ミュートした投稿です。
猫いるの夏
猫いるの夏 可愛い子がうちに来てから二ヶ月を過ぎてて、毎日可愛くて仕事行きたくないほどしょうがない。psまあ本来も行きたいないけど、最近こちの子がスイーツとお肉が大好物ってことがだんだんわかるようになりました。ケーキを買って持ち帰りだと綺麗に食べるのが難しい😓 よく植物を奪おうとしている姿をよく耳にするわけです
お風呂、好きなんです 夏に子供用プールを作ってあげたら、座ってお風呂状態😅全く遊ばずでプールは一度出したきりです お風呂から出たら数枚のバスタオルを敷いておくと、ひっくり返ったりして自分で拭きます
「節句」なので毎月、何かが有るんですよね。 その中の主なものが記載くださった5節句 12節句を記載してみました。 1月7日(人日) 2月3日(立春):季節の変わり目を祝う. 3月3日(上巳) 4月14日(中元):四月節句、仏教行事. 5月5日(端午) 6月1日(初夏):夏が始まることを祝う. 7月7
いえいえ。葉が茂っていたらそのままいつも通りお水をあげていいらしいです。 (ウエットタイプ)そうするとまた新芽が出てきてお花が咲くそうです。私のように葉が枯れてなくなってしまうと休眠させる(ドライタイプ)お花が咲くまで時間がかかるとあって少し心配なのです😥 ウエットタイプは栄養状態がいいと夏でも花が
水遊び☀️
水遊び☀️ 夏の水遊び中に撮れた奇跡の瞬間!!📸
私もそう思います! LOOPのお仲間のお味噌づくりのお話を伺って、すごいなあ😍といつも思います👏✨ ご自分で仕込んで育てるお味噌の味は格別なのでしょうね✨ 夏が楽しみですね😊💕
皆さまお味噌作りのプロがたくさんいらっしゃるので有り難いです🙏 私はまだまだ初心者ですが、夏が楽しみです! その際はまたシェアさせて頂きますね☺️
手作りお味噌、いいですね‼️ ループお仲間の方で手作りお味噌を作ってらっしゃる方が多くいつも凄いなぁと思っていました。megkj31さんもそのお1人ですね💪👏 手作りはお味も格別だと思います😉 夏が楽しみですね😍 出来上がったらまた教えてくださいね💕 🐰🫘👏
一年ぶりに挑戦!お味噌作り🇯🇵 去年は作りが甘く、失敗してしまったのでお休みを機にやろうと思い始めました。 今回を含めて今回3回目のお味噌作りです。 ベターホーム協会という、お料理教室(二子玉川にも玉堤沿いにありますね)がだしているお味噌作りキットを使ってやっています。 前回は途中、お湯加減を見てお
#フラワーバトン応募 この夏母親になります。第一子誕生前の母の日、早めの母親感を味わえますように。