ミュートした投稿です。
暦の上では立冬ですが 秋を満喫したいですね 茨城県発の秋の味覚 いばらき ほくほくメニューフェア とても楽しみな企画です💖 昨年袋田の滝まで一泊二日の旅行に行きまして、車窓から見える看板で茨城県は農産物産出額や生産量が全国トップの品目が沢山有る事を初めて知りました 道の駅に立ち寄ったら、産直野菜
ふわふわモコモコゆったりタイプのお洋服にブーツ👢!✨✨いいですね!! ステキです。 お鍋は日本の冬の必須アイテム🍲。お野菜一杯入れて、スープの味もお好みで アツアツのお鍋で温まりましょう!!。 スープもいいな💓。お食事に添えると 温かさがグッと増します🥪🥗🥣。 冬は冬で食べる楽しみが沢山ありますよね
そうですね。冬はお鍋がありますよ!。 野菜は生野菜も美味しいですが、大量に食べられません。お鍋に入れるとお野菜がヘにゃっとなるので、沢山食べられます!。生姜を入れたお鍋ならば身体が温まりますし、健康的なお食事になる事間違いなし!。「内側から健康になる」ってすごく大切な事だと思います。 😃✊❗️💓💓💓
#わたしの冬支度 生姜を使った料理、温かい飲み物、スープなどを食べる。 野菜を使った健康的な料理を食べて、身体の内側から健康的になる!!🍚
お久しぶりです🧒
お久しぶりです🧒 「La Porte 🇫🇷亅フィオーレの森 リラ館1FIn 溝の口 一昨日 Yukiの恩師とランチ会食🍴場所はO先生の行きつけ仏レストラン🇫🇷🥐🥗モダンカジュアル👖👚ガラス張りの店内は明るく、接客サービスも丁寧🙆♀ 「また 来たい!亅と思わせる素敵なレストランでした😀お料理はと
菜園と花々を楽しんでいますが、夏野菜や春夏の花が終わり、今は少しさびしくなってしまっています。 (ちなみに、ブルーサルビアは花期が本当に長いですね) ぜひダリアお迎えしたいです! #フラワーバトン応募
いいですね! 私は最近お野菜不足なので、サラダ🥗食べにいきまーす。 😃🥗💓💓💓
ハイ可能です😊 ただ自然の物から作られてるので電子レンジや食洗機利用は不可✖ 蜜蝋は熱に弱いそうです。またラップ使用後は熱湯は使わず、水やぬるま湯で優しく洗う。 野菜やフルーツを包んだり、冷蔵庫に入れる物の乾燥防止に蓋として、ビンの蓋代わりに等と使ってます また大事なことは1歳未満の乳児の口に入れる
こももさん、こんばんは。 包丁やハサミって、研いでもらうと格段に切れ味が違うのですよね。特にプロの御方に研いで頂くと。😊 でも、特にお料理に使う包丁は切れ味が良すぎて、注意が必要な時もありますね。 … スッキリ研いでもらった包丁で、美味しい旬のお野菜をサクサク切って、楽しくお料理してくださいね←これ
わっ❣️昼間に、夜の「お疲れ様タイム」の ような写真を見てしまった。😆💦 鮎が!鮎が!お・い・し・そ・う♥️ この可愛い子は美食家でもある…と。 金沢も、美味しい食べ物や飲み物🍶 たーっくさんあるのですよね💓💓💓 私は金沢に行った時に近江市場の中にあるお店で海鮮ひつまぶし丼食べましたよ💕💕 金沢っ