ミュートした投稿です。
こんにちは。 アジサイのバトンを繋いでくださりありがとうございます。 初めはほぼグリーン一色だったアジサイ【品種:マジカルアメジスト】ですが、連絡通路で日光を浴び、ブルーとパープルのグラデーションが美しい状態となりました。 今後も少しアンティーク調に色味が変化してきますので、その過程もお楽しみくださ
🙏🙏🙇♀️有難うございます 何の手入れも出来ていなく、参考になりました。 次回タマタカにて赤みのつよい青紫だったと思いますので、ご担当者様に 伺い肥料を購入したいと存じます🙏
こんにちは。 剪定をするかしないかは、Tethuさんの愛で方によりますので、環境と植物のサイズとご相談のうえ進めてみてください。 アジサイは花を咲かせるためにたくさんのエネルギーを使います。 花が咲く前の春や咲き終わった秋にこのエネルギー(肥料)で補っておくことで、健やかに生育して開花もしやすくなり
最初から地植えの環境なのですね。 花が咲かない原因として考えられることは… ・極端な日照不足による生育不良 ・冬場の寒風にあたり花芽が枯死してしまった ・水切れ などが挙げられます。 アジサイは花を咲かせるためにたくさんのエネルギーを使います。 このエネルギーは花が咲く前の春や花が咲いた後の秋に肥料
ありがとうございます😍 我が家の庭の紫陽花も自然のまま~💦 とても勉強になります。今年はしっかり考えて剪定したいと思います。 肥料とかのアドバイスあれば教えて下さい🙏
ありがとうございます😃 たいへん参考になりました😃 とても助かりました😃🎶
こんにちは。 お庭に地植えしてあるのですね。 より剪定する箇所が分かりやすいよう、画像を添付しておきます。 ご確認くださいませ。 そして地植えをしているアジサイを【あまり大きくしたくない】や【お花の位置が高くなりすぎるのは困る】など、環境や景観の点で考慮される場合、もっと下の方で剪定してあげてもよい
早速のご返答頂きまして 有難うございます🙏 最初から地植えの紫陽花で…💧 それこそLOOPメンバーに参加させて頂きます前までは…又今年も咲いてる〜💦くらいにしか興味もなく 母任せで…その母も他界致しましてからは…ただのお庭でしたので…💧 今更です…🙏🙇♀️
こんにちは。 アジサイが開花しなかったとのこと、残念ではありますが来年の準備に向けてお尋ねいたします。 現在の状態は鉢植えor地植え、どちらになりますでしょうか。