンジになっております。 イギリスは夫の海外駐在に帯同したので、長
これから一から覚えるので大変ですが…😅💦 そして秋は目黒区の合唱祭に出ます。そちらも近いので〜♬
おぉ、102〜😳 それはすごい❣️
私はシャクヤク、牡丹が大好きなんです じまっぽい梅雨時に向けて、色とりどりにアレンジしてみました
シャクヤクの花と反対色を選んだアレンジステキです!! マユコちゃん。何か、深まっている感じ伝わる~
世田谷区民会館ホール。とても、広くてステキなホールですよね。広くて観客数も多い記憶があります。声も響きが良かったのではないですか?気持ちよさそうですね💕 秋の曲目は、どんなラインナップなのでしょうか? 楽しみですね~また、ご報告、楽しみにしています。
そうそう👍 若さの秘訣✨👏👏👏 102歳になられます声楽の先生も… とっても…そうは見えなく💖 若々しく歌唱なさってます🤗
声を出すって腹式呼吸だし、口を動かす=表情筋を動かす…口角が上がる🎵 いいことだらけですね✌️
素敵💓ですね〜 ステージでの演奏はお大変ですが 心地良きお疲れでしょう🤗👍 新しいホールは音響もデザインと 共に重視考慮され✨素晴らしい事でしょう🎶 いくつになっても🎶 素晴らしい健康呼吸法👍🙏
女声コーラスは元より、混声、男声と多様なグループが参加でした。生涯学習の一環で区が主催してくださってますが、まさに幾つになっても歌うことはできますね🎶 皆さん、ハツラツとしてらっしゃいます😊 区民会館ホールは私も娘の成人式以来でしたが、新しくてピカピカ✨ 名誉区民の写真が飾ってありました。ユーミンが