ミュートした投稿です。
一人っ子でしたので、春の節句には母がお雛様を飾ってくれてました。 幼い頃は父が下段のほうにあるお道具でチャンバラだとか幼い私と遊ぶために部品が失くなり、困ったとか。 私は二児の男子の母となり、お雛様とは無縁になりました。昨年、長男が結婚。初めてお嫁さん、娘がやってきました。高島屋の飾りをみて、今年は
#バレンタイン 毎年高島屋さんへバレンタイン用にワクワクしながらチョコを買いに行っています。皆さんへお渡しする分は買いおえたばかりですが、嬉しいことに➕1個追加で買いに行くことになりました。 今日12日まさに娘が第1子の男児出産中。 無事出産を見届けたら直ぐに高島屋さんへむかいます。 いつも以上にワ
#バレンタイン2025 高島屋で毎年バレンタインチョコを購入しています。猫好きなのでゴンチャロフやメリーチョコレートの猫チョコも買ってしまう。ナゼ他の動物シリーズがあまり無いんだろうと思うけど、あっても猫を買っちゃうかな。
#バレンタイン2025 毎年、高島屋のバレンタイン企画楽しみにさせて頂いてます💕 ご縁があると嬉しい☺️
いつも玉川高島屋でバレンタインチョコ購入させていたたいております。。ご縁がありますように🫶🏽🍫 #バレンタイン2025
おはようございます☀️ すみません、Lawさんは卒業前で今はお忙しい時期でした🙇♀️ 卒業お祝い🎉で、ですね‼️🍛 卒業式にお召しになるお洋服も決めていらっしゃるのでしょうか🎓☺️ 岡山の高島屋、実は行った事がないのです💦いつも駅に息子家族が迎えに来てそこから何処かへ出かけてしまったり、子供
先般 会員サンミモザ購入写真投稿 Photoシェアしてましたネ🌿😊 ミモザ認知度upですし 世界的貢献度も🙌🙌🙌 国連憲章旗はオリ--ブの葉… 植物偉大なり…🌿🌿🌿🌷🌷
髙島屋サンアクティビティで植物 通し様々な学びありますネ🌿💖 メッセージ有難うございます🌸 明治大正-昭和初期の方々ご経験 「火垂るの墓」当時ドロップ召し… 小作人や貧相な家はお粥さえ口に 出来ず 粟 稗(今 健康食)芋蔓等 飢え凌ぎ生きて来たと伝承。 日本の歴史を紐解くことも…🌸
ひなまつりになると、必ず玉川高島屋に訪れて「雛のつるし飾り」 や「雛人形」を見に行っています!今年も「雛のつるし飾り」 はもう見に行きとても可愛いかったです!
綺麗ですね〜👏👏👏 良き香りまでが…頂けます🙏 今年も…このステキ💓リースの 時季なんですね〜 昨年の素晴らしいミモザを✨🤗 思い出します🙏💖 まだまだお寒い中…🙇♀️ ご担当皆様には感謝申し上げます🙏