ミュートした投稿です。
ライスフラワーいただいて来ました^_^
ライスフラワーいただいて来ました^_^ 花持ちの良いお花だそうなので、花束にしたら素敵かも。切り戻してドライフラワーも良いかな?ピンクから白になり、またピンクになると聞いたので、少し待ってからが良いかしら?色々考えて楽しんでいます♪
そうだったのですねえ! つぼみがいっぱい🎶と これを選んだのですが残念でした😅 わかりました。 さっそく剪定します👌 ありがとうございました🙇
こんばんは。 背の高いところにある蕾のように見える部分は、すでに花びらが落ちたように見受けられます。 こういった部分は剪定して、こちらへの栄養の流れを止め、まだ蕾でいる部分に栄養を届けるようにすることが賢明です。 茎が分かれているところから剪定し、他の蕾にエネルギーが行き渡るように調整してあげましょ
【締切間近!「#パスザフラワーバトン2024」 ワークエプロンを当てようキャンペーンは4/18(木)10:00まで】皆さまこんにちは🌹運営事務局です。いつもたまがわLOOPオンラインをご覧いただき、誠にありがとうございます! 『【花鉢のチャリティー販売会連動企画】コメント・写真投稿で「ワークエプロ
ご担当者さま ご回答ありがとうございます。 うどん粉病! 初めて知りました。さっそく霧吹きをかけ、拭き取りました。経過を観察してみたいと思います。 ところで、これら(画像)はつぼみではなかったのですね!? てっきりつぼみかと思い、まだ10個もお花が咲くんだとウキウキ待っていました… (ノ_・、
おはようございます。 ラナンキュラスの具合についてお知らせいただきありがとうございます。 画像を拝見しますと【うどん粉病】の症状が見受けられます。 気温が高くなり、こういった細菌の活動も活発になってくるのですが、致命的な病ではありませんのでご安心ください。 うどん粉病とはいわゆるカビ菌が植物に寄生す
白のマーガレットは、一年草。毎年沢山の種が落ちるようで、1月頃からあちこちに小さな芽がでます。 それを大切に植え直して、肥料をあげるサイクル毎年繰り返しています。 5年前の小さな一鉢がいまは、庭のあちこちに沢山さいています。 ピンクは、多年草、二年生で急成長(* ´ ェ `*)♥
ご担当者さま さっそくの返信ありがとうございます。 実は、3日ほど前に気がついたのですが、茎や葉に白いものが発生しています。これは何でしょうか?病気ではないでしょうか?
綺麗✨ かわいい💕 二年も〜✨✨🤗 やはり…愛情たっぷりの二年の月日で らしたのですね〜👏🙏
コメントありがとうございます。 カンガルーポーはオージープランツと言われている植物で 生け花やアレンジメントでは 見かけていたのですが鉢植えは 私もはじめましてでした❗ 八重桜とソメイヨシノが同時に咲いてしまう気候ですもの 日本でもスクスク育ってくれることを願っています。