ミュートした投稿です。
ここの通路も迫力ありましたよね〜❣️ どーんと大きなパネルで、蔦重のマークもしっかり見ることができました👀✨
入り口のところと出口近くだけでしたけど見せ方も面白かったですよ👍 アンティークの調度品のようなエレキテルでした😳
🙏🤗👏👏👏 お見事な時代的芸術の数々✨✨✨ 迷い込んだ世界に…💖うっとり😍 ですね〜🙏 エレキテル…😊存在するのですね👏😅
ふふ、同じの撮りました〜♬ では、お向かいのをアップしましょ😉✨
やはり混んでいたのですね。 そう、ゆっくり見入ってしまうからか、見終わると疲れてるんですよね😅 でも、江戸中期に行ってきたみたいな密度の濃い時間でしたね💕
やはり先輩諸兄諸姉で混んでましたけどね😅 その後、芸大に行って相国寺展を見たかったですが、疲れたのでやめました✌️
わ〜🙌✨ 香子さまも行かれたのですね❣️ あの大門!私も何度も行ったり来たりして、いろんな場面を思い出しながらくぐりました😆✨ 楽しまれてよかったです💕✨
まるまるさんが教えてくださったトーハクの蔦屋重三郎展、行ってきました〜🎶 入り口を入るとすぐ吉原の大門! 大門をくぐると仲之町の桜並木が再現されてます。そして蔦重のお仕事作品がズラ〜と並んでます。蔦重…47年の濃い〜い人生でしたよね。歌麿や写楽の浮世絵もですが、今まで気にしてなかった湖龍斎や春章の作
ありがとうございます☺ 学生時代は、吹奏楽や合唱ピアノ伴奏などずっと文化部でしたが 社会人になってからRUNで汗をかく楽しさに目覚めました>< どちらも、ささやかな趣味として続けていきたいです♡
すみません! 私は末席に座らせていただければ😅 とにかく素敵なお写真ですよね✨ イルカラブさまも、babickaさまもアーティストですよね〜👏✨